• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

チームジャージ完成

チームジャージ完成チャリネタになってしまいますが、仲間内でお揃いのチームジャージが遂に完成しました!

昨年の夏から、みんなで意見を集めて、デザインを具現化。デザインを担当したのは、仕事が広告デザイナーのN氏。オイラは、色々と意見を出しただけで、みんなの意見をまとめて納得いくデザインに仕上げてくれたN氏に大感謝です。

出された意見を元に何度も修正を重ねて、最終図案をジャージ製作会社へ依頼。そこから縫製した時にでる各色帯の繋がり状態の修正を重ねて、10月末に最終デザインが完成。
メンバー全員の承諾を得て、11月に正式発注。
そして、ようやく手元に届きました。
実物を目の当たりにすると、図面上では何とも表現できないクオリティーの高い仕上がりに大満足です。

デザインは、全員の出身地でもある静岡をふんだんに取り入れております。
それに、もう一つある要素も含んでおります。見る方が見れば、「アレね」とお解かり頂けるかと思います(笑)
これまで、沢山のオリジナルジャージをイベント等でみてきましたが、コレは見たことありませんね。

ちなみに後ろは、こんな感じ。


今回は、上着だけの製作だったのですが、メンバー間でもビブパンツも作りたいよね!ってことで盛り上がり、再びデザイン作りがスタートしております。
順調にいけば、暖かくなる季節には完成しそうなので、今から楽しみであります。

しっかし、オリジナルのウェアを作るとテンションが上がりますね。
Posted at 2017/01/10 22:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年01月04日 イイね!

2017走り初め

2017走り初め遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、長かった休暇も今日で最後。
家に居ても一人だし、天気も良く暖かいので、年末年始で鈍った体に喝を入れるべく、2017年の走り初めをしてきました。
目標を天城湯ヶ島の狩野ドーム付近までの往復と決めて、いざスタート。

風もほとんどなく穏やかな気候で、気温も15℃を超える暖かさ。5℃対応のサイクルジャージを着て出たんだけど暑いくらいです。

しかし、修善寺を過ぎたくらいから、急に風が強まり出してきて走りにくくなってきたけど、なんとか目標の天城湯ヶ島の狩野ドームまで到達することができました。
軽くエネルギー補給を済ませてから、来た道を戻りはじめたんだけど、帰りは終始強い向かい風との戦いで、余計な体力を消耗してしまい、最後は脚がパンパンになり売り切れ状態で自宅に到着。
走行距離は55Km程でしたが、脚がクタクタでした。

何か、ここにきて体力の落ち込みの速さを痛感してきました。やはり、体力維持の為には、1回の走行距離が短くても、習慣付けて走らないとどんどん老いてくと感じました。

帰宅してから、家の車庫に設置しようと考えてた小型物置を買いに、近所の大型ショッピングモール内にあるホームセンターに出掛けてきましたが、駐車場の前を通ったら場内が大混雑しているのを見てそのまま通過して帰ってきました。あの混雑では、駐車場を出るのに軽く1時間は掛かりそうだったので(^^;
物置の買い物は、日を改めて出直すことにしました。

明日から仕事ですが、2日行って3連休です。この2日も有給使って休めばよかったかな。。。



Posted at 2017/01/04 16:14:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年11月12日 イイね!

久し振りの100Kmサイクリング

久し振りの100Kmサイクリング今日は1日、自転車仲間とサイクリングしてきました。

三島市内の某所に集合して、一路西へ向かいました。
工程のほとんどは、海沿いの堤防を走ったのですが、行きは追い風にも助けられて楽チン走行。
ちょっと飛ばしすぎじゃないか?と思うくらいのペースに上げてしまいました。

途中、田子の浦港で「日本丸」が寄港しているのを発見。
せっかくなので、休憩がてら写真撮影。タイトル画像が、これになります。

今日は天気も良く、昨日までの寒さから一転して自転車に乗るには汗ばむ陽気です。
まぁ寒いよりかはいいですけね。

このサイクリングでは、美味しいものも食べようという計画もあったので、コチラに寄ってお昼を頂きました。


JR新蒲原駅前にある「蒲原館」のラーメンです。
このお店は、地元蒲原出身でシンガーソングライターである久保田利伸が、帰省の際には必ず立ち寄るというラーメン屋さんのようです。
味は、昔ながらの中華そばという感じで、懐かしい味のするラーメンです。しかも、このご時勢で一杯560円と大変リーズナブルです。

食後は、もう少し先まで走ろうとのことで、JR由比駅横の公園まで行きました。

駅前通りにあった桜えびのオブジェ。
ここでドリンク補給を行ない小休憩して、来た道を引き返すことに。
帰りは一転して、ひたすら向かい風との戦いで、一気に脚に来ます。。。

で、帰りの途中で再び田子の浦港付近を走っていたら、日本丸が幌を広げてました!

幌を広げていると美しいですね。
なんでも、田子の浦港開港50周年記念事業と一環で寄港したようです。

その後は、景色が変わらない千本浜堤防を、強い向かい風を受けながら15Kmほど走り、16時ちょい前に朝の集合場所に帰還。
サイコンのメーターを見ると、走行距離93Km 。このまま家に帰ると3Km程なので100Km到達できない。日没も迫っていたけど、少し遠回りして帰り100Km超えを達成!
家に戻った時には、脚はパンパンだったけど、充実した楽しいサイクリングでした。
Posted at 2016/11/12 20:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年07月25日 イイね!

バーニングマンレース2016in熊谷

バーニングマンレース2016in熊谷7月23日(土)になりますが、埼玉県熊谷市で開催されたバーニングマンレース2016に、今年も参戦してきました。
第2回から参加して4年連続の参戦です。毎年恒例行事となりつつあるイベントです。
過去3回は、チーム5時間エンデューロにエントリーしてましたが、今年はチーム3時間エンデューロでエントリーです。
毎回、早朝からうだるような暑さに見舞われる熊谷市内ですが、今年はとにかく涼しいの一言です。日中も30℃を超えることはなかったです。
日本一暑い中でのレースを謳った大会ですが、今大会は全くバーニングしてませんでした。まぁ、走る側からすれば、レースコンディションが良いのはいいことですがね。。。

今回も第3走を任されたので、レーススタート後はしばしサポート役や仲間の応援に回ります。
そうこうしているうちに自分の番が回ってきて、いざコースイン。早速、適当な列車を探すも、自分の脚力に合うペースだと、バラけた展開となっていたので、いい列車を見つける事ができず、結局第1スティントは終始単独走行となってしまいました。
気温が上がらないので、余計な体力の消耗もなく、ある意味快適に走行できちゃうのは助かりました。

第2スティントは、コースイン後にいい列車に乗ることができたので、そのままずーっとトレイン走行。同じ速度でも、単独で走るのとはえらい違いで、相当楽できたので当初の予定周回をオーバーして楽しんじゃいました(笑)

最終スティントは、残り10分程でバトンを受けたので、2周回って3時間のゴールを受けました。

コースは昨年と同じだったので、昨年のデータと比較してみましたが、レースコンディションの違いはあるにせよ、ラップタイムも平均速度も昨年を上回っていたので、素直に喜ばしいことです(^^)

ここ2戦はDNFが続いていたので、久々の完走で楽しく充実した1日でした。やはり仲間と一緒に走るのは楽しいものです。来年も参加しますぞ(笑)
Posted at 2016/07/25 23:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年03月16日 イイね!

TOKYOエンデューロ2016in彩湖

TOKYOエンデューロ2016in彩湖先週の土曜日になりますが、TOKYOエンデューロ2016in彩湖に参加してきました。
参加メンバーは、noz_BH5DさんとTAKA426さんと僕のいつもの3名です。
この大会に出走するのは2013年以来3年振り。翌2014年はエントリーしていたけど、メンバーの仕事の関係でDNSしています(^^;

当日は、大会1週間前の暖かな気候とはうって変わって、めちゃくちゃ寒いorz
9時頃までは、日も差していましたが、その後はずっと曇り空でした。この気候が、後になって重要な決断をすることになりました。。。

肝心なレースですが、スターターはnozさん。2番手はTAKAさんで、3番手はオイラとなりました。
一人2~3周回って交代する作戦でいくことに。

スタートから40分くらいは待機時間なので、ひたすら寒さを我慢我慢。で、ようやく自分の番が回ってきて、体を温めるのにひたすら漕ぎます。でも、本番までに僅か3日程度走り込んだくらいでは、まったくお話にならず、すぐに息が上がり2周で交代。。。
まぁ、我々チームはエンジョイお気楽チームなので、3名各々のペースでひたすら走り続けます。

スタートから2時間を経過したくらいから、ポツポツを雨が落ちてきて、一層寒さに拍車が掛かります。風も出てきたので体感温度は更に下がってくるし。。。

残り1時間を切ろうかというところで、体調不良を訴えるメンバーもでてきたので、協議した結果無理をせずDNFすることを決めました。
無理をして仕事に影響が出てはいけませんからね。。。

タイトル画像は、レース中にカメラマンに撮られた1枚です(笑)
周回コースで、最初にあるちょとした坂道での1枚です。
Posted at 2016/03/16 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation