• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

健康のために、2号機導入(^-^)

健康のために、2号機導入(^-^)今までの運動不足を解消するために、2号機を導入しました(笑)

LOUIS GARNEAU(ルイガノ)のLGS-FIVEというクロスバイクです。
最初は、イッキュッパ程度の安い自転車でもよかったんだけど、色々とアドバイスを聞くと、安いのは安いなりだということなので、それなりにメジャーなメーカーの自転車にしました。

こういった自転車は、まったくの初心者なので、見た目重視でチョイスしました(爆)

昨日の午前中には納車されたんだけど、昨日は用事もあって乗ることも出来ず、今日ですが仕事から帰ってきて夕飯を食べたあと、沼津港までひとっ走りしてきました。
帰りは、少し遠回りして帰ってきたので、往復で15キロほど走ってきました。

画像は、途中で水分補給するために、自動販売機に立ち寄ったところです。

夜風に当たりながらのサイクリングは、なかなか楽しかったし、何よりイイ汗かいた!!
これからは日常的に、自転車に乗る習慣を付けて、運動付不足を解消していきたいです(^-^)
あとは、ダイエット効果も期待。。。。

Posted at 2010/08/30 21:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年08月29日 イイね!

19万キロ突破。。。

金曜日になりますが、我がGCは19万キロを突破しました!

新車から約12年半の年月を経ての偉業?です。
まさか自分自身も、ここまで乗り続けるとは思ってもいなく。。。

19万キロを超えた現在でも、エンジンはしっかり上まで回ってくれますし、ブーストも1.2k掛ってます。
全体的には、ヤレてきているのは否めないですが、基本元気いっぱいなので、もうしばらくは現役でいてくれないと。。。

ここまできたら、20万キロを目指してみますかね。。。
Posted at 2010/08/29 22:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2010年08月16日 イイね!

諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪湖祭湖上花火大会今日で、長かったお盆休み10連休もおしまいです。

昨日は、この連休のフィナーレを飾るべく、諏訪湖際湖上花火大会へバスツアーを使って行ってきました。
国内でも屈指の大規模な花火大会で、約4万発の花火を打ち上げる有名な花火大会です。

お昼過ぎに出発し、途中何ヶ所かで、お客さんを拾いながら諏訪湖を目指しました。
諏訪ICでの渋滞を避けるために、ひとつ手前の諏訪南ICでバスは下り、国道20号から諏訪湖を目指したんだけど、これが正解だったのか、諏訪湖直前まで渋滞せずに行けました。

諏訪ICを過ぎた先にある土産物店で、お買い物タイムがあったんだけど、長野フリーク(爆)のオイラ夫婦には、改めて特に買うものもなく、トイレ休憩を済ませた程度でした(^_^;)

お買い物タイムの後は、すぐ近くにある団体バス専用駐車場へ移動し、団体桟敷席へ案内されました。

今回のツアーに同行した添乗員さんのお話では、「見学場所は元工場跡地の指定区画での見学になります」と聞いていたんだけど、それが何処なのかすぐわかるくらい諏訪を知り尽くしているオイラであった(核爆)
で、案内されると見事ビンゴでした♪
赤十字病院の横といえば、おわかりになる方がいるかもしれませんね(笑)
しかも、桟敷席の区画も、かなり前の方だったので、見学人も少なく非常に見やすかったです。

時間にして、18時をまわったくらいで、19時開始には丁度いい到着時間です。
また、日も暮れてきたせいもあるのか、非常に涼しく快適な環境です。

しっかし、すごい人出でした。。。
主催者発表によると、50万人の人出だそうです。
諏訪市の人口が5万人だそうで、10倍の人が諏訪湖周辺に集まっている事になります(驚)

待ち時間は暇なので、あいぽんを弄りながら、その時まで待っていて、19時になり花火大会がスタート!
早速デジイチを取りだして、写真撮影をしながら、次から次へと連発で打ち上げらる花火に、ただただ圧倒。。。
周囲を山々で囲まれているので、打ち上げ音も迫力のサウンドです!!

風が若干弱く、煙の抜けが悪かったので、終了予定時間をオーバーする21時ちょい過ぎまで、花火を打ち上げてました。
特に、最後の2つのプログラムであった、水上スターマインと、全長2キロのナイアガラは、感動ものでしたね(^-^)

花火見学の後は、帰路につくわけですが、周辺道路の交通規制の関係で、バスが停めてある駐車場が23時まで出口を封鎖され待機状態に。
時間にして、1時間半ほどバスの中で動き出すのを待ってました。
23時になり駐車場出口の封鎖が解除され、やっと動き出しました。

すんなり湖岸沿いの道路に出れて、渋滞はしてるものの、いい感じで少しずつ前へ進んでくれます。
車内から辺りの駐車場が見えたけど、クルマがピクリとも動かない駐車場が多数あったから、自分達はかなり早めに動きだせたようです。

ただ、諏訪ICへ向かう道という道は大混雑しており、まだまだ時間が掛るかと思っていたんだけど、バスは諏訪ICへ向かわず、湖岸道路をずっと走り続け、諏訪大社の上社方面へ迂回し、そのまま茅野市街を抜け、行きに通った国道20号に合流し、再び諏訪南ICから高速に乗り、静岡に戻りました。
バスの駐車場から諏訪南ICまで、1時間半掛らなかったので、諏訪を脱出するのに順調すぎたのではないのか??

帰りも、途中途中でお客さんを下し、オイラ達が乗車した三島駅に着いたのは、深夜4時でした。。。
帰りは、ほとんど寝ていたので、あっという間の時間でした。

今回、バスツアーでの参加だったけど、念願であった諏訪湖の花火大会を見学することができました。
やっらり、4万発も打ち上げられると迫力が違いますな(-。-)y-゜゜゜
地元の花火大会が、ちょぼく見えてきちゃいます。。。
Posted at 2010/08/16 21:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年08月15日 イイね!

信州ドライブ

信州ドライブお盆休みもあっという間に8日間が過ぎてしまいました。
8日目にして、嫁さんと休日が初めて合ったので、今日一日長野方面へドライブへ出掛けてきました。

休み前のブログにも書きましたが、信州は木曽、開田高原にあるアイスクリーム工房へとうもろこしソフトクリームを食べに行くのを第一目標に掲げて、ドライブしてきました。

朝6時に起床して、急いで支度を済ませ6時半過ぎに出発。
いつもは、富士宮周りのルートで行くんだけど、今回は御殿場周りのルートで行くことにしました。
何故なら、東富士五湖道路から中央道河口湖線の大月JCTまでが無料実験対象路線なのでね。

さすがに無料とあって、早朝から交通量は多かったですが、渋滞になるほどの混雑はなく、まぁ快適に走行することはできました(^-^)
ムキになって、すっ飛ばしても、アイスクリーム屋の開店時間はそう早くはないので、途中のPAで朝食を取りながらのんびりと目的地へ向かいました。

結局、中央道の本線も渋滞など全くの無縁でして、伊那ICで下り権兵衛トンネルを抜け木曽谷へ。
11時くらいに、目的地である「開田高原アイスクリーム工房」へ到着しました。
開店して1時間くらいだったけど、すでに大勢のお客さんがいて、レジに向かって大行列でしたorz

そして行列に並ぶこと10分くらいでしょうか。
ようやく、画像にあります目的の「とうもろこしソフトクリーム」に再会できました♪♪
ソフトクリームの甘味と、とうもろこしのもつ甘味、二つの味のバランスよく、旨しっ!!でした。
カップ版の、とうもろこしアイスクリームもあったので、2つ一気に頂きました♪

お土産用に宅急便で送ろうかと思ったんだけど、あまりの混雑だったので諦めました。。。
でも通販ができるので、近々購入します。

ソフトクリームを食べたあとは、すぐ近くにある「木曽馬の里」で、お馬さん見学。
何頭か放牧されていて、その中で仔馬が1頭いて、すごく人懐っこく可愛かったです。
今までスノーボードなので、何度もこの界隈へは出没してたけど、今までスルーしてたのがちょっと勿体無い感じがしました。動物と触れ合うと、心も癒されます(笑)

また、ここ開田高原は、とうもろこしの産地でもありまして、至る所でとうもろこしを栽培してます。
途中の道端で、自分の畑で今朝、収穫したとうもろこしを販売している家があったので、お土産として買ってくことにしました。
好きな物を選ばしてくれたので、大きいサイズばっか5本をチョイスしました。お値段も1本100円という安さでした。

開田高原で用が済んだら、再び伊那方面へ戻った訳ですが、伊那市までの道中オイラの目の前を地元ナンバーのGCインプレッサが走ってたんです。
ブルーでtype RAのインプレッサだったんだけど、家族連れのようでして、後部座席にいた男の子が、こちらを何度も見ながらお父さんに話しかけているのが、なんか面白かったです。
うちの嫁さんも、子供がこっちを見たら、ピースとかしてサインを送っているし。。。

オイラ達は駒ケ根方面に向かうので、とある交差点で右折レーンに進入したんです。
この時に、初めてオイラのインプが少し前に出る形になり、青信号になって交差点内で右折待ちしてたら、後方から直進していくインプレッサの車内で、男の子が「バイバイ」と手を振ってくれたんです。

一瞬のことだったけど、こっちも夫婦でバイバイしておきました(笑)

ちょっと微笑ましいシーンを後にしたら、駒ケ根方面に進み、かんてんパパガーデンに向かいました。
かんてんパパガーデンとは、地元伊那食品工業という会社が、かんてん製品を製造していまして、
敷地内に売店やレストランなどがあり、工場見学もできる施設なのです。
最近の健康ブームもあるせいか、ここも大混雑でした。。。
なんとか駐車することができ、色々なかんてん製品を大量に購入し、ゼリーの試食もしてきました。

ソフトクリームとかんてんの目標は達成できたんだけど、まだ時間に余裕があったので、最近パワースポットで有名になっている分抗(ぶんぐい)峠に足を運ぶことにしました。
一旦、駒ケ根市内に入り、県道49号を走り抜けて向かったんだけど、やはりというかここでも大勢の観光客が押し寄せていて、峠に直接向かうことが出来ず、峠から国道152号線を5キロ程下った場所に、クルマを停めて、シャトルバスでしか行くことが出来ないようなんです。

案内していた警備員の方に話を伺ってみると、行きも帰りもシャトルバスを待っている人でごった返していて、バスに乗れるまで1時間以上の待ちのようです・・・
すでに雨も降っているし、時計もすでに3時になろうかという時間だったので、今回は諦めてその場を立ち去りました。。。
今度来るときは、ド平日を狙ってきたほうが良さそうです(^_^;)

ここまでの過程で、お昼ご飯をまともに食べていなかったので、諏訪市内まで一気に走り、いつもの塩天丼屋さんで、ちょっと遅い、そしてちょっと早い晩御飯を取り、あとは一気に家に帰ってきました。

日付はすでに15日になりましたが、今日のお昼過ぎから、今度はバスツアーで長野へ向かい、夜に諏訪湖の花火を見てきます(爆)

しっかし、久し振りに長い文章打って、疲れました・・・(^_^;)

Posted at 2010/08/15 02:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月06日 イイね!

明日からお盆休み(^人^)

あいぽん4から、初投稿になります。

明日から、会社のお盆休みです。
炎の10連休になります♪

今のところ埋まっている予定は、15日に開催される、諏訪湖上花火大会へ出掛けるくらいです。

この花火大会、マイカーで行くの大変なので、楽チンなバスツアーで行って来ます。

あとは最近、無性に食べたいと思ってる、長野県は開田高原にある、とうきびソフトクリームを食べに、ドライブがてらで掛けたいです。

ただ、嫁さんと休みが噛み合ってないので、予定は未定の状態ですけどf^_^;)

とりあえず明日の午後から、いつもの某ガレージで、オイル交換をします。。。
Posted at 2010/08/06 22:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
891011121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation