• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

クリアを塗り塗り その2

クリアを塗り塗り その2先週の続きを行いました。昨日と今日の午前中までは、絶好の塗装日和でした。

割り箸がもう1個台所から出てきたので、まずは未塗装のままだったもう片方のサイドガーニッシュを、最初に吹き付けた物と同等になるようクリアを吹き付け。

同等レベルになったら、2個同時に何度も何度もクリアの吹き付け塗装を行いました。
ある程度の光沢が出てきたところで、乾燥したのを確認してから液体コンパウンドで磨いてみたのが、タイトル画像になります。

なかなかいい感じになってきました。
見た目では十分な出来栄えですが、もうちょいクリアを厚く吹いてみて、さらにトゥルトゥルの光沢仕上げを目指してみたいと思います。

焦らずじっくりですね。もうひと頑張りだ。


Posted at 2016/01/17 19:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2016年01月10日 イイね!

クリアを塗り塗り

クリアを塗り塗り先日、ヤフオクでS207風サイドガーニッシュを落札しました。
情報をくれたむらもっちさん、ありがとうございます。
アメリカ製と謳ってますから、本物のSTI製ではなくパチモンかと思われます。それでも造りは良いと思います。

本物は、ブラックの部分が艶有り塗装ですが、こちらはマッドな感じに仕上がってます。
このまま車体に取り付けても、洗車などで傷が入りボロボロになる事は確実であると考えたので、自分でクリア塗装を施すことにしました。
クリアの缶スプレーは昨日買ってきました。今日は天気も良く風のない穏やかな日でしたので、早速塗り塗り作業をしてました。

割り箸が1本しかなく、1個づつの作業のため完成には時間が掛かると思います(^^;
1往復吹いたらしばらく乾燥させ、また1往復吹くという、地味で根気のいる作業を繰り返してました。
まだ納得できる艶出し感までいっていないので、来週末に続きを行います。

いい感じの艶出し感になったら、2000番くらいのサンドペーパーで水研ぎとコンパウンドを掛ければ完成かと思います。

塗装作業は、焦らずじっくりとですね。装着はまだかなり先になりそうです。
Posted at 2016/01/10 17:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年12月20日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換しました

スタッドレスタイヤに交換しましたスタッドレスタイヤに交換しました。
今朝も寒さはありましたが、昨日と違って風もなく、作業するにはよい気候でした。

昨年の納車直後以来の、純正ホイール仕様になりました。改めて純正ホイールを眺めてると、このデザインも案外悪くないもんだな(笑)

タイヤ交換作業をしている中で、少々気になる点がありました。
それは、スタッドボルトの錆です。ナットを緩ませる時に少し嫌な感じがしたのは、錆のせいでしたorz

夏タイヤはでは見た目重視もあって、今年の4月頃から四輪に5mmのホイールスペーサーを入れてました。
このスペーサーの直径は、ブレーキローターのベルハウジングの直径より一回り小さいサイズになるので、ホイールスペーサーを介してアルミホイールを装着すると、ベルハウジングとアルミホイールにの間に段付きの隙間が発生してました。
どうも、この隙間がよろしくなく、熱や雨水が影響してスタッドボルトに錆が発生してましたのでは?と推測してます。

今回、スタッドレス+純正ホイールを装着する際にも、引き続きホイールスペーサーを装着しようかと思いましたが、冬季の走行では塩カル等で、錆に対するリスクが更に大きくなるので、ホイールをベルハウジングにしっかり密着させて固定できるよう、ホイールスペーサーの取り付けは止めておきました。
来春、夏タイヤに戻す時にも、ホイールスペーサーの装着は止めようと思います(^^;

あ、もちろん今回は、ちゃんと錆は落としましたよ。

交換後、少し近所を走ってみましたが、ハンドルが気持ち悪いくらい軽くなり少々違和感があります。すぐに慣れるんだろうけど、クイック感は薄れてしまいましたね。。。

Posted at 2015/12/20 18:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年12月12日 イイね!

スタッドレスタイヤを準備

スタッドレスタイヤを準備今年の冬は、スタッドレスを履こうと思い、先週ネットでWRXに履かせるスタッドレスタイヤを購入しました。
国産は高くて買えないので、お安いアジアンタイヤになりますが。。。

僕の住んでいる地域は、そもそも雪が降るのは数年に1回あるかないかという地域。
スタッドレスの恩恵を受けるのは、スノーボードで長野へ行く時か、ご近所の箱根や御殿場で降雪があって遊びに行く時くらいで、ほとんどは乾燥路の走行である為、少々性能で劣っていてもいいやという結論となり、アジアンをチョイスしました。

そして今日は、純正ホイールに組み込む為、友人が勤めるGSへ午後から行ってきました。
ホイール4本、タイヤ4本が車内に積めた事が驚きだったのはナイソです(笑)

実は組み込み後、そのままクルマへ取り付けるはずだったんだけど、自宅にロックナットのキーアダプタを置いてきてしまい、アドバンのホイールが外せない事が発覚orz
結局、タイヤの組み込みだけをお願いし、一旦自宅に持ち帰り、明日は天気が悪いので来週以降ノーマルタイヤと入れ替えを行います。
Posted at 2015/12/12 22:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年11月18日 イイね!

ETC2.0再セットアップ

ETC2.0再セットアップつい数日前まで全く知らなかった話題です(^^;
てか、いつもの間に名称もDSRCからETC2.0に変わっていたんですね。

先着10万名様で、申し込みとアンケート回答で、最大2700円の助成金を出してくれるキャンペーンを実施中だということなので、今日の仕事帰りに自動後退に寄って、再セットアップをしてもらいました。
自動後退では、実質無料で再セットアップしてくれます。
申し込みをしてからセットアップ完了まで10分掛からずでした。

地元の高速を走る分には、大きな恩恵は受けないようですが、都市部を走る機会は多いほうなので、やっておいて損はないでしょう。
2016年春からは、圏央道の通行料金も割引になるそうなので、色々と便利になりそうです。
Posted at 2015/11/18 22:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation