• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換昨日届いたロードバイク用のタイヤを交換しました。
思っていた通り、ミシュランPRO4より交換は楽でした。
このニュータイヤで、12日に埼玉県の彩湖で開催されるTokyoエンデューロに参加します。

本来であれば、皮むきも含めて試走をしておいた方が良いのでしょうが、もはや練習走行する時間はないので、ここままぶっつけ本番で挑みます。
Posted at 2016/03/09 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年03月08日 イイね!

大英帝国からのお届け物

大英帝国からのお届け物自転車乗りの間ではメジャーな通販サイト「Wiggle」で、初めてロードバイクのタイヤとチェーンルブを購入してみました。
これまでは、国内大手の通販サイトで購入してましたが、国内で買うよりかなり安く購入できるのが魅力的です。送料無料になる買い物金額の条件も低いですし(笑)

先月末に注文して、10日ほどで到着しました。

今は、ディープリムホイール、ローハイトリムホイール共に、ミシュランのPRO4を履いているので、今回は違ったタイヤを試したくなりまして、コンチネンタルのGRAND PRIX 4000 SⅡをチョイスしてみました。
サイトを覗いた時に、定価の45%OFFというセール価格で販売されていたので、思わずポチってしまいました。
愛用しているチェーンルブも無くなりそうだったので、ついでに同時購入です。

タイヤを触ってみた感じでは、ビードが柔らかそうなので、PRO4より組み付けやすそうです。
PRO4を組んだ時には、硬くてちと苦労しましたから。。。

明日は、ノー残業デーなので、帰宅後さっそく組んでみようと思います。
Posted at 2016/03/08 21:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年02月27日 イイね!

久々のロードバイク

久々のロードバイク昨年の夏以来、超久々にロードバイクに乗りました。
来月に、仲間内でレースに出場する予定なので、少しでも練習しておかないとと思いましてね。。。

いつもの狩野川堤防を走り、平坦路を40Kmちょい走りましたが、最後は足がパンパンになり体力の低下を痛感orz
普段から乗り込んでいないと、あっという間に体力が落ちますね(^^;

途中、伊豆の国市大仁の堤防では、河津桜が満開だったので記念に1枚撮影しました。

最後は疲労困憊でしたが、それでも体を動かすのは気持ちいいですね。
いい気分転換にもなりました(笑)

明日も、天気が良さそうなので、特に家の用事がなければ、少し走りこもうかと思います。
Posted at 2016/02/27 22:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年05月23日 イイね!

埼玉CR⇒物見山周回RIDE

埼玉CR⇒物見山周回RIDE兼ねてから「ロードバイクで荒川CRと物見山を走ろう!」を計画していて、TAKA426さんをお誘いし、埼玉県内在住のnoz_BH5Dさんと現地で合流し、いつもの3名で荒川CRを走ってきました。
題して「埼玉遠征ライド2015初夏」

僕自身は、昨年10月にも同様のライドを行なっており、今回で2回目。TAKAさんは初めての荒川です。
まずは6時半すぎにTAKAさんの自宅に集合。ここで、僕のロードバイクをレヴォーグへ車内積みします。



ワゴンって素晴らしい♪セダンには絶対真似出来ない芸当です(笑)
チャリと荷物の搬入を済ませ出発。2時間ちょいで、集合場所に到着。圏央道って素晴らしい(再)
到着後すぐに、nozさんも自走で到着。しばしTAKAさんのEMONDAとnozさんのMADONE6のお披露目会を行いながら準備を整えて、いざ出発!

荒川CRを快調に走ります。走りに夢中になってしまい一切画像がありません<(_ _)>
前回の埼玉遠征ライドでは、物見山の直前に昼食を取ってしまい、お腹が一杯で全く体が動かないという大失敗をしてしまったため、今日は早めに昼食を取ることに。
埼玉サイクリスト御用達のうどん屋さん「四万吉うどん吉見店」で肉汁うどんを頂きます。



前回は中盛りでしたが、今回は控えめに並盛りです。並盛りといっても、大盛り級ですが(^^;
ガッツリうどんを頂いたあとは、再び荒川CRを走り、国営森林公園方面に向かいながら、物見山へ向かいました。

昨年は大東文化大学前の坂、通称大東坂を上り切ったところで、引き返してしまったので今回は最後まで周回することにします。
さっそく大東坂を上り始めますが、今日は脚が回って調子がいいぞ!ってことでグイグイと登坂。前回は走り込み不足もあってヘロヘロになりながら何とか登った感じですが、今日はうまく乗り切る事ができました。それでも10%の勾配はキツイです・・・
大東坂を上り切れば、しばらくは下り基調。で、裏側に回ると再び10%の坂が現れます。この時ばかりは、前半のようにグイグイと登れませんでした。前半張り切りすぎたようですorz
それでも、結構楽しい周回コースでした。グルグルと回る体力と脚があれば良かったのですが、さすがに無理でしたので、帰りの時間も考え、そのまま集合場所の駐車場へ引き返すことにしました。

物見山での記念撮影も、すっかり忘れてました(^^;

今日1日天気も良く、顔や腕が相当日焼けしてしまいましたが、充実した楽しい1日でした。
埼玉遠征ライドを計画してくれたnozさん、お誘いに乗ってくれたTAKAさん、本当にお疲れ様でした。
また秋に開催しましょう♪
Posted at 2015/05/24 00:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年05月17日 イイね!

千本浜RIDE

千本浜RIDE今週もチャリネタです(^^;
クルマはこれといったネタはないものでして。。。

今日もお友達のTAKA426さんと、気持ちよくサイクリングしてきました。
今日は僕の自宅に集合。
まずは、来週の埼玉遠征に向けて、ロードバイク2台をレヴォーグに車載できるかを確認。レヴォーグはルーフが低いので、サドルを外せば積載可能でした。こういった面は、セダンより断然使い勝手がいいですね。

今日はどこを走ろうか事前に決めていなかったので、ゴニョゴニョと相談した結果、沼津千本浜の防波堤をと富士市方面へ向かって走ることにしました。
先週ルイガノ号で走った狩野川堤防を北上し、港大橋を渡って沼津漁港を素通り。港湾内を横切って千本浜に到着。そのまま富士方面に向かってサイクリング開始です。
出だしから快調に走っていたのですが、原付近からハイキングをしている老若男女の集団が現れます。よーくみるとJR東海のさわやかウォーキングに参加されている方々でした。歩く人に声を掛け交わしながら先に進めますが、結局この集団は田子の浦まで続いていました。。。

田子の浦港をぐるりと回って、港公園から再び防波堤を走行。富士川河口から国道1号線方面に北上して、道の駅富士を折り返し地点としました。ここで、帰りに備えておにぎり2個を補給♪胃が落ち着いた頃合を見て、来た道を引き返しました。
帰りの防波堤は人気も少なくなっていたので、巡航速度を上げて気持ちよく走ることができました。
半年のブランク明けから週1で乗り続けてきたお陰で、だいぶ体が動くようになってきたのはいい傾向だと思います。

来週の土曜日はTAKAさんと埼玉へ遠征して、noz_BH5Dさんと荒川CRをメインに埼玉エリアではけっこう有名な物見山方面へ行ってきます。
Posted at 2015/05/17 20:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation