• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

富士チャレンジ300

富士チャレンジ300久々に、チャリネタを(笑)

6日(土)に、富士チャレンジ300 5時間チームエンデューロに参加してきました。
メンバーはnozさん、TAKAさんと、いつもの3名です。
去年は、台風の影響で中止になってしまったので、ある意味リベンジを果たす感じでした。が、7月のバーニングマンレース以来、一度もチャリに乗ってない体たらくっぷりで、走り込み不足ってレベルじゃないです(汗)
ここは割り切って、個人的に「楽しく走りましょう♪作戦」で行くことにしました。

走行順は、nozさん→TAKAさん→オイラの順で、3周or30分程度で交代する作戦に。
お気楽で走ろうと思っても、いざコースに出るとやっぱり力が入ってしまうのは性なのか。。。
1ヶ月ちょい実走離れしてるとはいえ、感覚的に体が動きそうな感じがしたから多少の無理は利きました。
コース後半のFISCO名物の上り坂でも楽にペダルが回せて、アウター入れたままでグイグイ進んでいけるし。前回、このコースを走った時は、問答無用でインナーに入れないと上れませんでしたから。
ちーっとは成長した証かな?と思う瞬間でした。

そうそう、レース中に雑誌社から取材を受けました♪
運がよければ、雑誌に掲載される可能性があります(笑)

自己ベストも、一気に2分ほど更新する事ができ、充実した満足の大会でした。
また、いつもの事ですが、事故や怪我もなく無事に完走できたのも良かったです。
何事にも、安全に楽しくが、我々オサーンチームのモットーですから!!
一緒に走った、nozさん、TAKAさん、お疲れ様でした!
結構楽しい大会だったから、来年も参加しましょう♪♪
Posted at 2014/09/09 22:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年07月29日 イイね!

バーニングマン・レースin熊谷2014

バーニングマン・レースin熊谷201426日(土)のことになりますが、今年も昨年に続いて「あついぞ熊谷!バーニングマン・レース2014」に参戦してきました!
メンバーは、昨年と同じnoz_BH5Dさんと、TAKA426さんとオイラの3人で、参加カテゴリーは5時間サンライズ・エンデューロです。
昨年も十分暑かったけど、今年はそれ以上に暑かったです。。。

昨年はギリギリの到着で、準備から出走までが慌しかった経験から、今年は昨年より1時間早く集合することにしました。
そして今年は、圏央道の相模原愛川IC⇔高尾山ICが開通し、これまでの山梨経由から、東名→圏央道と高速1本で行くことができ、移動時間の大幅な短縮ができました♪
なので、会場到着後からの、荷物や機材の搬入が慌てなくて済んだのは良かったです。
メイン会場も競技場内に移設され、ピットエリアも広くなり、去年の教訓が生かされた感じがしました。
なにしろ我がチームは昨年、突風でタープとロードバイクが吹っ飛ばされましたから(^^;
しっかし、朝もまだ7時だというのにすでに汗びっしょりになるくらいの暑さです・・・

レース前の試走も終え、走行順はTAKAさん→nozさん→オイラの順に決定。
TAKAさん、初めてのスターターという大役に少々緊張気味(笑)
一人約20分走行したら、ピットインして次の選手に交代するということにしました。

オイラは第3走なので、しばしメンバーの応援に回ります。
TAKAさん、nozさんと、中々いい走りを受け継ぐ形でオイラにバトンタッチ。
周りのペースを見ながら様子見で入り、適当な列車を見つけて乗車したいんだけど、列車を組んでいるのはどれも速い集団ばっかで、いい列車がなかなか見つからないorz
結局、持ち時間の半分くらいを単独走行に費やし、第1スティント終了。それでも、フレッシュな状態での走行だったから、ラップタイムもソコソコな感じ。
第2スティントは、いい感じの列車に乗車でき、ラップタイムも同じように刻む走りが出来て、3時間の部走行は終了。

↓2時間の部スタートまでのヒトコマです



TAKAさん、画像提供ありがとうございました<(_ _)>

そそ、画像に残す事を忘れてしまったけど、今回は3人お揃いで先日紹介したスバルレヴォーグのサイクルジャージを身にまとい参戦してます!
走りでは目立つ事ができないけど、格好はかなり目立ってましたねぇ(笑)
画像の右端に写っている汚い脚はオイラです(爆)

午後の2時間の部はオイラからスタートし、体力が消耗していく中で、ノルマである2回40分を走り、最終スティントでは少し頑張って多めに走っちゃいました。
またメンバーも、それぞれが精一杯の走りをしてくれて、無事に5時間を完走!!
nozさんのゴール後のパフォーマンスには笑わして頂きました(笑)

レース終了後の夜は打ち上げを行い、居酒屋で美味しいビールと魚料理を堪能しました♪

翌日、自宅に帰ってガーミンデータを確認すると、ラップタイムがいい感じで揃っていて、常に一定のペースで走れていた事が判明。
コーナーの多いコースで、こういう走りが出来たことは、少しは走行スキルが上がったなと、我ながら褒めてあげたいですな。
それでも課題は、まだまだ沢山あるから、一つずつ克服していきたです!

次は、9月6日(土)に開催される「富士チャレンジ300」。
メンバーも、今回と同じ3名で参戦です!
昨年は、台風で中止になってしまったので、今年こそはDNSにならないよう祈りたいです。

nozさん、TAKAさん、お疲れ様でした!

Posted at 2014/07/29 22:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年07月18日 イイね!

MADONE号リフレッシュしました

MADONE号リフレッシュしました先週から、MADONE号をOHに出してましたが、作業完了の連絡を受け、引き取りに行ってきました。

OHついでにドロップハンドルをボントレガーのエアロタイプの物にアップデートしちゃいました♪
このドロップハンドルはアルミ製なのですが、これまでは日本国内未対応品で、同形状のドロップハンドルを導入する場合、お高いカーボン製ハンドルしか入手出来なかったんだけど、この夏から日本国内でも販売開始になったので、お財布に優しいアルミ製のドロップハンドルをチョイスしました。

このハンドル、上ハン部分が真っ平らで手を添えやすいのと、そしてケーブルインナータイプである事に魅力を感じたのであります(笑)
見た目が、実に美しいのであります♪

上ハン部分が薄いのがお解かり頂けるでしょうか?
バーテープも初心に帰って白色に戻しました。

肝心のOHですが、全てのパーツを取り外し、分解清掃してくれたので、ピカピカに仕上がってます。
フレームをガラスコーティングしたのでツルツルです。
ブレーキワイヤーも全交換し、Di2のケーブルも含めてハンドル周りの引き回しが、非常にスッキリしました。

この3連休は、土日は天気がイマイチそうですが、海の日の月曜日は走れそうなので、OH後の試走も兼ねていつもの狩野川堤防に走りに行ってみようかと思います。
そして来週26日(土)に、埼玉県熊谷市で開催されるバーニングマンレースin熊谷2014に、昨年に続いて参加してきます!
Posted at 2014/07/19 00:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年07月07日 イイね!

MADONE号リフレッシュ作戦と、重要ミッション実行(笑)

MADONE号リフレッシュ作戦と、重要ミッション実行(笑)今日は会社の設立記念日ということでお休みでした。

4月に中古で買ったロードバイクのMADONEちゃんを、オーバーホールに出しました。
特に不具合がある訳ではないんだけど、前オーナーがどれくらい走行したのかが不明だったので、早い段階でリフレッシュした方がいいと判断して、この時期に出すことにしました。
1週間ほどで作業が完了するようなので、リフレッシュしたバイクに再会するのが楽しみであります。

そして今日はもう一つ、超重要なミッションがあったのです。
タイトル画像からでもおわかりの通り、今日は12回目の結婚記念日なのです。
丁度よく、休みだったものですから、奥様から「美味しいケーキを買ってきておいて」と、店名を指定しない非常にハードルの高いミッションを言われておりました(汗)
スイーツ男子ではないので、正直どこへ行ったらよいのかさっぱりわかりまへん。
なので地元では美味しいと評判のケーキ屋さんへ行き、店頭の冷蔵庫に鎮座してた「ふなっしーケーキ」を買ってきました。

夕食後、さっそく食べてみたけど、ふなっしーの顔の中は、梨汁ブシャーな感じではなくチョコレートケーキでした♪
奥様からも「美味しい」と言ってくれたので、無事に重要なミッションを成功することができて、ホッとしている食後のひと時です(笑)
今日は後頭部だけを食べて、明日は残りの顔面を食べます(爆)
Posted at 2014/07/07 21:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2014年06月03日 イイね!

チームスバル レヴォーグサイクルジャージ

スバル乗りとしては買わなきゃいかんでしょう♪ってことでポチりました。
WRブルーを連想させる、レヴォーグのサイクルジャージです。
デザインに遊び心があり、スバル乗りのツボを押さえた一品です(笑)

正面


左胸には、FA20DIT直噴エンジンがプリントしてあり、力強い心臓を強調!
これでヒルクライムでも敵ないしか♪
中央には、レヴォーグのシルエットもあり、なかなかシャレオツなデザインです。

背面


首元には、I'm a SUBARISTのマーク、バックポケットにもボクサーエンジンを連想させるピストンを備えています。

今月下旬にはパンツも販売されるので、上下お揃いでバッチリ決めてみたいです(笑)



Posted at 2014/06/03 22:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation