• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

信州ドライブ

信州ドライブ今日は久し振りに一人で、ぷらっと伊那方面にドライブへ出掛けてきました。
伊那方面に行く目的は、お友達のMakさんにお会いするため。

ちょうど1年前に、エクシーガのオフ会前に箱根の麓でプチオフを開催し、みん友さんになってから数年の時を経て初対面を実現させたのですが、今年はこちらの都合で箱根で会うことはできず。
ならばと、今日この日にオイラが長野まで遠征して、1年振りの再会を果たしてきました。

出発前夜に、オイラの行動を監視してもらうため、ハイドラを携帯にインストール。
このアプリ、初めて使ってみたけど、けっこう楽しいですね。

集合場所へは午後一着を目指して自宅を出たのでのですが、予定よりは早いペースで来てしまった為、諏訪ICで高速を降りて国道152号線を杖突峠を越えて高遠を経由するルートで向かいました。

集合場所が近くなりハイドラを確認すると、Makさんを確認♪ほぼ同時に集合場所に落ち合うことができました。
久し振りの再会でしたが、お元気そうでなりよりでした。
外は生憎の天気で、駐車場で駄弁る事もできなかったので、近くの喫茶店に場所を移して、コーヒーを飲みながら、色々とおしゃべりさせて頂きました。
元同じGC乗りであること、年齢も一緒ということで話は弾む弾む♪♪

しかし、せっかく再会できたのに、写真を撮り忘れる失態を犯してしまいましたorz
唯一の写真は、タイトル画像の杖突峠にある峠の茶屋からの1枚だけです(^^;

お子さんが自宅でお留守番しているとのことでしたので、名残惜しかったのですが、そこそこの時間で切り上げ解散となりました。
帰りも、諏訪まで下道で走り、胡蝶庵の抹茶クリーム大福をお土産に買って自宅に帰ってきました。

Makさん、改めてお忙しい中、お時間を頂きましてありがとうございました。
短い時間でしたが楽しいひと時でした。また遊んでやってください(^^)
Posted at 2015/08/30 22:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年08月28日 イイね!

カタカタ音の再発とECUリプロ

カタカタ音の再発とECUリプロ今月アタマに助手席付近からのカタカタ音が再発した件のブログを書きましたが、その後、奥さんにVABを運転してもらい、自分は助手席の足元に身を屈め、異音の発生源を徹底的に調べてみました。
結果、カタカタ音は助手席のシートから発生している事を突き止めました。

この調査結果をDラーに伝え、今週再び点検に預けていて、昨日クルマを受け取ってきました。

クルマを預けた際に、アイドル状態で1速に入れると、アイドルがハンチングする不具合の対策プログラムが、メーカーから配布されたとのことで、同時にECUのリプロも実施して頂きました。

まず、カタカタ音ですが、サービスマンが試走をして現象を確認。
助手席のシートを外して、座面部分を中心に点検してみたが、特に部品が外れていた不具合はなかったようです。。。
しかし、あきらかにシートからカタカタ音は発生しているので、疑われる部品を固定しているボルトを全て増し締めして、シートを再装着。
増し締め後、試走してもカタカタ音は発生しなかったので、この状態で様子見することになりました。
今回の対策でもカタカタ音が収まらなかったら、シート交換を要望しようと思っています。

ECUのリプロにつては、リプロ後まだ2キロ程しか走ってないので、改善しかたかわかりません。
この週末、長距離を走る予定でいるので、その時に確認してみたいと思います。

さて、明日から奥さんは海外出張で1週間お留守となります。
久し振りの、独身貴族を満喫できる(爆)
Posted at 2015/08/29 00:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年08月24日 イイね!

100年と8ヶ月目に届きました

100年と8ヶ月目に届きました昨年の暮れに、何かと話題になったJR東日本の東京駅開業100周年記念スイカ。
あの大混乱のあと、結局後日ネット販売されたので、我が家でも記念に家族全員分、計3枚買いました。

元々、スイカは持っておらず、都内に出掛けた時など、1枚あれば便利だなぁと思っていたところに、購入希望者全員への販売に切り替わったこの機会に購入しました。まぁ待ちましたけど。。。

記念スイカですが、使わずにとっておこうとは考えておらず、普通に使わさせて頂きますよ(笑)
Posted at 2015/08/24 20:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月16日 イイね!

芝刈り

芝刈り今日で夏休みもお終い。今年は、仕事の関係で例年の半分しか休めず、あっという間でした。
特にどこへ行ったって訳でもなく、自宅でグダグダしてました。
敷いていえば、麦とろご飯が食べたくなって、静岡市へ出掛けたくらいかな。

夏休み最終日の今日も、午前中は室内エアコンのフィルター掃除、午後は涼しくなった夕方から庭の草取りと芝刈りをしてました。
6月に芝の前面張り替えを行なっていて、それから2ヶ月が経過しており、芝もだいぶ伸びてきたので電動草刈り機で短くカット。
ボーボーになりかけていた庭がきれいになりました。

最近は、帰宅後の水撒きと草むしりが日課となりつつあります。これが結構楽しい♪(歳とったな)
芝の張り替え前は、野ざらし状態で、見るも無残な状態でしたが、後輩の庭師に庭全体を綺麗にしてもらってからは、この状態を維持しようと日々努力をしております。

さて、明日からのお仕事、がんばっていきましょう。
Posted at 2015/08/16 21:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月01日 イイね!

ナビバイザー取り付け

ナビバイザー取り付け今日から8月ですね。毎日うだるような暑さで参っている今日この頃です。

以前から、日中のナビ画面が見づらい事が気になっており、ナビバイザーの導入を検討していたのでうsが、以前、VAB乗りの方がナビバイザーを取り付けたパーツレビューをUPされていたのを拝見して、お値段といいデザインといいビンゴな一品だったので、早速ポチろうと思い、密林を検索。まだ在庫があったので、そのうちにって事でお気に入り登録をして、その場はスルーしてました。
その後、レヴォーグ乗りの方も同じ商品をUPされていたので、内心「やばい・・・」と思い、改めて密林を覗いてみたら、あっという間に在庫切れorz。同士が沢山いたようです(^^;

仕方が無く、楽天を検索してみたら、送料込みで密林より安いショップを発見♪今度は、迷わずポチリ。
この一連の出来事が1週間前で、注文した商品が火曜日に届いたので、今日取り付けました。

Silk Blazeの車種専用設計ナビバイザーでございます。
車種専用といっても、実はSG5フォレスター用です。でも、内装は基本一緒なので、取り付けた感じもジャストフィットで、違和感ない感じがGoodです。
僕のナビは、サイバーナビを取り付けており、別途化粧パネルを取り付けているのですが、こちらも全く問題なく取り付けられます。

取り付け後、早速外出してみましたが、ナビ画面への日差しの写り込みは大幅にカットされ、見づらくなることはなくなりました。
完全ではないですけど、ナビバイザーがないより、格段に見やすくなりました。
投資金額も3000円程度に済んだので、すごくリーズナボーなパーツで満足してます。

さてと、解決したかと思われたカタカタ音ですが、再び再発・・・。一昨日、Dで再点検して頂いたが、結局解決に至らず。。。
Dの見解では、再現せずで様子見となったが、明らかにカタカタと鳴っている状態。少しストレスになってきています。
明日、奥さんに運転してもらって、自分は助手席や後部座席に座って、異音の発生源の特定でもしますかね.。。。

Posted at 2015/08/01 21:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation