• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

白川郷の旅

白川郷の旅えぇ~、一週間も前の話になりますが、3月6日~7日の一泊二日で白川郷の旅に行ってきました。

何年も前から行ってみたいと思っていた願いが、やっと叶いました。
今回の旅も、この方 と この方 の3人での旅です。

午前5時半頃に沼津を出発。
前日に早く速く寝るを惜しんで、白川郷までのオールETC通勤割を適応させる為のシュミレーションを練りに練った甲斐もあり、全て半額で走り切る事に成功♪
3人でETCカードが5枚もあると、正に敵無しです(笑)

初日は、朝からあいにく雨模様…

白川郷に到着しても、雨は止む気配は全くなしorz
まずは合掌造りの集落を一望できる城山展望台に登り、景色を楽しみます。
暖冬でなければ、もっと雪深い集落を見ることができたんだろうけど、ほとんど雪はなかったっす。

世界遺産の景色を楽しんだ後は、下に降りて街並みを歩いてみました。
折角なので、「和田家」という見学可能な家屋に行ってみました。↓↓

今でも住居として住まわれているようで、その中の一部を見学用に開放しています。
貴重な資料が沢山展示してあり、昔の白川郷を知るには、良い体験でした。

「和田家」を見学後、通りに面した所のお店で飛騨牛コロッケを購入。
このコロッケ、何もつけずそのまま食べても、実に美味しい逸品でした(笑)

ブラブラと街中を散策しているとお昼時になったので、クルマを停めた駐車場の施設内にある食堂で
昼食を済ませ、白川郷を後にし、今夜の宿がある高山市内に向かいます。

高山市内に到着するも、チェックインの時間まではまだ余裕があるので、高山市内を散策します。
まずは、前回3人で訪れた際に寄る事が出来なかった米丸屋さんに行って牛玉焼きを食べます。
久し振りの牛玉焼き、もっちりとした生地の中に飛騨牛がたまらなく旨いです♪♪
お二方もご満悦のようでした(^-^)
旨いご当地グルメを堪能した後は、古い町並みまで戻り、3人でお土産を吟味♪
途中、みたらし団子を食べたりと、とにかく食いまくりです(爆)

そんなこんなで、いつの間にか夕方の4時を回っていたので、途中コンビニで酒を調達して、
ホテルに向かいます。

チャックイン後、夕食前に温泉に浸かり、汗を流します。
さっぱりしたら、いよいよお待ちかねの夕食です!

まずは、最初に出てきた料理↓


飛騨牛の鍋もあります♪


そして、事前に追加料理として予約していた「飛騨牛の朴葉味噌焼き」


飛騨牛尽くしの料理に、身も心も大満足です。

夕食後は、一気に眠気が襲い、先に眠りについちゃいました(^^ゞ

2日目に続く。。。

Posted at 2009/03/15 22:29:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2009年03月10日 イイね!

24年振りの発見だそうです(笑)

昭和60年に阪神タイガースが21年振りの優勝を果たした際に、
バースに見立ててファンが胴上げをして、そのまま道頓堀に投げ込まれたまま
行方不明になっていた、カーネルおじさんが発見されたそうです(笑)

その後、阪神タイガースが優勝できなくなったのは、「カーネルサンダースの呪い」
なんて言われて続けていたのは、有名な話ですね。

平成15年に18年振りの優勝してるから、すで呪いは解けているんだろうけど(笑)

今日の発見では、上半身しか見つからなかったようで、明日以降「下半身」の捜索を続けるそうです(爆)

全て見つかったら、カーネルおじさんの処遇はどうなるんだろうね??
Posted at 2009/03/10 21:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年03月01日 イイね!

「Nostalgic 2Days 昭和の自動車ショウ」見学

昨日は、嫁さんの会社の企画でバス旅行があり、家族の参加もOKだったので、くっついてきました(笑)

場所は、横浜市内の自由散策です。
最初は横浜駅から、東Qで渋谷に向かう予定でいたんだけど、バスがみなとみらい地区に入り、
神奈川高速を降り、ホテルパシフィコ横浜の前を通過した時に、バスの車窓から「昭和の自動車ショウ」なる
看板を発見して、なんか面白そうだったので、予定を変更してこちらを見学することにしました。

10時前には現地に到着し、そこから徒歩で15分ほど歩き、会場を目指します。
会場で、当日入場券を購入し、会場の中へ入ると。。。
昭和の香りがプンプンしてます♪

まず最初に目に入ってきたのが、トヨタ2000GT。一度に、こんなに沢山の2000GTを見たのは初めてです。
展示車用の中には、販売されているのもあり、その価格にびっくりですわ。

他にも、ハコスカGT-Rに、Z30フェアレディZ、ホンダS800に三菱GTOなどなど、往年の名車が目白押しです!

見学しながら、「80年代のクルマって、どれも個性があってどれもカッコイイよね」なんて、嫁さんと話してました。
最近もクルマは、正直どれも似たり寄ったりのデザインが多くて、個性を感じないのが寂しく感じます。

パーツショップなども出展していていましたね。
その中で、RSワタナベのブースを見学してたら、嫁さんがホイールナットを衝動買いしてるし(笑)
ナットの頭に、RSワタナベのシンボルともいえる「鶴のマーク」が彫ってあり、気にいちゃったそうです(^^ゞ

ワタナベのマークって、○の中に鶴が3ついるんだけど、その意味がずっとわからなかったけど、
もしかして会社が、横浜の鶴見にあるからなのかな?
鶴見で、鶴が3つ。とか。。。

元々純正ナットでしか止めていなくて、アルミもワタナベだし、お揃いになるとの事で、えらく満足してます。

さらに、RSワタナベのブースの横では、ハヤシレーシングのブースがあり、なんと展示物の中に、
当時大流行した「弥生」ホイールがあったんです。
 
この桜模様のディスク面がたまりません。
このホイールはもう絶版になっているハズなので、担当の人に聞いてみたんだけど、
受注生産という形で復刻したようです。
HPにも掲載されていますので、気になる方はクリッククリック♪

なんだかんだで2時間ちかくここで過ごしてしまい、会場を出た時はお昼を回ってました。
お腹も空いたから、クイーンズスクエアのココで昼食を取り、
その後、電車で中華街へ移動して、お土産選びや買い物を。
再び電車でみなとみらいに戻るも、帰りの集合時間までまだ時間があったので、
赤レンガ倉庫の方で、何やらイベントをやっていたので、ちょいと見学に。
RCカーの京商が、「京商カップ ファイナル」なる大をが開催されていました。

丁度、予選を行っている最中で、ちょこっと見学させてもらったけど、RCカーってすごい迫力ですね。
思わず、時間を忘れて食い入るように見ちゃいました。

我に返って、時計を見ると集合時間が迫ってる(汗)
あわてて、集合場所に戻っていきました。

横浜市内は、日中ほとんど曇り空で風もあり、肌寒い一日だったけど、楽しい1日でした♪

旧車ショウで撮影した画像は、後ほどまとめてフォトギャラにアップします。
しばしお待ちを。。。
Posted at 2009/03/01 17:35:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
89 1011121314
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation