• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

スバルのWRCマシンが買えるらしいよ!

プロドライブ社が、インプレッサのWRマシンを、十数台売却するらしいよ。

以下、記事より抜粋

英国プロドライブ社は20日、同社が製造したスバル『インプレッサWRX』のラリーマシン売却を発表した。WRC(世界ラリー選手権)マシンが8台、グループNマシンが17台と、マニア垂涎のモデルばかりだ。

25台の中で、コレクターに最も注目されそうなのは、1997年に製作されたWRCマシン。1997年、WRCはレギュレーション変更により、参加メーカーの多くがWRカーに移行した。当時のスバルは初代『インプレッサ』の2ドアクーペ、『リトナ』をベースにWRカーを開発し、WRCに参戦している。

プロドライブが売却するマシンは、まさに1997シーズンのWRCを戦った1台。1998年に同社の顧客に譲渡されたが、アイルランドのマッキンストリーモータースポーツ社がフルレストア。97年のラリーフィンランド参戦時の状態に復元された。マシンには、今は亡きコリン・マクレーとナビゲーターのニッキー・グリストの名前が刻まれている。

このシャシーナンバー「PRO-WRC-97-001」は、ターマック仕様に仕立てられており、ボディカラーはもちろんWRブルー。販売価格は8万5000ポンド(約1150万円)だ。スバルがWRCから撤退した現在、コレクションとしての価値は高まることも予想される。

ほかにも、2005年式プロドライブ『インプレッサグループN』の5万5000ユーロ(約675万円)から、2008年式『インプレッサWRC』の35万ユーロ(約4300万円)まで、総勢25台がスタンバイ。我こそはという人は、プロドライブ社までお問い合わせを。

以上

一番人気になりそうな、インプレッサWRC97で、1000万ちょいみたいだ。
欲しい方、どうです( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2009/02/25 08:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月22日 イイね!

2週連続の雪遊び

2週連続の雪遊び先週に引き続き、今週も雪遊びしてきました。

今日の目的地は、白馬岩岳スキー場です。
ここのリフト券も、昨年末にスノーボードのイベントで早割り券として、格安で購入していたので、今回も交通費だけです。

朝5時に出発し、途中混雑もなく順調に走ることが出来て、9時半に現地に到着。
先週とは打って変って、中央道を山梨県から長野県に入ったあたりから、スキー場まで雪景色になってましたね。
でも、天気はすこぶる快晴です♪気温も高めだったかな。
スキー場の積雪量も、110センチから一気に160センチまでアップしてたし(笑)

しっかし、週末の白馬は混雑してますねぇ~。わかりきってた事だけど。
ゴンドラに乗るのに15分待ちだし、てっぺんに上がれば、辺りは人、人、人orz

そんな中、何度か行ってる岩岳では一度も滑ったことない、岩岳リゾートビューゲレンデエリア方面に
行ってみた訳だが。。。
ここのコース、中々楽しいコースですよ。人もほとんどいなくガラガラだし。
表側のコースとは混雑具合が、雲泥の差です。
しかも、目の前には雄大な白馬岳がそびえ立ってるし。まさに、リゾートビュー♪
ほとんど、ココで滑ってました。

お昼くらいから、急に風が強くなってきて、ゴンドラリフトの運転を見合わせ始めたから、
大事になるまえに早めに下山。
帰りの交通渋滞も考えて、13時すぎには撤収することにしました。
早く上がったとはいえ、きっちり温泉は入っていたけどね。

14時には白馬を出発したけど、それでも所々で渋滞にハマり、豊科ICまでかなり時間が掛っちゃいました(^^ゞ

それでもなんとか無事に帰って来ました(^◇^)

もうヘロヘロリなので、今日はこの辺で。。。(つ∀-)オヤスミー
Posted at 2009/02/22 23:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年02月21日 イイね!

お取り寄せ♪

お取り寄せ♪今話題沸騰で、なかなか手に入れるのも困難と言われている
「花畑牧場」の生キャラメルを購入しました。
普通の味ではなく、チョコレート味です。

前から一度食べてみたいと思ってね。
Webサイトを覗いてみたら、購入可能だったので、
ポチッと押して注文♪

今日の昼間に届きました。

早速一粒食べてみたけど、すぐに口の中で溶けてなくなってしまう柔らかさです。

こりゃ人気があるのも納得できるわ。

数に限りがあるから、しっかり味わって食べよう(^-^)
Posted at 2009/02/21 21:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月21日 イイね!

北信州木島平へ

北信州木島平へもう一週間経ちますが、この方をお誘いして久し振りに雪遊びしてきました。
場所は、先日リフト券プレゼントでもらった木島平スキー場です。
オイラにとっては、8年振りの木島平です。この時も、タダで行ってます(笑)

急にお誘いしたのにも関わらず、しかも車も出してもらい感謝です。
今回は、遠出ということで少し早めに出ることとなり、朝4時頃の出発となりました。
途中、朝ごはんを取りながらのんびり目的地に向かい、9時半頃には現地に到着。
週末の異常な暖かさの影響なのか、道中まったく雪がなく、ノーマルタイヤでも北信州エリアに行けてしまうような有様でした(^^ゞ

早速ウェアに着替えてみたものの、はやり暑いですorz
スキー場の発表では、積雪70センチと出ていたけど、どこに70センチあるのかが微妙なくらい、
所々にブッシュやアイスバーンがありましたね…
雪質も緩いので、足に相当な力が入ります。
日曜にしては、混雑はなくリフト待ちもほとんどなかったのが良かったです。

午前中に数本滑った後に、早目に昼食を取ることに。
前回8年前に行った時に気になっていた、オムライス専門のレストランで昼食を取ることにしました。

この店お勧めの「ハヤシオムライス 1200円」を注文。少々値は張るけど、
値段に見合うボリュームと味だったので大満足でした。
これでやっと、8年越しの思いを成就されました(爆)

昼食を済ませゲレンデに戻った頃には、時間もお昼時で、多くの方々が休憩に入ったお陰げでもあるのか、
ゲレンデはガラガラです(笑)
ストレスなく滑れるって、ホント楽しいです。

午後になると、スキー教室の学生さんが大挙して押し寄せてきたので、混雑すると思い、
早目に切り上げて近くの温泉に向かうことにしました。
この早目の判断が、後々に良い結果をもたらすことになったんですよねぇ( ̄ー ̄)

目指した温泉は、スキー場からクルマで15分ほど走ったとこにあります馬曲(まぐせ)温泉です。
こちらも、8年振りになりますが、随分とメジャーになってしまったようですね。。。
当時の、山奥のひっそりとした温泉場というイメージの方が好きだったな。
雑誌や新聞などで多く取り上げられているのか、人は多かったです。
決して広い施設ではないので、多くの人が来ると、芋洗い状態になるのは必至です。

でも前回入れなかった、露天風呂にも入ることができ、眼下に見下ろす木島平の景色が素晴らしかったですね。これでもっと雪があれば、さらに良かっただろうに。

自分らが風呂から上がった頃には、続々と人が押し寄せてきたので、早目にスキー場を出たのが大正解でした。

帰りのインターに向かう過程で、晩御飯を何にするかを相談し、この方の提案で諏訪市にある
ハルピンラーメンを食べる事に決定♪

途中高速が、事故で通行止めなる情報も入ってきたけど、特に渋滞に巻き込まれることなく、
予定通り17時にはラーメン屋さんに到着。開店30分前だったけど一番乗り♪
その後、続々と車が入ってきて、開店時間の頃にはすでに満車。すごい人気です。

開店と同時にすぐに席は満席。さらに10分後には、待機スペースの椅子も人で一杯になり、
外で待っているお客さんまで現れていました(驚)

肝心なラーメンですが、初めてなのでセオリーに「ハルピンラーメン」を注文。
なんとも言えない不思議な味です。コレ、はっきりいって旨いです。
ハルピンラーメンという存在は、前々から知ってはしたんだけど、中々立ち寄る機会がなくてね。
なんで、もっと早くに食べておかなかったんだろうと、後悔してしまうくらい美味しかったです。
また食べに行きたいお店の一つです。
まぁ~何より、諏訪は庭なようなもんだし(核爆)

満足な夕食の後は、すぐ側にある「おぎのや」でお土産を購入し、家路に着きました。

帰りの途中、高速のSAで燃料の給油をしたんだけど、ハチロクの燃費にビックリ!
リッター16.5キロですよ!
ヲレのインプレッサでは、考えられない燃費です。
本人もレコード樹立と驚いていたのが、印象的だったかな。
これだけの燃費だから、往復の燃料代も、インプレッサの半分で済んじゃいました。

今シーズンも、残りどれくらい行けるかわからないけど、あと2~3回は雪遊びをしたいです。
とりあえず、明日白馬に出掛けるよ。



Posted at 2009/02/21 19:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノーボード | 日記
2009年02月21日 イイね!

今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはん今日のお昼は、先日お土産として買った吉田うどんを食べました。

前回買って食べた時は、冷やしにして食べたけど、今回は暖かいうどんで頂きました。
具も何もないそっけないうどんだけど、かえって交じりっけがないので旨さです(^-^)

作り方の説明では、茹で時間は約15分とあったけど、コシの強い麺が好きなヲレは、10分ほどしか茹でずに、冷水でしめて食べました。
吉田うどん特有の、麺のコシの強さがたまりません♪

あぁ~、本場の吉田うどんも食べに行きたくなってきた。。。
Posted at 2009/02/21 14:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234567
8910 11 1213 14
1516 17181920 21
222324 25262728

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation