• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

ペロペロキャンディ

ペロペロキャンディペロペロキャンディーといっても、食べるキャンディーではありません(笑)

これまでのシマノのSPDペダルから、ちょいとグレードアップしてみました。
スピードプレイゼロっていうペダルです。
このペダル自体は、すでに去年の12月に購入していて、今の今まで家の押し入れに塩漬けしてました♪
ささやかではあるが、先週出た棒茄子さんで、専用のシューズを導入したことによって、やっとこさ導入に至ったわけです。

ペダル交換は、ちょっと手こずったしまったけど、無事交換できました。力じゃなく技が大事ね♪
外したシマノのペダルは、そのままクロスバイクに移植しました。

今日の午後に、さっそくNEWペダルを体感してみました。
まず最初に感じたことは、シューズ側に取り付けたクリートが新品で動きが渋いせいか、なかなか上手くペダルにキャッチングしてくれません(汗)
右足を嵌めるのに、10分以上掛かってしまいました・・・この辺は慣れなんだろうな。。。
左足の固定は、走りながらペダルの回転を利用して嵌めるから、それほど難しくもないです。
それでも、上手く嵌められない時があるから、早く慣れないといけまんせんな(^_^;)

肝心なペダリングですが、なかなかイイ感じでスムーズに漕げちゃう♪引き足が楽に使えるかも。
このスピードプレイゼロを導入した一番のきっかけは、膝に優しいこと!!
ロード初めて3ヶ月くらいは、膝痛に悩まされてましたから、クリートに可動域があるのは非常にいいです。まぁ、この辺は好みが分かれるとこだと思います。
それと、ペダルに裏表がなく、どちらの面でもキャッチできるから、ノールックで固定できるのもGood!
SPDはクリートが小さいせいか、点で支えている感じがしてたけど、スピードプレイは面で支えられている感じがあって安定感がありますね。坂道なんかでは、しっかり力を伝えられるかもしれない。

今日も50キロ弱走ったけど、膝の方は全く問題なし!!
調整幅も、シマノのSPDより広いので、もう少し乗り込んでセッティングを決めていきたいと思います。
この辺は、車高調のセッティングに相通ずるとこがあるので、楽しいですよん♪♪

で、実はもう一つ有力な武器を導入しているので、そちらは次の機会に。。。(謎)
Posted at 2013/07/14 22:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年07月01日 イイね!

世界遺産 三保の松原へ

世界遺産 三保の松原へ今日から7月がスタート。
今年も早いもので、半分が過ぎましたね。

今日は、会社の設立記念日の為、一日休暇です。
この休暇を利用して、お友達のTAKA426さんをお誘いして、滅多にできない平日ライドをしてきました。
事前に相談してて、今回のライドのテーマの一つとして、100キロ以上走る!でした。
目的地は任されていたので、富士山世界文化遺産登録に際して、構成資産に入った静岡市清水区にある三保の松原を目指すことにしました!
往復で、100キロ超のロングライドです。
お互い、今回が初の100キロ超えライドだったりします。。。

朝、オイラの自宅に集合して、クルマ2台で沼津市の千本公園に。
で、公園駐車場に着いた瞬間、自宅にシューズを忘れた事を思い出す…orz
慌てて自宅にシューズを取りに戻ったのは言うまでもない。。。
結局スタート時間が30分ほど遅れ、9時半にロングライドの旅にスタート。

千本海岸沿いの堤防をひた走り、田子の浦港をグルリと回って、再び海沿いの堤防へ。
富士川河口から北上し、一旦国1バイパスの新富士川橋を渡って、富士川の反対側の堤防を再び河口方面に南下。
そのまま、堤防沿いから一般道を走り、由比の立ち食いそば屋で、ちょっと早めの昼食♪
エネルギーを補給したら、一気に三保を目指しました。

三保半島をぐるりと回りながら、13時すぎに松原へ到着。
天女が羽衣を掛けたと言い伝えされている、「羽衣の松」で記念撮影しました。

30分ほど休憩して、近くのコンビニでドリンクの補給を行い、途中3回ほどの休憩を入れながら、16時半すぎに千本公園に無事帰還。
暑さと疲労でヘロヘロだったけど、充実の117キロライドでした!
さすがに90キロを超えた辺りから、急に足が重くなってきて、思うように漕げなかったのがダメですな…
まだまだ精進せねば。。。

ただ今、手足や顔が真っ赤に日焼けして、大変なことになっております(爆)

今月の27日(土)に開催される、バーニングマン・レース熊谷にエントリーしているで、暑さ対策も含めて走り込んでおかないとね。
何しろ、日本一暑い街熊谷ですから。。。
Posted at 2013/07/01 21:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年06月29日 イイね!

自転車の国へ

自転車の国へ今日は嫁さんが休日出勤で、日中は自由に過ごせる!ということで、心置きなく自転車な日常を過ごせます。

朝から家事になってない家事を済ませ(爆)、9時半すぎから出発の準備を開始。
午後の3時過ぎに、自宅の冷蔵庫の点検修理の依頼を入れてある為、3時までに戻ってこれるプランを考えます。
てことで、半年前のリベンジを果たすべく、修善寺のサークルスポーツセンターまで漕いでみることに。

10時に自宅を出発し、いつもの狩野川堤防を南下し、伊豆っぱこ(地元ではこう言う)の修善寺駅裏手から、いよいよ約6キロのヒルクライムに挑みます!
半年前に比べ、少しは足が出来ているのと、機材のカスタムアップもあって、意外と軽快に上れているじゃん(笑)
途中、同じくヒルクライムに挑んでいる同志の方に追いつくき、後ろを付いてい行くも、オイラの存在に気付くと、あっけなくちぎられました…orz オイラもまだまだですね(^_^;)

ちぎられた後は、再び自分のペースに戻し、ゆっくり上ります。そして、半年前に残り2キロの時点で断念した地点を無難に通過!

で、ここからラスト2キロは更に斜度がキツクなり、一気に疲労度が増します。。。途中一度だけ心が折れそうになり、引き返そうかと思ったけど、最後まであきらめずに何とか目標の、サイクルスポーツセンターまで到達することが出来ました!

施設内に入るお金は持ち合わせてなかったので、5キロサーキットをトライすることはしませんでした(爆)

15分ほど休んで息を整えたら、帰りは一気の下り坂。途中、サイコンの速度をチラッと確認すると、50km/hに迫るほどの速度が出てました。。。

帰りの途中、某エイドステーション(謎)で、アクエリアスと氷の補給を頂戴し、流す程度のスピードで自宅に13時半頃に帰還。

そのあとは、15時に冷蔵庫の点検をしてもらい後日改めて修理をしてもらうことに。この点検が早く済んだ為、ならばとずっと延び延びになってた、インプレッサのオイル交換までやってしまいました。

今日も非常にアクティブな一日であったよ(笑)
Posted at 2013/06/29 21:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年06月23日 イイね!

再び中伊豆方面へ

再び中伊豆方面へ久々に青空の広がった週末でしたね♪

朝から嫁プレオを、車検に出すためDへ行きプレオを預け、すぐに自宅へ戻り10時丁度からB'zのライブチケットを入手すべく、ひらすら電話攻撃。
結局30分がんばるも、電話は繋がらずorz諦めました…
まぁ、嫁さんがファンクラブ枠で、名古屋ドーム公演のチケットをゲットしてるからいいか♪♪

土曜朝からのミッションは全て終了したので、こんないい天気!チャリに乗るしかないっ!ってことで、いつもの狩野川堤防をサイクリング。

今月の1日に中伊豆方面に向かい途中で引き返した事を思い出し、今回は更に奥地まで行こうとセコセコと漕いで、結局伊豆スカイラインの冷川IC入口まで走ってきました。
記念に、パシャリと1枚撮影しておきました。

まぁ急が付くほどの坂はなく、ダラダラと上っていく感じ。クルマでは何度も走り慣れている道だけど、自転車で走っていると、また違った風景にみえるから摩訶不思議(笑)
気持ちのイイ!サイクリングであったよ。

来週は、「祝!富士山世界遺産登録」記念サイクリング(爆)を兼ねて、清水は三保の松原まで行ってこうようかと企み中。。。

チャリネタばっかだけど、インプのオイル交換もせねば。。。
Posted at 2013/06/23 01:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年06月01日 イイね!

中伊豆方面へサイクリング

中伊豆方面へサイクリングまたまたチャリネタを。。。

今日は、この春オイラの影響でロードデビューを果たしたこの方と一緒に、地元の狩野川堤防をサイクリングしてきました。

先週の由比漁港サイクリングに続いての、プチライドだ(^-^)

都内で有名な荒川CRや江戸川CRのように、正式にサイクリングロードとして整備はされていないんだけど、一応自転車を走らせることはできます。
狩野川堤防は景色も楽しむことが出来るサイクリングコースでして、週末になると沢山のローディーな方々が走ってます。

今日は自宅から10分程の場所にある公園まで車で移動し、そこから自転車を組み立ててサイクリングスタート♪

一緒に走る彼は、狩野川堤防を初めて走るので、終始自分が引いて走りました。
当初は、修善寺辺りで引き返すプランだったんだけど、もう少し先に行こうと思い、そのまま県道12号を中伊豆方面まで向かいました。

修善寺からは、適度にアップダウンがあり中々楽しい道でしたねぇ~。
最近、坂を見るとニヤける自分がいるのだが、ある意味変態なのかもしれない。。。
天気が微妙な感じだったから、ある程度まで行ったところで引き返して帰ることにしました。
距離にして50km弱。天気がよければ、もっと走りたかったんだけど、まぁ仕方がないか。

明日は雨予報なので、自転車のメンテでもして過ごすとしよう。


Posted at 2013/06/01 21:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation