• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

第14回Mt.富士ヒルクライム

第14回Mt.富士ヒルクライム昨日ですが、山梨県で開催されましたMt.富士ヒルクライムに3年振りに参加してきました。
大会を通じて、画像は冒頭の1枚のみです。。。
登頂成功時の写真も撮りたかったのですが、五合目があまりにも混雑してたこと、また寒かったので、余韻に浸る事もできず、下山荷物を受け取って早々に下山しました。

10日(土)に前日受付を済ませて、一旦自宅へ帰宅。現地での宿泊も考えたのですが、前回宿泊した時の印象がイマイチ良くなかったので、宿泊費をケチって自宅に戻る選択をしました。
通おうと思えば通える距離ですからね。
サイクルエキスポでは、チームジャージに合いそうなオレンジの靴下と、小さなボトルを購入しました。

そして大会当日11日(日)は2時半に起床。
機材や荷物は、前日までにクルマに積み込み済みなので、サイクルジャージに着替えて、ウイダーinゼリーエネルギーを1本飲んで、軽くエネルギー補給して3時過ぎに出発。
途中、コンビニに立ち寄って、おにぎり2個を補給。
道の駅すばしりで、トイレ休憩をして最後の軽量化(笑)
4時半に、指定駐車場となっている「くぬぎ平スポーツ公園」最寄のコンビニで、仲間と合流。
ココでもう1個おにぎり補給。あと寒かったので、缶コーヒー1本も♪

5時に指定駐車場に到着して、会場入りに向けて準備を整えて、いざ出発。
くぬぎ平駐車場に停めたことある方はご存知かと思いますが、駐車場を出るといきなり1km弱の坂です。。。けっこうキツイんですが、逆にいえば丁度いいウォーミングアップになります。
そんなんで、いきなり息をゼーゼーしながら会場へ向かっていると、自転車渋滞にハマります。
下山用荷物を預けるの間に合うか不安にありましたが、ギリギリで預けることができました。

僕は、申告タイムを控えめにしていたので、スタートは第17ウェーブ。スタート時間も8時15分なので、2時間以上待機になります。少し寒かったので、ウィンドブレーカーを着てて正解でした。
スタート30分くらい前に、どら焼きを1個食べ、スタート直前にワンセコンドCCDを補給。
ちなみに競技中の補給は、前日に買った小さいボトルにワンセコンドCCD2本分を入れ、他にスポーツ羊羹も1本。ドリンクは、ボトル2本にCCDドリンクと氷水を用意しました。

ここで改めて今回の目標を確認。
まずは完走。これ大事。次に、足つきなし。前回は2回足を付いてしまったので。
申告タイム以下で走る。試走した時のタイムを上回る。あわよくば1時間50分を切りたい。
走り方としては、全行程24Kmのうち、20Kmを乗り切れれば、ラスト4Kmは平坦区間と最後8%の坂だけなので、まずは前半10Kmは勾配もキツイので、頑張りすぎず、でも頑張るという難しい表現の走り。後半10Kmは前半に比べると勾配も緩くなるので、踏めるところは踏む作戦。
ラスト4Kmは、平坦区間とゴール前の登りだけなので、脚攣り覚悟でペダルを回す。こんな感じです。
なので、20Km頑張ればと思えば、少しは気が楽になります(笑)

で、いよいよ僕のウエーブがスタート。最初の1.3Kmはタイム計測なしのパレードラン。なので、計測開始地点まで、のんびりと走行するのですが、その道中なんていうか自分の体の感覚で、「今日はイケる!調子いい!」と思っちゃったんですよね。うまく表現できないけど。恐らく、駐車場から会場までの走行で、心拍を170以上上げたのが良かったのかな?とにかく呼吸が楽なんです。

富士スバルライン料金所手前の計測開始地点から、ペースを上げて走り始め、一緒に走っていた仲間ともここから先は、それぞれのペースで走るので別行動に。とにかく最初の5Kmは入り過ぎないように登っていきます。抑え気味に走っていたつもりでしたが、最初の5Kmのラップタイムは過去最速。それでも体はキツく感じなかったので、ここからペースを更に上げていくことに。
次の5km区間は、勾配の緩い所も現れるので、緩くなったら加速するを繰り返し登っていきます。その甲斐もあって、10Kmの通過タイムが45分くらいで通過。
レースの半分を過ぎても体力的にも脚にもまだ余裕を感じられたので、気持ちの中で「自己ベスト出せるかな?」と予感がしてきます。
後半戦も、体に異変を感じることなく順調に登ることができ、三合目、四合目と通過していきます。
サイコンの5km毎のラップタイムを見ても、試走の時より速いペースで走れてました。
前回の時のように脚攣りもないし、山岳スプリット区間もキツく感じない。平坦区間前の奥庭駐車場間の坂も無難に通過し、その後の平坦区間も脚が千切れる覚悟でペダルを回す(笑)。追い風にも助けられて、瞬間で40km/hは越えていたし、平均でも35km/h以上は出せたと思う。追い風さんきゅ~♪

結果は、1時間48分でした。一応自己ベスト更新です。前回は2時間超えでしたから。
速いか遅いかと言えば、正直遅いですが、自分なりに精一杯やった結果なので、タイムは大満足してます。
この日の為に投入した最終兵器でもあるレーコンのロークロススプロケット12-27Tにも、大いに助けられました(^^)

エントリーすると決めてから、週3日のランニング、毎日の筋トレ、食事制限もして体重も6Kg減量し、クルマ通勤をやめてジテツウにも切り替えました。
3ヶ月続けて、タイムも20分以上縮める事ができた訳ですから、今後も続けていけば来年はもしかして90分切りできるんちゃう?とちょっと欲が出来てきてしましました(^^;
現実は厳しいしんでしょうけどね。。。
最後に、自分の我がままに付き合ってくれて、食事面とかでサポートしてくれたり、週末の自転車三昧を許してくれた奥さんには、大変感謝をしております<(_ _)>

ざーっと、一気に書き上げてしまいましたが、個人的には大満足の大会でした。




Posted at 2017/06/12 23:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2017年06月06日 イイね!

プレオ車検

奥さんプレオの車検の為、4日(日)からディーラーに預けてましたが、今日の夕方車検から上がってきました。

17年落ちの10万キロ目前ということで、事前の車検3ヶ月前点検時を受けた時には、軽自動車とは思えない見積もり費用となり、箱替えも検討し色々と次期車を探していたのですが、決定打を打つ欲しいクルマが見当たらず、話し合った結果、プレオを車検に通すことを決めました。
車検を通すなら徹底的に直そうということで、それなりに費用も掛かってしまいました。

さらに車検に先立って、タイヤ4本も交換しているので、一体おいくら万円掛かったのだろうか。。。

プレオの車検が済んだ次は、9月にWRXの車検が控えています(^^;
早いもので、もう初回の車検を迎えます。。。
来月、車検3ヶ月前点検を受けますが、冷やかしでD型の見積もりと現車の査定を受けます。。。
冷やかしですよ!冷やかし。
Posted at 2017/06/06 22:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2017年06月02日 イイね!

札幌・小樽・三笠旅行

札幌・小樽・三笠旅行毎年恒例となりつつある5月末の旅行。今年も、5月28日から29日の1泊2日で、北海道へ行って参りました。
これで北海道は6年連続で訪れたことになります。
これまでも振り返りますと。。。

2012年10月:トマム、帯広、釧路、阿寒、富良野、美瑛方面
2013年12月:帯広、札幌、小樽方面
2014年9月:帯広、上士幌方面
2015年1月:札幌
2016年5月:函館、大沼、松前方面

今回は、ベタに札幌、小樽方面にをメインに行ってきました。
他にも知床方面も考えたのですが、札幌も小樽も真冬にしか行ったことがなかったので、雪のない時期に訪れてみたいという理由で、札幌中心に観光してきました。
札幌市内でも行ったことない名所もあるし。。。

札幌、小樽以外にも、三笠市にも行ってみたいスポットがあったので、そちら方面にも足を伸ばしてみました。
特に1日目は鉄分補給な旅になりまして、最初に三笠市にある三笠鉄道村へ。見学後は、国道直線日本一道路を走行してから道央道&札樽道で一気に小樽へ。
小樽ではランチに寿司を食べて、小樽総合博物館へ行き再び鉄分補給(笑)
夕方には札幌市内に戻り、JR札幌駅近くのホテルへチェックイン。
夕食は、初めて札幌みそラーメンを食べました!

2日目は、札幌市内観光を。大通り公園、旧北海道庁舎、北海道神宮、HTB、羊が丘展望台などに立ち寄りながら新千歳空港へ。
空港で、大量のお土産を買い込んで、18時半のフライトで帰ってきました。

また、時間が出来た時にフォトアルバムにアップしたいと思います。
Posted at 2017/06/03 00:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
45 678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation