• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

S207用? NBR SP3T WINNERエンブレム

S207用? NBR SP3T WINNERエンブレムアメリカ合衆国より、DHL国際輸送で届きました。

S207 NBR CHALLENGE PACKAGEのリアに輝かしく付いている、NBR SP3T WINNERエンブレムです。
ホンモノかどうかは不明ですが、造りは非常に良いです。

昨年のS207発表後、このエンブレムがすごーーーーく欲しかったのですが、ご存知の通りS207関連のパーツは車検証なしでは買えません。
先に装着した、ブラックのサイドガーニッシュもしかりで、海外通販に出てくるのを首を長ーーーーーくして待っておりました。

先週の20日の夜に、たまたま海外サイトを覗いてみると、このエンブレムが発売されているではないですか!迷わず買いっってことで、ソッコーでポチリまして、今日無事に届きました。

今後、このエンブレムを貼り付ける訳ですが、ちょっとここで問題が。。。
S207と同じような位置関係で貼るとなると、STIバッチの下になる訳ですが、先ほど仮り当てしてみましたが、ちょっと下過ぎてほとんど目立たない。
調べてみると、「S207」のエンブレム位置が、「STI」エンブレムより少し上にある事に気付きました。同じような位置関係で貼るなら、STIのエンブレムも買い直して貼り替える手もあるけど、そうなると左側の同じ高さ位置にある「SYMMETRICAL AWD」エンブレムとの位置関係も、おかしくなるのでこちらも買い換えたい。
どうせなら、北米仕様Hyper Blueのブラックエンブレムか(笑)。オクにも、ちらほら出品されているけど、そこそののお値段がしますからね(^^;
SAB東雲に売ってないかなぁ。

一番お金の掛からないのが、STIの上に貼ってしまえばいいんだけど、どうしようか悩んでます。
海外サイトの貼り付け見本も、STIの上に貼ってあるので、変ではないのは確認済みですが。。。

すぐに貼りたい衝動を抑えて、もう少し貼り付け位置を考察してます。
Posted at 2016/09/28 21:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年09月25日 イイね!

コーティングケア

コーティングケア先週の話になりますが、いつも給油でお世話になっているガソリンスタンドで、キーパーコーティングのメニューの一つにある「コーティングケア」なるものを施工してもらいました。

以前、洗車をしてもらった時に、「最近ツヤがなくなってきたんだよなぁ」なんて相談をしてみたら、店員さんから他社ガラスコーティング施工車に対応したコーティングケアなるメニューがあると聞き、「試してみる価値はあるかな?」と思い施工をお願いしました。

この「コーティングケア」は、今のコーティング皮膜を一切削らず、表面に付着したミネラル膜だけを綺麗に除去する技術だそうです。
このミネラルの膜が親水性なので水はじきを悪くし、ツヤがくすんでくるそうな。

施工をお願いした店舗でも、多くのスバル車オーナーの方がコーティングケアの施工をするそうです。
作業時間は1時間半程なので、店舗で待たせてもらいましたが、施工完了したWRXはトゥルトゥルのピカピカになりました。
施工翌日には雨にヤラれましたが、抜群の水弾きでボディ全体にのる小さな水玉に、ちょっとニヤニヤしてしまいました。

数千円で、この水はじきを手に入れられるなら、普段の洗車は自ら行ない、定期的にケアしてもらうのもアリだな♪と思いました。

Posted at 2016/09/25 22:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年09月24日 イイね!

1年点検

1年点検先ほど、WRXの1年点検を受けてきました。

点検パックに加入しているので、エンジンオイルとオイルフィルターの交換になります。
ここ1年は、エンジンオイルのアップグレードは利用しませんでしたが、今回は久し振りに利用することにし、カストロールSLX 5W-40を入れました。

その他に、フロントのワイパーゴムの交換、気になっていた点として運転席側のドアパネルが、高速走行で100km/h付近でビビリ音が発生するようになったので点検をお願いしました。

あとクラッチペダルを踏み込むと、クラッチスタートスイッチからのカチカチ音が再発したので、併せて点検してもらいました。
こちらの不具合は、7月に無償でスイッチの交換をして頂いたのですが、新しいスイッチでも再発・・・
常時鳴るのではなく、長距離運転をしていると鳴り出します。一晩おくと鳴らなくなるんですよね。。。
クラッチペダルを踏む度にカチカチと音が鳴るので、少し耳障りに思い改善をお願いしましたが、現状メーカーにも不具合事象として上がっておらず、対策がないようです。
この事象も、お世話になっている店舗では、僕だけのようです。

7月の交換時に、新品のスイッチを見させてもらいましたが、スイッチ単体でカチカチ音が鳴るんですよねぇ。スイッチ取り付け時の位置調整で、一旦は治まったのですが、時間の経過と共に鳴り始めてます(^^;

一応、メーカーの方に報告を上げて頂けるそうなので、しばらくはCRCを吹いて誤魔化すしかなさそうです。
CRCを吹いたあとは、車内にオイニーが充満して大変ですがorz

さて話題は変わって、27日に遥かアメリカ合衆国から、国内では基本入手することができなくて、長らく欲しいと思っていたパーツが届きます♪決して大それたパーツではないですが。。。
パーツが届き次第お披露目します。
Posted at 2016/09/24 16:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年08月23日 イイね!

キリ番

キリ番こういう事を気にして乗っている訳ではないのですが、仕事帰りに立ち寄ったコンビニで偶然キリ番だったので記念に撮影しておきました。

1年11ヶ月で19000km到達です。月1000kmも走らないペースなので、こんなもんでしょう。
来月には、早いもので丸2年を迎えます。
Posted at 2016/08/23 20:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年05月21日 イイね!

メンテナンスとプチいじり

メンテナンスとプチいじり走行距離も15,000Kmを越えてましたので、本格的に暑くなる前にエアクリーナーとエアコンフィルターの交換を行いました。

ついでに、先日落札したスバル純正2AUSBユニットも届いていたので、同時に交換作業をしちゃいました。

我が家の駐車場は青空駐車場なので、車内で行なうエアコンフィルターとUSB電源ユニットの交換作業は、ドア4枚の窓を全開にして作業を行いました。

予断ですが、リアドアの窓を初めて全開にしましたが、GC8と違い完全に窓が下がるのに感心しました(笑)

また、こういった作業をする時にはツナギを着て行なうのですが、冬用の厚手で長袖タイプなので、ものすげー汗もかきました。。。

風呂入って、プシューっと一杯やりたいです(爆)
Posted at 2016/05/21 16:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation