• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

北海道旅行 1日目後編

さてさて、斜里市街を抜けてくと、国道344号線もいよいよ知床半島に入っていきます。
オホーツクの海岸線沿いをのんびりと走っていきます。

さきほどの直線道路から、30分ほど走ると右手に「オシンコシンの滝」があるので見学。

IMGP5453

知床八景の一つに数えられてて、日本の滝100選にも選ばれています。
ここの駐車場は狭いうえに観光バスも入ってくるので、クルマの出入りに苦労しました(^^ゞ

オシンコシンの滝でマイナスイオンをいっぱい貰ったら、本日の最終目的地ウトロを目指します。
そして15分ほどでウトロの街に到着。

当初の計画では、乗船するのが無理と思われていた、知床半島クルーズを楽しむ事に。
最終の16時半の便が乗船可能とのことで予約。
出発まで1時間ほどあるので、またまた知床八景の一つである「オロンコ岩」に登ることに。
頂上まで延々と続く階段に足がガクガク・・・

IMGP5455

オロンコ岩頂上からみるオホーツク海

IMGP5454

街中に現れたゴジラ岩(笑)
かなりヘビーな登山(爆)だったけど、苦労した後には素晴らしい景色に出会えました。

出発時間も近づいてきたので、船乗り場へ向かい、いざ乗船。
人の手が加えられていないまさ秘境です。さすが世界遺産に登録されているだけはあります。

IMGP5457

船は硫黄山の手前まで行き、船は港に引き返します。
日も徐々に暮れ始めます。

IMGP5459

朝早くから始まった初日の旅も終わろうとしてます。
約1時間のクルージングを満喫したら、本日の宿になります「ホテル知床」へ。
港から数分の高台に登ったとこにホテルはありました。

チェックインを済ませ、案内係の方に案内された部屋に笑えました。
まるでオイラがスバル乗りなのを知っていたかのように555号室へ案内されたんです(爆)

IMGP5464

555号室のルームキー(笑)

一息ついたら、旅の楽しみでもある食事会場へ。
バイキングなんだけど、北海道の海の幸が沢山揃えてあります。
カニ、イクラが山のように積んであって、食べ放題です(笑)
カニもイクラも普段は全く口にしないんだけど、これでもかというくらいに食べまくりました。
嫁さんも、食のレパートリーの多さにご満悦のようで、テーブルの上は華やかになります。

IMG_0153

イクラご飯が最高に旨かったです(^-^)
食事前は抑えるつもりでいたんだけど、料理を目の前にされると、歯止めが利かなくなりますね。。。

食後は嫁さんの希望でホテルを外出し、クルマで知床五湖方面に行ってみることに。
夜になると、エゾジカなどの野生動物が現れるということで、探しに向かった訳です。
真っ暗な道路を進んでいくと、いきなり現れました!!

IMG_0178

画像ではわかり辛いですが、野生のエゾジカの群れに遭遇!
さらに、、、

IMG_0170
<a

クルマの真横に、キタキツネも出現しました!
突然の事だったので、後ろ姿になってしまいましたが。。。

次から次に現れる野生動物に、嫁さんも大興奮です(笑)

実は、この野生動物を見学するナイトツアーが、ホテルで受付をやっていたんだけど、
お金を払わなくても、自力でいけば野生動物に会えるんですよね。
ツアーは車内からのみの見学だけど、オイラ達はクルマから降りて、間近で見る事ができます。
この野生動物がいる一帯は、ヒグマも出没する危険もあるので、ある意味自己責任ですがね(^^ゞ

小1時間ほど、自力ナイトクルーズを楽しんだら、ホテルへ戻り、温泉に浸かって1日の疲れを取り、
明日の朝も、もかなり早くから行動をするので、早めの就寝となりました。。。

2日目へ続く。。。




Posted at 2009/10/18 21:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月18日 イイね!

北海道旅行 1日目前編

北海道旅行 1日目前編お久しぶりです(^^ゞ

もう1ヵ月が経とうとしてますが、ようやく画像のまとめが済んだので北海道旅行記をアップします。
なにせ2人で、1000枚近く撮影したものでして。。。

9月22日~25日の3泊4日で、道東方面に旅行へ行ってまいりました。
さて、旅行当日ですが、朝は4時半に起床し5時には自宅を出発。
一路高速で羽田空港を目指します。

今回の旅行に際し、行きの飛行機はJALなので第一ターミナル発となるのですが、
帰りが第二ターミナル着になるので、クルマを第二ターミナル側に駐車する事にしました。
行きは身軽ですが、帰りは荷物が増えているので、延々と歩くのは嫌ですから。。。

6時半過ぎに空港に到着し、さっさと搭乗手続きを済ませようとするも大渋滞・・・
さすがシルバーウィークだけあって混雑してるわ・・・

女満別行きの飛行機が、空港の一番端にいるみたいで、ターミナルからバスで向かうようです。
生まれて初めて、タラップから飛行機に乗り込みました(笑)
機内での座席は、非常口の前でして、"非常時には"お手伝いするようです。

女満別空港までは、約1時間45分のフライトですが、機内から見る景色は一面雲だらけで、
まったく景色を楽しめませんorz
そうこうしてると、無事に女満別空港に着陸し、荷物を受け取り、レンタカーの手続きをします。
羽田にいた時は半袖で十分だったんだけど、さすがは北海道。肌寒いです。
天気も、曇りがちです。
今回、4日間お世話になるレンタカーは、トヨタのヴィッツです。

キーを受け取り、いざ出発です!
最初に目指すは、網走市内にあります「博物館 網走監獄」です。
明治時代から、実際に使われていた建物を、移築したそうです。
館内を見学するも、至る所においてある人形がリアルすぎて、ちょっと怖かったです。
実際に、怖くて泣きだしている子供もいたし(^^ゞ
有形文化財に指定されている五翼放射状平屋舎房の内部です。

IMG_0025

この施設内では、現在の網走刑務所で収容者が食べている「体験監獄食」というがあって、
興味が湧いて食べてみたかったんだけど、パスすることにしました。

1時間ほどで見学し、お土産に「ニポポ」を買って、次の目的地である能取湖に向かいます。
能取湖のアッケシソウというサンゴ草の群生地があり、毎年9月頃を迎えると、
一面赤く染まるという、珍しい風景が見れるそうなんです。
ところが、クルマにナビが付いているのにも関わらず、自分の記憶だけで向かった為、
道を間違えてしまい、能取湖には着いたものの、全然違う場所に行ってしまったんです(汗)
結局、サンゴ草を見に行くのを諦めて、知床半島を目指すことにしました・・・

国道244号線を海沿いに走りながら、昼食を取ろうと、適当な場所を探します。
しばらくすると「網走海鮮市場」なるドライブインを発見したので、ここで昼食を取ることにしました。

まぁ~普通のドライブインなのですが、レストランは結構な混雑。
注文したのは「海鮮ラーメン 塩味」

IMGP5446

たっぷりのイクラにカニの足が2本!
スープの塩味と、海鮮物の塩っけの相性が抜群で、美味しい一品でした♪

お腹を満足させたので、再び知床を目指し国道244号をひたすら走ります。
斜里町に入ったとこで、国道344号線に入り、途中ちょっと横道を逸れて、小高い丘の上を目指します。
どこまでも続く直線道路。

IMGP5450
<a

写真中央に伸びている道路を、ずーっと走ってきた訳です。

この頃から、天気も晴れ間が覗いてきて少し暖かくなってきました。
再び、国道244号線に戻り、初日の宿泊地でもあるウトロに向かいます。

1日目後編へ続く。。。


Posted at 2009/10/18 13:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation