• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年01月05日 イイね!

初詣

初詣昨日は、お隣の県にあります箱根神社へ初詣に行ってきました。

3回目の挑戦で、ようやくお参りができた次第です(爆)

1回目は、2日の夜に行ったんだけど、時間が遅すぎたのか、すでに営業終了(亡)
境内には入れたんだけど、本殿には入ることが出来ず…
結局、古いお守りだけを返して、その場は退散。
真っ暗の中を歩くのは、正直いいものではない(汗)


日を改めて、昨日のお昼頃に箱根方面に向かった訳だが、静岡・神奈川の県堺の箱根峠から元箱根に向かって大渋滞orz
うんも言わさずUターンして家に引き返しました(^^ゞ

こうなったら意地でも行ってやろうと、夕方4時半頃に再度家を出発し、3度目のトライ。

3度目の正直とはうまく言ったものでして、やっと初詣ができた次第です(笑)
ちゃんと神社も営業してたしね(^-^)

交通安全のお守りを買って、恒例のおみくじを引いてみると。。。


大吉でした!


年明け早々、幸先のいいスタートが切れた気がするね。

この行動が正しいのかどうかはわからないけど、大吉を引いた場合、1年間財布などに入れて持っていた方がいい、と聞いたことがあるので、大吉を引いた時は大事に持ってて、1年後に返しています。

今年は、災難などなく、平穏無事に過ごしたいものです。



Posted at 2009/01/05 20:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年11月01日 イイね!

甲州路へドライブ

甲州路へドライブ昨日はせっかくの平日休みだったので、この方とドライブしてきました。

久し振りに富士吉田のうどんを食べに行くことを決めていたので、今回目的のお店を目指したんだけど、その店は臨時休業orz

ということで、第二候補であった 「美也川」 というお店に行くことにしました。

このお店は、以前にも行ったことのあるコチラと兄弟店のようです。

お昼時に着いたから少々混んではいたけど、すぐに席に着くことができました。
今回注文したのは、画像の通り肉天うどん、冷やしたぬきうどん、それにコロッケです。
コロッケは最初から注文してなくて、すでに食べているお客さんや、
後から来たお客さんのほとんどが注文していたので、気になって追加注文した次第です。

うどんは、コシが強く歯ごたえがあり食べ応え十分です。
特に冷やしは、温かいうどんに比べても、さらにコシが強いです。
このコシの強さが好きで、富士吉田うどんのファンになったんです(笑)
コロッケですが、ソースを付けなくても美味しい一品でしたねぇ~

しっかり腹ごしらえを済ませたら、次の目的地に向かいます。
目的地に向かう途中、河口湖湖畔では「紅葉まつり」を開催してたけど、
まだちょっと早いかな?って感じです。色づき始めといったとこででしょうか。

湖岸沿いを走って西湖の方に向かうと次の目的地であります
「西湖いやしの里 根場」に到着です。
ここはテレビで紹介されたのを観てから気になっていて、今回立ち寄ることにしました。
茅葺屋根の建物が20棟以上あり、伝統工芸の体験や、この土地の歴史を学ぶ事ができる
資料館を見学することができます。
特になにがあるって訳ではないけど、施設の名前の通り、心が癒されます。

この次は、この方の提案で御坂峠を越えて、中央道御坂ICの側にあります
信玄餠で有名な桔梗屋の工場に向かいます。
1袋210円で詰め放題をしたかったんだけど、時間も遅かったせいかすでに終了orz
仕方がないので、お菓子のアウトレット品を数点お土産に買ってきました。

ここでちょっと個人的に立ち寄ってみたい場所を思い出し、無理言って行かせてもらいました。
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅です。
この駅の近くに、平成9年まで鉄道用のトンネルとして使われていて、
今は遊歩道として開放されている「大日影トンネル」があります。
廃な物が好きなオイラとしては、たまらない場所です(笑)
このトンネルは全長で約1.4キロほどあり、通り抜けられることができるんだけど、
閉鎖時間が迫っており通り抜けを断念orz
また次の機会にトライです。
ただの鉄道の廃線跡だけど、明治時代に作られたレンガ造りのトンネルでして、
立派な文化遺産なんですよ。

日も傾き始めてきたので、温泉にでも入りに行こうと、川浦温泉に向かいましたが、
目的の施設はすでに日帰り入浴の受付を終了しており入浴できずorz
時間も時間でしたし、ホテルなので宿泊客が優先されるのは仕方がないです。

しっかし今日はどうも、うまく事が進まないです。

断られることもある意味想定内だったから、すぐに目的地を変更。
オイラとしても2回目になるほったらかし温泉に向かいます。
ほったらかし温泉に到着した時は、すっかり日も沈み、露天風呂に浸かりながら、
眼下に広がる甲府盆地の夜景を楽しみながら、のんびりと疲れを取ってました。

温泉も浸かり、すっかり晩御飯時を迎えていたので、晩御飯にはご当地グルメではないけど、
うまいステーキが食べられる「ステーキ宮」で食事をしました。
かれこれ3回目だけど、ジューシーで旨いです♪

とまぁ~、1日の行動を長々と書いてしまったが、たまに平日に遊びに行くのはいいですな。
なにより道も、いく先々も空いているのが(・∀・)イイ!!

今回の旅路でも、何度か達成できない事もあったから、また遊びに行ってみたいです。
Posted at 2008/11/02 00:17:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年10月13日 イイね!

軽井沢オフに参加してきました

昨日12日に、軽井沢オフに参加してきました。

金曜の夜から体調を崩してしまい、参加が危ぶまれてましたが、
土曜日一日を静養に当てたお陰で、なんとか参加することができました。

行きは、途中立ち寄りたい場所があったので、あえて関越道経由を使い、
上信越道松井田妙義ICで降りて、↓の場所で写真撮影を行ないました。


本当は、早朝のうちに到着して写真撮影をしたかったんだけど、関越道で行楽渋滞&事故渋滞にハマってしまい、大幅に到着時間が遅れてしまったのです。
事故渋滞に関して、途中の本庄児玉ICで一旦降りて上信越道藤岡ICで再び乗ったので、
大きな影響は受けませんでしたが。。。
なので到着した時は8時半頃でして、すでに他の見学者の方のクルマも駐車してあったので、邪魔しない程度での撮影だったので、正直納得のいくショットを撮る事ができなかったのが残念であります。

更にじつはこの時に、ショッキングな事が起きまして・・・

めがね橋を見学するのに利用する駐車スペースで、石の出っ張りにヒットさせてしまい割ってしもーたorz
画像は、オフ会会場で、スタッフの方からテープを貸していただき、応急処置をしたとこです。

写真撮影&見学後、会場に向かいます。
会場には、すでに多数のスバル車が集まってました。

オフ会開会後、各オーナーさんと色々とお話をさせていただき、
有意義な時間を過ごすことが出来ました。

そんな中、あるオーナーさん(すみません、ハンドルネームを忘れてしまったのです・・・)が個人的に、Defiのメーターセットを売りに出していたので、交渉し購入決定♪

当初の金額より安く譲っていただき、大変感謝しております。
ブースト・水温・油温・油圧の各メーターに、コントロールユニット及びセンサー類です。

こちらは、後日取付オフで(笑)
メンバーの方、よろしくです<(_ _)>

今回のオフ会では、実際に初めてお会いする方も多数おり、ホントに良かったです。

そんな楽しいオフ会も16時に終了し、帰ろうとするにも、軽井沢駅周辺は大渋滞・・・
ほとぼりが冷めるまで会場に留まり、17時半過ぎに会場を後にしました。

帰りは、セオリーに佐久から清里を抜けてく国道141号を走るルートを使い、この方と一緒に帰還。
ETC通勤割りを利用するのには、かなりギリギリの状態でしたが、なんとかギリギリで須玉ICを通過する事ができました。
小海町あたりでは、ナビの到着予定時刻が20時3分という間に合わない状態でしたが、
インプレッサ&フォレスターの素晴らしい走行性能(爆)で、間に合わせる事が出来きました。

オフ会参加というのは、ホント久し振りでして、すごく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
また、このオフ会開催にあたり、準備を進めてくださいましたスタッフのみなさん、
ご苦労があったとは思いますが、本当にありがとうございました。
また参加したいと思います。
Posted at 2008/10/13 22:29:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2008年10月13日 イイね!

軽井沢オフより無事帰還

つい先ほど帰還致しました。

参加されたみなさんお疲れ様でした<(_ _)>
また、今日この日の為に、準備してくださいましたスタッフのみなさん、
色々とご苦労があったと思いますが、楽しい1日を提供してくださいまして、
本当にありがとうございました。

ビンゴ大会では、実用的なグッズを手に入れることが出来ましたし、
また個人的売買でDefiのメーターセットも入手することが出来ました。

まずは、無事に帰還したご報告まで。

さて、風呂入って寝るか(´-ω-`)
Posted at 2008/10/13 00:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2007年12月24日 イイね!

スノードライブ

スノードライブ土曜日は、この方と午後から会っていまして、夜はナイトドライブということで富士五湖方面に出掛けてきました。
富士宮側から周り始めたんだけど、朝霧付近から雪混じりの雨。山梨との県境を過ぎた辺りから雪が本格的に降ってきてました。
スタッドレスを履いているクルマで良かった(・∀・)

精進湖を過ぎると、路面も真っ白(驚)
河口湖では、10cmくらいは積もっていたでしょうか?

久し振りのスノードライブで、オイラ大喜び♪
自分のクルマを引っぱり出したくなる気分だけど、あいにくヲレのクルマはまだスタッドレスに履き替えてないのだよ(トホホ)

スノードライブを楽しんでいると、時間も夜の7時くらいだったので、晩飯にほうとうを食べようと、小作に行ったら店が閉まってたorz
仕方がないから、すぐ側にある「MA MAISON」というお店で飯を食う事に。

さすがに時期が時期だけあって、店内カップルだらけ!
野郎2人はオレラだけダタよ(亡)
しかし、初めて立ち寄った店だったけど、旨かったね。

腹も一杯になったところで、籠坂峠を越えて帰ることにしたんだけど、まぁ無謀なドライバーが多いこと多いこと。
「ノーマルタイヤのみで、峠を越えられる訳ないだろ!状況を考えろ!」と言いたくなるクルマが多数おられました。
予想外の雪だとは思うが、無理に動かれて、立ち往生し交通渋滞の元になるのだけは勘弁してもらいたいです。

この雪も、静岡県側に入るとピタッと雨に変わっちゃいましたね。

この日は、この方にとって非常に有意義な1日となったのはナイソ(邪笑)
Posted at 2007/12/24 01:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation