• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

ETC2.0再セットアップ

ETC2.0再セットアップつい数日前まで全く知らなかった話題です(^^;
てか、いつもの間に名称もDSRCからETC2.0に変わっていたんですね。

先着10万名様で、申し込みとアンケート回答で、最大2700円の助成金を出してくれるキャンペーンを実施中だということなので、今日の仕事帰りに自動後退に寄って、再セットアップをしてもらいました。
自動後退では、実質無料で再セットアップしてくれます。
申し込みをしてからセットアップ完了まで10分掛からずでした。

地元の高速を走る分には、大きな恩恵は受けないようですが、都市部を走る機会は多いほうなので、やっておいて損はないでしょう。
2016年春からは、圏央道の通行料金も割引になるそうなので、色々と便利になりそうです。
Posted at 2015/11/18 22:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2015年11月08日 イイね!

東京モーターショー2015

東京モーターショー2015土曜日に東京モーターショー2015へ行ってきました。
先立って新横浜に立ち寄り、父のお墓参りを済ませてから、現地入りとなりました。

クルマは、お台場へ行く時には定番のメガウエブ前の駐車場に停めるのですが、今回は並ばずスムーズに駐車できました。前回は20分以上の待ちでしたからね。

お台場からは、ゆりかもめで1駅分移動。
最後の週末とあってか会場は混雑してました。
お目当ては当然↓です。


S207です。運転席に座ってみたかったですが、大行列だったので諦めました。
気になったところとしては、黒色のサイドオーナメントとリアのNBRチャンピオンバッチですかね。
車検証なしで買えるなら欲しいアイテムです。
アンダースポイラー系は、ピアノブラックに塗装されてます。
自分のSTIのエアロも、今後紫外線劣化して白化きたら、ピアノブラックに塗装するのアリかも知れません(笑)

その他、見たかったのは、

HONDAのNSX。シビックのTYPE Rは見ることもさることながら、撮ることも忘れてましたorz



マツダのRX-VISION。コンパクトなロータリーエンジンを搭載してるにしては、ものすごいロングノーズでした。
この2台については、ものすごい人でした。S207の比じゃなかったです。。。

次期、奥様カーの候補♪


SUZUKIのアルトワークス。5MT仕様があるので、奥様も非常に気になったようで、並んで室内を試乗しました。カッリチとしたシフトチェンジのフィーリングが好印象です。
ただ奥様的には、リアブレーキがドラムであることが残念とのこと。15インチ?16インチ?のホイールを履かせているのに、ドラムブレーキでは、リアの足元がものすごく貧相に写ってしまうのが残念。
今乗ってるプレオは、Kなのに4輪ディスクブレーキ搭載のブルジョア仕様ですから。
でも全体的な印象は○とのことでした。

その他、輸入車など個人的に気になったクルマをパシャパシャと撮ってきましたが、この辺で(^^;
Posted at 2015/11/09 00:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2015年11月06日 イイね!

平日ドライブ

平日ドライブふと考えてみたら、5月以降の平日に有給を取得してない事に気付く。。。
まぁ有難い事に、仕事に関しては日々忙しい毎日を過ごしておりますが、今週はちょっと谷間になっってくれた事と、週明けからまた嵐のような忙しさになるので、このタイミングで休暇を取得し、ロンリードライブを満喫してきました。

目的地は、富士山五合目。11月末まで、平日に限り富士スバルラインの通行料が無料開放となっている為、このお得な機会を逃すべく行ってみる事にしました。

普段通りの出勤時間帯に出発。週末の朝と違い、通勤ラッシュの中に飛び込んで行ったので、御殿場を抜けるまでに1時間以上を要してしまいました。当初は、オール下道で走る予定だったけど、今日1日のスケジュールを考えて、遅れた時間を取り戻すべく、富士吉田までは東富士五湖道路を使うことにしました。

9時頃に、富士スバルライン料金所に到着。


ここから約23キロのヒルクライムです。
朝早かったせいか観光バスには捕まらず五合目までは快適に登頂することができました(笑)
タイトル画像が、五合目到着直後です。逆光なのはご勘弁を<(_ _)>
それなりに寒さ対策をしてきましたが、気温9度でも風が全くなく日差しも強かったので、標高2000メートル以上でも暖かかったです。
そして、まぁ予想はしてましたが、五合目は中国人観光客でごったがえしてましたorz そしてマナーも・・・でした。道路のど真ん中歩いたり写真撮影やめろや。邪魔だ(怒)

長居は禁物ということで、早々に下山開始。下山途中に立ち寄った大沢駐車場で。
下界の景色が綺麗だったので1枚。


さらに、どこかのゴルフ場付近を走行してたら紅葉がきれいな通りがあったので記念に1枚

見事な黄色だったんだけど、撮影の腕がないので、その素晴らしさをお伝えできず申し訳ありません。。。

ハイドラも起動させていたので周辺のCPを取りる為、まずは「道の駅なるさわ」へ。ココで、先ほどアップした助手席のアンダーカバーを取り付けました(爆)
そうこうしてたら、時間も11時頃になり、少し早めのお昼を取ることに。
富士吉田といえば、吉田のうどんですよね。ということで、すぐ近くに、よく行くお店の一つでもある「風林」さんがあるので、今日はそこでお昼を食べることにしました。

開店直後に入店できたので店内は空いてました。いつもの肉うどん中盛りを注文。
腹減っていたので画像を取り忘れて、食べるのに没頭してしまいました。
1年半振りに来店しましたが、女将さん僕のこと覚えてくれてました(笑)代金も少しですがサービスして頂きました。常連の仲間入りか!?

腹ごしらえしたあとは、「道の駅かつやま」へ立ち寄り。こちらは見事に紅葉が赤く染まってました!


帰りのことも考え、山中湖方面へ進む事にして、途中河口湖駅にちと立ち寄り。
フジサン特急を発見♪

この画像を見て「おっ!」と思った方は、流石だと思います。
奥に写っている真っ白の車体ですがお解かりですか?白い車体の正体は、旧JR東海のロマンスカーです。手前のフジサン特急は旧小田急のロマンスカーなので、往年の御殿場線&小田急線を走っていた両雄が数年振りに、ココ山梨で巡り合えたのであります。
富士山の南側から北側へ移り、しかも再び同じ線路を走るなんてロマンを感じます。富士急GJ!!
鉄な方だったら萌えると思います。旧JR東海のロマンスカーも、今後どんなカラーリングになるか楽しみであります。

コレを見てしまうと、アレも見なくなったので、そのまま下吉田駅へ寄り道。

ブルートレイン「富士」に使われていた車両です。「富士」繋がりで、ココ下吉田駅で余生を過ごしていました。

ちょっと脱線してしまいましたが、計画通り山中湖方面へ。天気もいいので、ぐるっと1周回ってみました。

山中湖では有名な撮影スポットです。午後になってちょっと雲が出てしまいましたが、The富士山を撮影できました。

せっかくココまできたので、「道の駅どうし」まで足を伸ばして、豆腐のお菓子を買おうと思ったら臨時休業orz こういう時もありますわな(^^;
時間は14時になろうかという感じだったので、帰宅ラッシュにハマる前に帰ることにしました。

ちょーが付くほど久し振りに平日にドライブを楽しみましたが、たまのロンリードライブも楽しいものですね。
さて、明日は横浜へ父のお墓参りをしながら、東京モーターショーへ行ってきます!
Posted at 2015/11/06 21:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
891011121314
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation