• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2008年07月27日 イイね!

スピーカー取付 by ヴィヴィオ

スピーカー取付 by ヴィヴィオ嫁さんのヴィヴィオにも、リアにスピーカーを設置しました。
正確には、「配線作業をした」が正しいかな。

スピーカー自体は、5年ほど前から、リアのボードに設置しており、配線だけほったらかしていたんです。
「そのうちやるか」と思いつつ、5年もの年月が経ってたわけだ(爆)

で、今回はオイラのHU交換に刺激をされたのか、嫁さんまでHUを新調したのです。

HUを新調したなら、リアスピーカーの配線もやってやるかと考え、重い腰を上げました。
材料を一通り揃え、昨日のうちに配線を作りあげておき、多少涼しくなる夕方から作業を始めました。

いつもなら、ちょー適当な配線をするんだけど、今回はちゃんと内張りを外して、そこにケーブルをしまい、
最後に綺麗に配線処理をしておきました。
仮配線後に、音の確認をすると、ちゃんと音は出ていたので、一安心。
何しろ、かれこれ10年は寝かせていたスピーカーなので、ちゃんと音が出るのかが心配だったのだ(~_~;)

スピーカーの配線作業をするにあたり、ついでにHUも交換してしまおうと思ったんだけど、
日も暮れてきて暗くなり始めてきたので、やめておきました。
HUの交換は、来週に延期です。

今までは、フロントからしか音が出てなかったんだけど、前後から音がするとまた違いますねぇ~
これで、ちっとは満足してくれるであろう。。。
Posted at 2008/07/27 18:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2008年07月21日 イイね!

維持るんですオフ 夏の陣

3連休も今日で終わりですね。

昨日ですが、いつものメンバーで「維持るんですオフ」を行ないました。
今回も、みなさんそれぞれのメニューを用意しての開催です。

オイラの今回のメニューは、、、
①エンジンオイル&オイルフィルターの交換
②ブレーキフルードの交換
③フロントワイパーアームの塗装
④リアスピーカーのデッドニング施工

以上、4つの予定でした。
が、③に関しては缶スプレーを家に忘れたので中止orz

午前中に、オイル交換作業を行い、お昼を挟んで午後から、
ブレーキフルードの交換を行ないました。

ブレーキフルード交換後、デッドニングをやろうと思ったんだけど、
暑さと残り時間を考えて、次回の開催に延期しました。
さすがにこの暑さの中、車内に篭りっきりの作業はキツイです。
涼しい季節になったらトライします。

作業後、少しマッタリして、午後4時頃に一足先にオイラだけ撤収。。。
夜に、地元の地区の会合に出席しなきゃならなかったのでね。。。
地区の役員を任せられると、色々と大変です。。。はい。。。

他のメンバーは、いつもの居酒屋で夜の宴を開催してもらってました。
オイラの方は、会合が2時間も掛かってしまい、宴の会場に参上できたのは21時すぎ・・・
すでにみなさん出来上がってます。

今回の宴は、お店の社長の計らいで、特別に飲み放題無制限1本勝負!となっていたので、
時間を気にすることなく、ゆっくりと酒を楽しむ事ができました。

次回の「維持るんですオフ」は、涼しい秋口に開催ということを決めて解散となりました。
まぁ~非公式でのオフは、随時開催しているので、その時はよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2008/07/21 23:01:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 維持るんですオフ | 日記
2008年07月13日 イイね!

オートタイムアライメント

昨日取り付けたHUですが、折角付いている機能なので、やってみました。

どうんな風にして調整するのかな?と思ってたんだけど、びっくりしました。
調整中は車外に出て待機してるんだけど、ものすごい計測音(ノイズ)です。
取説を読み返してみたら、『大きな計測音がします』と書いてありました。
夜にやったのはマズかったか ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

なんだかんだで2~3分で調整が完了し、再びCDを再生して聞いてみると。。。
上手く表現できないけど、運転席に座った時、ちょうど頭の辺に音が集まる感じ??です。
集音マイクを、シートのヘッドレスト部分に置いたのが効いているんだろうけど。

まぁ~悪くはないです。はい。

しばらくは、この設定で聞いていようかと思います。
気に入らなければ、イコライザーとか弄ればいいことだし。

来週は、事故後の修理のクレーム?として一部再塗装のため、4日間ほど入院します。
で、ついでにオルタネーターも、リビルト品に交換します。
オルタネーターは、自腹ですよ。。。
16万キロ無交換できましたので。。。突然逝くのも怖いので、大事に至る前に交換しちゃいます。
Posted at 2008/07/13 20:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年07月12日 イイね!

にゅ~オーディオ

にゅ~オーディオ10年ぶりに、オーディオのヘッドユニットをリニューアルしました。

2DINから1DINへの変更です。
カロッツェリアのDEH-P810になります。
フルカラーOELと、デモ画面のボクサーエンジンが購入の決め手です(笑)

画像では、解り辛いですが、ボクサーエンジンの動きが見れます。

10年振りに交換してみて感じたのが、音がいいこといいこと。
スピーカーはすでに、レベルアップしているんだけど、同じスピーカー?って思うくらい音が違います。
10年の進化を感じた日でもあった。。。

現在は、取説をガン見しながら操作方法を習得中です(汗)
明日辺りに、オートタイムアライメント機能を使って、音場を創り上げていきたいと思います。

いい買い物をした(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2008/07/12 18:52:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年07月05日 イイね!

ポチっと注文

ポチっと注文オーディオのヘッドユニットを注文しちゃいました。

結局DEH-P810に決めました。
妥当といえば妥当な線だが。

つい数日前に、810と730の両方をディスプレイされている、近所の自動後退へ行き、実際に色々と触ってみた訳だが。。。

あの丸っこいロータリーボリュームの操作性は、810の方が良かったような気がしたかな。
これは、人それぞれ感覚が違うんだろうけど、810の方が回転方向や上下左右の動きに、
カッチリ感があって良かったです。

来週のアタマには届く予定( ̄ー ̄)ニヤリ

今月に予定している「維持るんですオフ」は、オーディオ交換、オイル交換、
ブレーキフルード交換、オプションでオルタネーター交換?と盛り沢山です(笑)

10年振りの、新品ヘッドユニット。。。楽しみだ。
Posted at 2008/07/05 23:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 234 5
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation