• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

維持るんですオフ 秋の陣

昨日ですが、こじんまりと3名で開催しました。
今回も、この方のガレージを借りての作業です。
いつもありがとうございます<(_ _)>

今回は、この方が初参加です!

今回オイラのメニューは、
①ブレーキフルード交換やり直し
②車高の変更
③ワイパーアーム塗装
④リアスピーカー周りのデッドニング施工

以上の4点です。

11時頃に、いつものガレージに集まり、早速作業開始。
午前中に、この方のリアブレーキローターの交換を行ないました。
想像以上に錆びがすごかったのでローターの固着が激しく、取り外しに苦労しましたが、難なく終了。
1枚目は交換手順のお手本を見せて、2枚目は自身で交換してもらいという手順を踏みましたので、
本人は勉強になったようです。

お昼を取り、午後からオイラのクルマの作業を開始です。

前回夏の陣で、ブレーキフルードの交換を行なったんだけど、どうもエア抜きの順序を間違えてたようで、
今回は正しい順序でもう一度やり直すことにしたんです。
今まで問題なかったから大丈夫なんだろうけど、念のためやり直しです。

スバル車は、ブレーキラインがXラインになっているようなので、エア抜きの順序は右フロント→
左リア→左フロント→右リアが正しいようです。

で、4輪タイヤを外し、ジャッキで上げてる状態なので、エア抜き終了後に車高を上げました。
現状よりフロント・リア共に5㎜上げました。
最初は、1㎝上げようかと思ったんだけど、躊躇して5㎜でやめときました。

エア抜き、車高調整をする合間に、ワイパーアームの塗装を行いました。
塗装作業自体は、オイラは一切やってません(爆)どうも塗装のセンスがないようなので。。。
塗装のプロにやってもらったので、新車時のような輝きを取り戻しました(笑)
次回は、Cピラーの塗装を行ないます。

最後に、リアスピーカー周りのデッドニングを行ないました。

今回も無事に全てのメニューを消化することができ、満足の1日でした。
前回の真夏の中での作業と違い、天気も涼しく、作業をやるにはもってこいの季節です。
次回は、10月下旬くらいにオイル交換を行なう予定です。

Posted at 2008/09/28 21:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 維持るんですオフ | 日記
2008年09月20日 イイね!

オイル漏れ修理

週末にオイル漏れの修理に入れてました。

エンジン側にある琵琶湖のような形をした蓋から漏っていたようで、
この蓋を対策品のアルミ製?に交換して、修理は無事終了。

無事に、手元に帰ってきました。

で、修理に預けてある間に借りていた代車が、GRBだったんです♪
過去に試乗を一回しただけだったんで、今回はちょっと遊ばせてもらいました(笑)

やっぱりデケーな。。。3ナンバーだから当たり前なんだけど。
普段は、5ナンバーのコンパクトボディを運転しているから、ちょっと乗り辛かったですわ。
これも慣れだと思うケけど。。。

来週末には、維持るんですオフを開催します。
今回は、ブレーキフルード交換のやり直し(爆)と、この作業のついでに車高を上げる事。
男気たっぷりの車高から、ジェントルな車高に変身させます。
あとはリアスピーカー周辺のデッドニング施工かな。

天気も心配だけど、休出になりそうなのも心配だ。。。
Posted at 2008/09/20 19:19:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年09月12日 イイね!

シフトリンケージブッシュを交換、そして問題発生・・・

昨日1日、Dラーにクルマを預けてシフトリンケージブッシュの交換を行ないました。
お陰様で、シフトの入りは大幅に改善されましたよ(笑)
スコッスコッと、シフトが入るのは気持ちがいいもんです。

問題は、ここからです。
ついでに、点検もお願いしてたんだけど、新たなトラブルが発生。。。
エンジンとトランスミッションの繋ぎ目から、エンジンオイルも漏れがあると。。。

今年の2月にクラッチ交換をした際にも、漏れていたので修理したハズなんだけど、
わずか半年たらずで、またオイル漏れorz
とりあえず、この時の修理の保証をしてくれるとのことなので、
無償修理になるから、自分の財布は痛まずに済みそうですがね。

なので、来週あたりに再びクルマを預けることになりました。

無償でミッション降ろすなら、ついでに何か作業頼むかな(爆)
Posted at 2008/09/12 23:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年09月09日 イイね!

水温計

水温計2ヶ月ほど前から、水温計のパネル照明の球が点いたり消えたりしてたんです。

先週末に、接触不良をしてないか、配線のチェックをしたんだけど、特に問題なし。
結局「球切れ」と結論付けて、某オクで手頃な物を物色し続けていたんだけど、メーターのみの出品という自分の条件にぴったしな物が出品してたので、即決で落札。

先ほど手元に届きました。
ソッコーで届いたメーターの仮配線をして、点灯確認をすると、バッチリ点灯♪
メーター自体の動作にも全く問題ないので、2代目水温計に昇格ケテーイしまた。

今から、初代水温計から自作のメーターフードを取り外して、2代目に移植作業を行います。
今日中に、取付まで済ませたいものですわ。

では、これから作業を行いますぅ~
Posted at 2008/09/09 21:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2008年09月06日 イイね!

プラグコードを交換

プラグコードを交換6年振りにプラグコードを新調しました。
前回と同じNGKのパワーケーブルです。

交換作業中、プチハプニングに見舞われましたが、無事に交換作業終了♪
黒ずんでた青いケーブルが、輝いてます(爆)

まっ、気のせいかもしれんけど、エンジンのフケが軽くなったように感じました。

来週は、Dラーでシフトリンケージブッシュの交換を行ないます。
最近ギアチェンジする度に、「キィキィ」というような軋み音に似たような音が発生するので、ブッシュのヘタレではないかと疑っているのでね。
これで変な音が収まってくれることをいいですな~
Posted at 2008/09/06 18:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
78 91011 1213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation