• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

29日のおでかけ

29日のおでかけ先月の29日は、滋賀県にあります彦根城を見学する為に出掛けた訳なんです。
東名高速に乗り、静岡県内は順調に走行してたんだけど、静岡ICを過ぎた辺りから、
愛知県内での渋滞情報が出始めてきましてね。

最初の渋滞の通過に1時間以上掛るし、最初の渋滞を突破しても、また次の渋滞が待っている状態だったらので、潔く彦根行きを断念orz
渋滞にハマる手前の豊川ICで下車しることにしました。

そのまま帰るのもなんだから、適当に観光することに。
ちょうど近くに、前から行ってみたい場所があったから、そちらに向かいました。
国道151号線を30分ほど北上した所に、最初の目的地が。

長篠城址です。
天守閣の何もないタダの城跡ですが、歴史上有名な城なので、以前から見学したかった城です。
敷地内に資料館があったので、そちらも見学。
小さな資料館だったけど、歴史好きのオイラとしては中々面白かったです。
このGW期間中には、「長篠合戦のぼり祭り」が開催されるようですね。

次に向かった先は、設楽原歴史資料館へ。
この資料館では、天正3年(1575年)に織田・徳川連合軍と武田軍との間で行われた、
合戦時の資料などが展示してある資料館です。
また、多数の火縄銃も展示されていて、鉄砲の伝来やその後の火縄銃の歴史も紹介されています。

この資料館のすぐ側には、織田信長が設置したと言われている馬防柵が再現されていて、
こちらも、ちょいと見学。
この馬防柵の内側に鉄砲隊を3列に配置して、当時最強と言われた武田の騎馬隊を撃破したのは有名な話ですね。

長篠で戦国時代の歴史に触れた後は、国道257号線を南下して浜松方面に。
そのまま帰るつもりだったんだけど、通り沿いに東海地方最大の鍾乳洞である
「竜ヶ岩洞」があるので、折角なのでちょいと立ち寄り。

この竜ヶ岩洞は、約2億5千万年前の地層で、総延長は約1000メートルを超える鍾乳洞のです。
そのうち一般公開されているのは約400メートルです。
洞内の平均気温は約18度なので、冷やりしてます。
初めて見る鍾乳洞に感動してしまいました。

竜ヶ岩洞見学後は、そのまま東名高速に乗って素直に家に帰りました。

今年のGWは、ETC1000円のせいなのか、かなりクルマの量が多いです。
それに伴って、訳のわからんドライバーも多いし…
ただいま連休真っ最中だけど、今年は出歩くのをやめる事にしました(^^ゞ

明日は、部屋の模様替えをすべく、大掃除をします(笑)

Posted at 2009/05/03 23:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation