• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

リニア体験乗車

リニア体験乗車今日は、超電導リニアの体験乗車会に参加してきました。

集合時間より少し早めに到着したので、併設されているリニア見学センターを見学。
3階の展望台から、自分が乗る一つ前となる便が出発前のホームに停車していた様子がタイトル画像になります。

館内放送でリニアが出発したとの放送があったので2階の展望デッキへ移動して通過するのを待っていると、しばらくすると東京方面から時速400Km/h以上で名古屋方面へ走り抜けます。一瞬の出来事ですね。
さらに10数分後に、今度は名古屋方面から時速500Km/hで通過。さらに一瞬でした(笑)

そうこうしていると集合時間になったので、体験乗車会場へ移動し受付を済ませます。
ざっくり言うと、飛行機の搭乗手続きのようでした。
手荷物検査を受け、金属探知機のゲートを通過。その後、チケットの発券手続きを行います。

チケットの発券機です


発券されたチケットがこちら


乗車は2号車です。
今回の体験乗車は、各便2号車と3号車の2両で、1便あたり100名ちょっとぐらいの人数でした。

乗車する前に、数分のガイダンス映像を見て、それから乗車となります。
2号車の入り口


車内の様子


指令センターから車内放送が入り、すぐに東京方面に向けて発車。
走行中は所々で案内が入り、時速150Km/h付近で、車輪走行から浮遊走行に切り替わります。
体にふわっとした感覚があり、車体が浮いたのがわかります。
減速する時は、これまた150Km/h付近で車輪走行に切り替わるのですが、ドスンッと下から突き上げられる感覚は、飛行機の着陸する時の感覚に似ています。
上野原市付近で一旦停止し、進行方向を名古屋方面に変えて、30kmほどの距離を一気に走り抜けます。

再度発車してから、ものの3分くらいだったかな。あっという間に500Km/hに到達。
数分の500Km/h走行のあとは、徐々に減速して御坂町付近の実験線起点に到達。
再び、進行方向を東京方面に向けて走り始めます。
起点から14.6Km地点で、この乗車の最高時速502Km/hに到達!


名古屋側の起点から、東京側の終点まで、実験線の総延長約42Kmを一気に走り抜けました。
時速500Km/hの世界は、思いの他乗り心地は良かったです。新幹線に比べれば、車内に伝わる騒音と振動は大きいですが、問題ないレベルです。
例えるなら、少し気流が乱れた中を飛んでる飛行機の中といえば、おわかりでしょうか?
この、山梨実験線は、40%の勾配区間もあるので、途中耳鳴りを起こしてしまったのが辛かったです。

終点地点から、リニアセンターのホームまでは、新幹線の最高時速320Km/h走行を行なってくれましたが、500Km/hを経験してしまうと、すげー遅く感じてしまいました(^^;

30分の体験乗車後は、ガラス越しになりますが、リニアの先頭車両の写真撮影会が行なわれました。


生まれて初めてのリニア乗車は、けっこう楽しめました。
今の予定では、品川-名古屋間の開業は、2027年ですかね。リニア自体は、静岡県内は赤石山脈真下をトンネルで通過するだけで、駅自体も設置されないので、営業運転になった時に乗車する機会は、ほぼないと思います。静岡から東京、名古屋に向かうなら、新幹線乗った方が早いですしね。
貴重な経験をさせて頂きました!

帰りは、少し早めの夕食を取ることにし、週末は大混雑することで有名な、御殿場市内にある「炭焼きレストラン さわやか」に行きました。


ちょー久し振りの「げんこつハンバーグ」に大満足です(笑)
Posted at 2016/10/25 21:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4567 8
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation