• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

シャークフィンアンテナ取り付け

シャークフィンアンテナ取り付け今月のアタマに購入した、A型純正オプションとなっていたシャークフィンアンテナを、持ち込みになりますが、いつもお世話になっているディーラーで取り付けて頂きました。
併せて、下廻りの防錆塗装も施工して頂きました。

ノーマルのシャークフィンアンテナに比べると、一回り以上小型でありスタイリッシュな形状であるため、目立たないパーツではありますが、本人は大満足しております(^^)
ただ、ノーマルシャークフィンアンテナの台座跡が残ってしまい、帰宅後細目のコンパウンドで慎重に磨き落としてみましたが、完全には消えませんでした。

まっ、屋根なので側面によりは目立たないとポジティブに考え、これ以上の磨きは諦めました。
2年という時間の経過と共に、塗装面と台座のゴムが密着していたことにより、振動や気象条件等で傷のような跡が残ってしまったのではないでしょうか?
やはり、契約の時に付けておけば良かったと、ほんのすこーーーし後悔しました。

パーツレビューの方に、比較の意味も込めてノーマルとオプション品のアンテナ画像を掲載しましたが、オプション品のシャークフィンアンテナの方がかっちょいいと思っちゃいました。
こういう、さりげないパーツのアップデートは案外嫌いではありませんね(笑)
Posted at 2016/12/24 19:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年12月04日 イイね!

シャークフィンアンテナ

シャークフィンアンテナディーラーオプションでA型のみに設定されていた、形状がスタイリッシュなシャークフィンアンテナを入手しました。

10月に開催されたお客様感謝デーで、このシャークフィンアンテナを買おうとしたのですが、B型からカタログ落ちしていたことが判明・・・
現在、オプションで設定されているシャークフィンアンテナは純正と同形状で、ボディ色と色を変えたい方向けの物になっているようです。どうやら、A型のみの短命に終わったオプション品のようです。人気がなかったのかな?

そんな経緯があり、感謝デーの時は「やる気スイッチ」を買った訳ですが、どうしもこのA型に設定されていたシャークフィンアンテナが欲しく、ネットを徘徊してたら見つけたので購入しました。一応、別途アンテナ変換コードも買っておきました。いざ、取り付ける時に「付かない!」は困りますから。。。
色は、S207のようにブラックするか、ボディと同色にするか、けっこう悩んだんだけど、結局無難にボディと同色であるWRブルーパールにしました。
でも、後から純正形状を外して残すのであれば、あえてブラックにしても良かったかな?とちょっと考えちゃいました(^^;

シャークフィンアンテナ自体は個人的に好きなんだけど、純正のボテっとした形状がどうも好きになれなかったんですよね。。。
この細く『シュッ』した形状の方が、スタイリッシュで好きです(笑)

取り付けは、自分でもやればできそうですが、今年はボディ下回りの防錆コートもやりたかったので、ディーラーに連絡して防錆コートと一緒に作業の予約を入れおきました。
作業は年末になってしまいますが、屋根上がちょっとスタイリッシュになるのかと思うと、楽しみであります。
Posted at 2016/12/04 18:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年11月13日 イイね!

クラッチスタートキャンセルSW移設

クラッチスタートキャンセルSW移設昨日のロードバイク100Kmの疲れが心地良く残っている日曜日です(笑)

以前から考えていた、クラッチスタートキャンセルスイッチの移設作業を、さきほどまで行なっていました。
移設の経緯としては、まずは見てくれ。移設といっても、同じ場所ですけどね。

このキャンセルスイッチを設置した時は、まだ新車の状態でパネルに穴を空ける事に抵抗があったため、市販のL字ステーにスイッチを取り付け、カバーで被い両面テープで貼り付けをしてましたが、購入後2年以上経過し、穴を空ける事に抵抗がなくなった事が、移設するきっかけとなりました。
また、設置から1年半経過し、何度もボタンを押していたら、L字ステーが曲がってきてしまい、見た目もよくなかったこともあります。

サクサクとプッシュスタートスイッチパネルを取り外し、穴を空ける位置を大よそに決めてから、電動ドリルでφ3の穴を空け、そこから徐々に径の大きいドリルに変えながら、φ12の穴に空けました。
後は、スイッチをこの穴に取り付け、配線処理をして完成。
最後に、プッシュエンジンスイッチ等のコネクタ接続を行ない、パネルを元の位置に戻して、全ての作業は完了です。

ちなみに、移設前の状態がコチラ↓


取って付けた感があるし、スイッチ後ろのケーブルも少し見えていた状態でしたが、パネルに直に取り付けたので、スッキリした感じが非常に良いです。
ただ、パネルの斜めになっている部分に取り付けたので、ボタンが斜め下を向いてしまい、少々押し辛いのが難点ですかね。。。
この辺は、トグルスイッチに交換するなど、今後の課題になりそうです。
しばらくは、この状態で使ってみようかと思います。
Posted at 2016/11/13 12:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年10月08日 イイね!

リア周りのエンブレム貼り付け作業完了!

リア周りのエンブレム貼り付け作業完了!今日は、朝から雨模様でしたが、午後から雨も上がり薄日も差してきたのでリア周りのエンブレム貼り付け作業を行いました。

まずは、左側の「SYMMETRICAL AWD」と、右側の「STI」のエンブレムを剥がしにかかります。
いつもの熱湯攻撃でペロンと剥がし、ボディに残った粘着テープを丁寧に除去しました。
小一時間程かけて綺麗に剥がし、早速張り付け作業に取り掛かります。
いつもの事ですが、ここまでの作業工程の画像は撮ってません(^^;

養生テープとスケールで貼り付け位置をしっかり合せて、最初に「STI」を貼り付けます。
全体的なバランスを考えて、純正の位置から、上に2センチ、右側に数ミリ動かした場所に決定。目安は、バンパーの最上部のラインに合せる感じにしました。
レターマークには、位置決め用の台紙があるので、貼り付け位置は出しやすいです。
位置が決まったら、躊躇せず一気に貼り付けてしまいます(笑)
続いて、NBRクラス優勝記念エンブレムを張ります。
STIに対して、中心に来るように慎重に位置決め。形も丸型なので、「1」の数字がしっかり垂直になるように、何度も見直して位置を決めます。
貼り付け位置は、「STI」の1センチ下にしました。

で、貼り付け完了画像がこちら↓


我ながら、バランスよく綺麗に貼れたのではなかろうか(笑)

引き続き、右側の「SYMMETRICAL AWD」を貼り付けます。
高さ方向は、右側の「STI」の下のラインに合せる感じ。純正の位置からは、1.5センチ程上げています。横方向は、左側に1センチ弱動かしました。
こちらも、トランクのプレスラインに対してバランスを合せる為です。

で、貼り付け完了の画像がこちら↓


WRブルーパールにブラックエンブレム、いい感じじゃないか♪
「SUBARU」は貼らなかったので、後日勝手にプレオに貼り付けてしまう予定です(爆)

てな感じで、全ての貼り付け作業は終了。
タイトル画像の通り、少し遠めから見ても、我ながらバランスよく貼れたのではないでしょうか。

リア周りに、ちょっと個性が出せてご機嫌な時を過ごしています(笑)
Posted at 2016/10/08 16:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年10月04日 イイね!

ブラックエンブレム

ブラックエンブレム北米向けパイパーブルーエディションに純正採用されている、リアのブラックエンブレムを入手しました。
トランクの左側に貼る「SUBARU」と「SYMMETRICAL AWD」のセットです。
現時点で「SUBARU」を使う予定はなく、奥さんのプレオにナイソで貼り付けてしまおうかと策略中。
なにしろ本命は、「SYMMETRICAL AWD」なので(笑)

右側の「STI」も今週中には入手できると思うので、今度の週末に貼り替え作業を行ない、NBRクラス優勝記念エンブレムも貼ろうかと思ってます。


Posted at 2016/10/04 20:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation