• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2009年11月01日 イイね!

北海道旅行 4日目最終日

いよいよ北海道の旅も最終日となりました。

最終日の25日は、朝から天気も良く何よりです。
今回の旅は、曇り→晴れの交互となりました。

今日の予定は、帰りの飛行機に乗る旭川に向けての移動としました。
8時半過ぎに、北海道ホテルをチェックアウト。
最初に向かった先は、帯広いえば「六花亭」。
その、西三条店に立ち寄りました。

さっき朝食を食べたばっかだかけど、食後のデザートを♪
ここ西三条店と本店だけでしか食べる事ができないサクサクパイを頂きます。

IMGP5577

店内には、ちょっとした食べられるスペースもあり、コーヒーも無料で飲めます(笑)
サクサクのパイ生地の中に甘さ控えめのカスタードクリームがたまりません。
思わず、もう1本買って食べちゃいました(^-^)
賞味期限も3時間とうたっており、3時間を過ぎてしまうとサクサク感がなくなってしまう一品です。
お土産に買って帰りたい

甘い物を食べ満足したとこで、西へクルマを進めます。
国道38号を、芽室、十勝清水と通過し新得町に入ります。
新得町からは、狩勝峠を目指す峠道となります。
途中、3合目付近で脇道にそれて、次なる目的地へ。

IMGP5581

IMGP5580

旧根室本線新内駅跡です。
ホーム跡には、SLとブルートレインの車両3両が置かれてます。
以前は、SLホテルとして営業していたようですが、現在ではホテル営業もしておらず、
車内では資料館や休憩室、当時のままの寝台車両を見学できます。
さすがに、30年以上経過しているせいか、車両の痛みは激しかったです。。。

駅周辺も整備されていて、線路跡は遊歩道になってます。
またエコトロッコも走っているので、ちょろっと走って遊んでみました。

旧新内駅見学の跡は、クルマで数分ほど走りまして、国道沿いの駐車場にクルマを停め、
日本三大車窓の一つに数えられている場所を、国道沿いから見学。

IMGP5583

北海道遺産にも指定されています、旧根室本線(狩勝線)の大築堤です。
まぁ~恐らく、マニアにしかわからない景色だと思います(爆)
この時期では、まだ木に葉っぱは生い茂っており、はっきりとは見えないのが、ちょっと残念。。。
画像真ん中付近に、輪だちのあるカーブした築堤があるのがわかるでしょうか。

この大築堤は、日本三大車窓の一つに数えられている場所です。
三大車窓とはいえ、この場所はすでに廃線になっているので、鉄道が走る事はないですが、
当時はここから眺める十勝平野は絶景だったんでしょうね。

先ほどの、新内駅での管理人さんから、この旧狩勝線をクルマで走ることができるというので、
折角の機会なのでチャレンジすることに。
国道から一旦林道に入りしばらくすると、案内看板がでていたので、いざ進入♪

すでに廃線になっているとはいえ、元々は線路が敷かれていた場所。
地面には石がゴロゴロしていて、非常に走り難いです(汗)
しかも単線跡なので、クルマ1台分の幅しかないので、対向車が来たらすれ違いが出来ない。
まぁ~、対向車なんて来るとは思ってもしなかったけどね(-。-)y-゜゜゜

IMGP5586

IMGP5587

先ほどの国道から見た、カーブになります。
ここは、25パーセントの勾配になっていて、結構な急坂でした。
本当は、この急坂を登る方向で走りたかったんだけど、逆から進入してしまい下り勾配となりました。
林道から再び国道38号に戻り、峠の頂上である狩勝峠ドライブインで休憩を。

IMGP5589

道路を渡った先にある展望台から、十勝平野を望みます。
日本新八景の一つにもなっている峠でもあります。

ここからは、、しばらく国道38号~国道237号と走り続け、一気に富良野を目指します。
富良野に着いた頃には、ちょうどお昼時だったので昼食を。

IMGP5591

JR富良野駅のすぐ近くにあります「くまげら」の和牛さしみ丼です。
サシが沢山入った、トロトロの和牛の刺身が、ご飯が見えないくらい贅沢に載ってます。
わさびで解いた醤油を掛けて食べれば、そりゃもう幸福のひと時♪♪

この旅最後の贅沢であろう食事に、大満足です(^-^)

嫁さんが支払いを済ませた後に、ヲレに行った一言に驚愕ししまいた・・・
出発前に、銀行でおろした1万円札が、全てなくなっってしまったと・・・
まだ、お土産も全部買ってないから、残金では全然足りません。
慌てて近くのコンビニで、追加で現金を○万円をおろしました。
いったい、全部でいくら使うんだろう(^^ゞ

富良野での観光ですが、富良野といえば「北の国から」の舞台になた土地です。
しかし、「北の国から」のドラマ自体を全く見てなかったので、関連施設を見てもピンとこないと思い、その辺はすべてパス(爆)

高台にある「富良野チーズ工房」へ行き、チーズの試食(核爆)

IMGP5595

ついでに食後のデザートとして、とうきびのジェラートを。
コーンの粒も練り込んであって、まんまとうもろこしの味がして、おいしゅうございました。

チーズ工房の近くに、ワイン工房もあったので、そこでワイン好きの友人にお土産として1本購入。
次なる目的地、美瑛に向かいます。

国道273号を美瑛に向けて北上する途中に、綺麗な花畑が右手に見えてきたのでちょっと寄り道。

IMGP5596

かんのファームという場所ですが、丘一面に赤や黄色の花がぎっしり咲いていて綺麗でした。

美瑛の街に入り、「道の駅びえい」で休憩がてら情報収集。
ナビには、いろんな木の場所は載ってなかったので、地図をもらいそれを頼りに向かいます。

IMGP5602

まず最初に目指したのは、マイルドセブンの丘。
今さらだけど、こういった景色を見ると北海道に来たなという気分になります。

IMGP5603

続いて、親子の木

IMGP5606

セブンスターの木

IMGP5612

IMGP5614

最後に、ケンとメリーの木
この頃には、日も傾き始めてきて、また違った表情を出してくれます。
とうことで、もう一度マイルドセブンの丘に戻ってみます。

IMGP5623

IMGP5616

夕焼けと月とマイルドセブンの丘
この景色が、今回の旅のフィナーレとなりました。。。

美瑛の街を出る頃には、すっかり日も沈み、帰りの飛行機が待つ旭川空港へ向かいます。
ヴィッツの燃料計を見ると、貧乏ランプが点灯。
なんとかギリギリで、レンタカー会社まで走り切る事ができました(冷汗)
この4日間で走破した距離は、843.7キロ!!お世話になりました<(_ _)>

出発まで、1時間ほどあったので、空港内のショップで、一気にお土産の購入。
夕食に空港内にあった旭川ラーメンを食べたかったんだけど、時間がなく諦めましたorz

IMGP5634

帰りの飛行機になる「AIR DO」です。
着陸地の羽田が混雑していて出発が10分ほど遅れたけど、無事に離陸。
現実に引き戻される羽田に到着したのは、21時半すぎ。

沢山の思い出と荷物(爆)を持ちながら、駐車場まで歩き、四日振りにインプとご対面。
疲れもあったけど、がんばって家まで運転してきました。
そうそう帰りの途中、東名高速の海老名SAで、お腹が空いたので「旭川風ラーメン」を食べました(爆)
さらに、SA内で北海道フェアもやっていて、追加で北海道土産(自分の物ね)を購入したのは言うまでもない。

こうして、4日間におよぶ北海道の旅レポートの完了です。
長文、駄文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました<(_ _)>

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910 111213 14
15161718 192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation