• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

2週連続の雪遊び

2週連続の雪遊び先週に引き続き、今週も雪遊びしてきました。

今日の目的地は、白馬岩岳スキー場です。
ここのリフト券も、昨年末にスノーボードのイベントで早割り券として、格安で購入していたので、今回も交通費だけです。

朝5時に出発し、途中混雑もなく順調に走ることが出来て、9時半に現地に到着。
先週とは打って変って、中央道を山梨県から長野県に入ったあたりから、スキー場まで雪景色になってましたね。
でも、天気はすこぶる快晴です♪気温も高めだったかな。
スキー場の積雪量も、110センチから一気に160センチまでアップしてたし(笑)

しっかし、週末の白馬は混雑してますねぇ~。わかりきってた事だけど。
ゴンドラに乗るのに15分待ちだし、てっぺんに上がれば、辺りは人、人、人orz

そんな中、何度か行ってる岩岳では一度も滑ったことない、岩岳リゾートビューゲレンデエリア方面に
行ってみた訳だが。。。
ここのコース、中々楽しいコースですよ。人もほとんどいなくガラガラだし。
表側のコースとは混雑具合が、雲泥の差です。
しかも、目の前には雄大な白馬岳がそびえ立ってるし。まさに、リゾートビュー♪
ほとんど、ココで滑ってました。

お昼くらいから、急に風が強くなってきて、ゴンドラリフトの運転を見合わせ始めたから、
大事になるまえに早めに下山。
帰りの交通渋滞も考えて、13時すぎには撤収することにしました。
早く上がったとはいえ、きっちり温泉は入っていたけどね。

14時には白馬を出発したけど、それでも所々で渋滞にハマり、豊科ICまでかなり時間が掛っちゃいました(^^ゞ

それでもなんとか無事に帰って来ました(^◇^)

もうヘロヘロリなので、今日はこの辺で。。。(つ∀-)オヤスミー
Posted at 2009/02/22 23:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年02月21日 イイね!

北信州木島平へ

北信州木島平へもう一週間経ちますが、この方をお誘いして久し振りに雪遊びしてきました。
場所は、先日リフト券プレゼントでもらった木島平スキー場です。
オイラにとっては、8年振りの木島平です。この時も、タダで行ってます(笑)

急にお誘いしたのにも関わらず、しかも車も出してもらい感謝です。
今回は、遠出ということで少し早めに出ることとなり、朝4時頃の出発となりました。
途中、朝ごはんを取りながらのんびり目的地に向かい、9時半頃には現地に到着。
週末の異常な暖かさの影響なのか、道中まったく雪がなく、ノーマルタイヤでも北信州エリアに行けてしまうような有様でした(^^ゞ

早速ウェアに着替えてみたものの、はやり暑いですorz
スキー場の発表では、積雪70センチと出ていたけど、どこに70センチあるのかが微妙なくらい、
所々にブッシュやアイスバーンがありましたね…
雪質も緩いので、足に相当な力が入ります。
日曜にしては、混雑はなくリフト待ちもほとんどなかったのが良かったです。

午前中に数本滑った後に、早目に昼食を取ることに。
前回8年前に行った時に気になっていた、オムライス専門のレストランで昼食を取ることにしました。

この店お勧めの「ハヤシオムライス 1200円」を注文。少々値は張るけど、
値段に見合うボリュームと味だったので大満足でした。
これでやっと、8年越しの思いを成就されました(爆)

昼食を済ませゲレンデに戻った頃には、時間もお昼時で、多くの方々が休憩に入ったお陰げでもあるのか、
ゲレンデはガラガラです(笑)
ストレスなく滑れるって、ホント楽しいです。

午後になると、スキー教室の学生さんが大挙して押し寄せてきたので、混雑すると思い、
早目に切り上げて近くの温泉に向かうことにしました。
この早目の判断が、後々に良い結果をもたらすことになったんですよねぇ( ̄ー ̄)

目指した温泉は、スキー場からクルマで15分ほど走ったとこにあります馬曲(まぐせ)温泉です。
こちらも、8年振りになりますが、随分とメジャーになってしまったようですね。。。
当時の、山奥のひっそりとした温泉場というイメージの方が好きだったな。
雑誌や新聞などで多く取り上げられているのか、人は多かったです。
決して広い施設ではないので、多くの人が来ると、芋洗い状態になるのは必至です。

でも前回入れなかった、露天風呂にも入ることができ、眼下に見下ろす木島平の景色が素晴らしかったですね。これでもっと雪があれば、さらに良かっただろうに。

自分らが風呂から上がった頃には、続々と人が押し寄せてきたので、早目にスキー場を出たのが大正解でした。

帰りのインターに向かう過程で、晩御飯を何にするかを相談し、この方の提案で諏訪市にある
ハルピンラーメンを食べる事に決定♪

途中高速が、事故で通行止めなる情報も入ってきたけど、特に渋滞に巻き込まれることなく、
予定通り17時にはラーメン屋さんに到着。開店30分前だったけど一番乗り♪
その後、続々と車が入ってきて、開店時間の頃にはすでに満車。すごい人気です。

開店と同時にすぐに席は満席。さらに10分後には、待機スペースの椅子も人で一杯になり、
外で待っているお客さんまで現れていました(驚)

肝心なラーメンですが、初めてなのでセオリーに「ハルピンラーメン」を注文。
なんとも言えない不思議な味です。コレ、はっきりいって旨いです。
ハルピンラーメンという存在は、前々から知ってはしたんだけど、中々立ち寄る機会がなくてね。
なんで、もっと早くに食べておかなかったんだろうと、後悔してしまうくらい美味しかったです。
また食べに行きたいお店の一つです。
まぁ~何より、諏訪は庭なようなもんだし(核爆)

満足な夕食の後は、すぐ側にある「おぎのや」でお土産を購入し、家路に着きました。

帰りの途中、高速のSAで燃料の給油をしたんだけど、ハチロクの燃費にビックリ!
リッター16.5キロですよ!
ヲレのインプレッサでは、考えられない燃費です。
本人もレコード樹立と驚いていたのが、印象的だったかな。
これだけの燃費だから、往復の燃料代も、インプレッサの半分で済んじゃいました。

今シーズンも、残りどれくらい行けるかわからないけど、あと2~3回は雪遊びをしたいです。
とりあえず、明日白馬に出掛けるよ。



Posted at 2009/02/21 19:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年01月30日 イイね!

またまたゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!

またまたゲットニダ ━━&lt;ヽ`∀&#180;&gt;@∀@)`ハ&#180;)&#180;Д`&gt;━━!!!!先月に続いて、またリフト券が当たっちゃった(^-^)

当選したスキー場は、北信州木島平スキー場です。
今回は、いつものラジオ放送局ではなく、携帯のメールマガジンに登録している「SNOW NET」というサイトの応募から当たりました。

木島平は7~8年前に、これまた当選したタダリフト券で遊びに行ったきりです。
なのでどうだったか、記憶が曖昧です(^^ゞ
だけど、帰りに立ち寄った「馬曲温泉」が素晴らしく良かったので、ココには是非立ち寄りたいスポットです。

これで家には、白馬岩岳、表万座、そして木島平と、3つのスキー場のペアリフト券が転がってます。

しっかし、これで今シーズンは、相当安く遊ぶ事ができそうだ♪
なんせ、飯代と交通費だけでいいからね。早く、高速1000円乗り放題にならないかな。
Posted at 2009/01/30 21:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年12月26日 イイね!

今シーズンも当たった♪

今シーズンも当たった♪今年も当選しまた♪
スキー場のリフト券が♪♪

この時この時に続いて再び万座エリアのスキー場のリフト券です。
今回は、前々回に続いて「表万座スキー場」です。

毎年恒例の、地元のラジオ放送局K-MIXのHPにあります「Web Snow」というコンテンツの
中にあります、週2回のメルマガでのリフト券プレゼントコーナーで当選しました。
ここ数年、毎シーズン1回は確実に当選している幸運の持ち主です(笑)

まぁ~今回に関しては、ある意味確信犯的に、表万座を選んだんですがね( ̄ー ̄)ニヤリ
とにかく人気のないエリアなので、応募する人も少なかろうと、最初から確信してたし。

ヲレ個人的には、表万座スキー場は前回行った時に、滑っていて楽しいと思ったので、してやったり!と言ったとこでしょうかね。

今年もあと残り僅かなこの時期に、ちょっと嬉しいプレゼントでした。
これで、あとは年末ジャンボが当選すれば。。。
Posted at 2008/12/26 22:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2008年12月18日 イイね!

2009シーズン 初滑り

2009シーズン 初滑り今シーズンの幕開けとなる初滑りを楽しんできました。
年内に初滑りをしたのは、数年振りのことです。

今回初滑りをしたスキー場は「チャオ御岳スノーリゾート」です。
このスキー場は、今年10周年記念のようで、年内はリフト券が
1000円という、とても嬉しいサービスを実施してくれているんです。
また、初めて行くスキー場なので、どんなか楽しみでもありました。

朝5時過ぎに自宅を出発し、いつものように富士・富士宮を抜け、甲府精進湖道路を下って甲府南ICから中央道に乗ります。
中央道を軽快に走り、伊那ICで降りて、権兵衛トンネルを抜けて木曽路に出まして、スキー場に向かいます。

権兵衛トンネル開通のお陰で、木曽エリアのスキー場に行くのがホント便利になりました。
オイラは白馬エリアより、この木曽エリアのスキー場の方が好きです。
特に、御嶽山周辺のスキー場は、規模も大きく、一回の滑走距離が長いとこが多いので、
自分のスノボースタイルに合っています(笑)

道中、道路に雪はなかったので、ノーマルタイヤでも大丈夫だったかな?とも思いましたが、
スキー場に向かう県道に入った途端オール圧雪露ですた。。。
やっぱりスタッドレスを履いていて正解でした(^_^;)

リフト券が1000円ということで、平日でも混雑してるかな?と予想してたけど、ガラガラでした(笑)
メインの第一駐車場にクルマを止めたけど、半分も埋まらなかったんじゃないかな。
ちなみに週末は、激混みだそうです。

天気も雲ひとつない快晴で、少し暖かくも感じたけど、まさにスノボー日和です。

スキー場は、まだフルオープンとまではいかなく、初級者向けのイーストコース1本のみしか
滑走できなかったけど、2000メートル以上滑れるので、足慣らしとしては十分です。
ゲレンデの積雪も80センチでしたが、まずまずのコンディション。標高が高いだけあって、雪質は悪くないです。

しかし、ゴンドラもリフトも待ち時間がゼロというのは、ストレスがなくホントいいですねぇ~
スキー場のスタッフの方々の対応も良く、ゴンドラやリフトに乗る際や、
降りた時には必ず「いってらっしゃい」という声を掛けてくれました。

初滑りだし、ここで無理をして怪我をしてもしょうがないし、嫁さんの体の調子も芳しくなかったので、
14時前には上がって帰路に着くことにしました。
ここで、いつもだと温泉&ご当地グルメと行くところなんだけど、嫁さんの調子が悪かったので、
今回はどこへも寄らずに真っ直ぐ家に帰りました。

年内はこれでお終いだろうけど、年が明けたら小遣いが許す限り、遊びに行きたいですわ。

Posted at 2008/12/18 21:45:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation