• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

維持るんですオフ 秋の陣

昨日ですが、こじんまりと3名で開催しました。
今回も、この方のガレージを借りての作業です。
いつもありがとうございます<(_ _)>

今回は、この方が初参加です!

今回オイラのメニューは、
①ブレーキフルード交換やり直し
②車高の変更
③ワイパーアーム塗装
④リアスピーカー周りのデッドニング施工

以上の4点です。

11時頃に、いつものガレージに集まり、早速作業開始。
午前中に、この方のリアブレーキローターの交換を行ないました。
想像以上に錆びがすごかったのでローターの固着が激しく、取り外しに苦労しましたが、難なく終了。
1枚目は交換手順のお手本を見せて、2枚目は自身で交換してもらいという手順を踏みましたので、
本人は勉強になったようです。

お昼を取り、午後からオイラのクルマの作業を開始です。

前回夏の陣で、ブレーキフルードの交換を行なったんだけど、どうもエア抜きの順序を間違えてたようで、
今回は正しい順序でもう一度やり直すことにしたんです。
今まで問題なかったから大丈夫なんだろうけど、念のためやり直しです。

スバル車は、ブレーキラインがXラインになっているようなので、エア抜きの順序は右フロント→
左リア→左フロント→右リアが正しいようです。

で、4輪タイヤを外し、ジャッキで上げてる状態なので、エア抜き終了後に車高を上げました。
現状よりフロント・リア共に5㎜上げました。
最初は、1㎝上げようかと思ったんだけど、躊躇して5㎜でやめときました。

エア抜き、車高調整をする合間に、ワイパーアームの塗装を行いました。
塗装作業自体は、オイラは一切やってません(爆)どうも塗装のセンスがないようなので。。。
塗装のプロにやってもらったので、新車時のような輝きを取り戻しました(笑)
次回は、Cピラーの塗装を行ないます。

最後に、リアスピーカー周りのデッドニングを行ないました。

今回も無事に全てのメニューを消化することができ、満足の1日でした。
前回の真夏の中での作業と違い、天気も涼しく、作業をやるにはもってこいの季節です。
次回は、10月下旬くらいにオイル交換を行なう予定です。

Posted at 2008/09/28 21:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 維持るんですオフ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
78 91011 1213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation