• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu(-_-)vのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

ノーマル戻し その3 とりあえず終了

ノーマル戻し その3 とりあえず終了今週も、せっせとノーマル戻し作業を行なっていましたが、とりあえず自分がやるべき作業は一通り済ませました。
電装系関連のパーツは、ディーラーでお願いするので、そのままとしました。

昨日は、午前中にUSB充電コネクタや、助手席足元のカバーの取り外し。午後から、普段給油でお世話になっているガソリンスタンドでホイールを純正に戻して頂き、今日は運転席のレカロシートを純正シートに戻しました。
残すはサイドブレーキカバー、トランクマットなど、瞬殺で外せる小物系ばかりなので、引き渡しまでに外せればと考えてます。

ほぼ3年前の納車時の状態に戻ってしまった、我がA型。



A型との生活も残り3週間となりました。
どこかで、最後のドライブに出掛けてみたいけど、時間が取れるかどうか。。。
Posted at 2017/09/03 19:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年08月31日 イイね!

特急列車ヘッドマーク弁当「あさま」

特急列車ヘッドマーク弁当「あさま」今晩のご飯です(笑)

今日は、奥様が東京でお出掛けしていて、お土産に「あさま弁当」をリクエストしてました。
コレはJR東日本リテールネットが特急列車ヘッドマーク弁当シリーズの第2弾として発売されているモノです。ちなみに、第1弾は「ひばり」でした

このお弁当は、JR信越本線横川駅で有名な峠の釜めしを製造販売している「おぎのや」が監修して作られたお弁当です。

「あさま」は、在来特急の中でも一番好きな列車でして、正直一度も乗ったことはないのですが、思い入れのある列車のヘッドマーク弁当なので、買ってきてもらいました。

では、開封の儀です。



国鉄色の包装紙と、あさまの勇姿と説明書きの紙が1枚。
お弁当の容器も国鉄色です(笑)

フタを開けます。



鶏の照り焼きに、鶏そぼろ、鶏もつ煮と鶏ずくしです。
お弁当は美味しく頂きました♪
容器も繰り返し使える密閉性の高い4点ロックランチボックスなのも嬉しいですね。

最後に、サッカー日本代表、2018年ロシアワールドカップ出場おめでとうございます!
Posted at 2017/08/31 22:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:当て逃げの被害に合ったので。また、万が一交通事故に遭遇してしまった場合の記録を残す為、11月納車予定の新車に取り付けたい。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:クリアな映像と、駐車監視機能の充実。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 01:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月24日 イイね!

ノーマル戻し その2

今日は、納車へ向けて色々と書類を揃えたり、午後からカーボン調ドアスイッチパネルのドミノ移殖をする為、1日休暇を取ってました。
そんな用事も午前中掛からず済んでしまったので、午前の残りの時間は一人で出来る作業をやってました。

内容としては、クールアクション取り外し、サクっとリザーブタンクカバー外し。室内のランプ類とトランクルームランプをLEDから純正バルブに交換。ハイビームもLEDから純正バルブに戻しました。
奇跡的に、全ての純正バルブを取って置いてあったので、新たに買いなおす手間と無駄は省けました!
ちなに、ウインカー、ライセンス、後退灯の純正バルブも持っているので、こちらは後日交換します。
リレーの交換が、ちとコツがいるんですよね。。。

午後からは、友人であるTAKA426さんのレヴォーグへカーボン調ドアスイッチパネルをドミノ移殖。
こちらは5月の交換時に、純正のパネルは販売店で処分してもらったので、替えがなかったんです。
なので、TAKA426さんに交渉して、お互いのパネルを入れ替える事にしました。

当初は、スイッチ自体も一緒にアセンブリ交換を企んでいましたが、よーーく見比べてみたらWRXとレヴォーグで微妙に違いがある事が判明。。。
レヴォーグはA型からスイッチ先端がメッキ加飾になっていたんですね。WRXはB型から採用されていたハズです。
カーボン調パネルを外すのは訳ないレベルですが、スイッチ筐体を外すのに少々手間取りました。

今日は、静岡も猛暑日になったので、熱中症で倒れないように休み休みに作業を進め、2時間半ほどで交換完了。
室内が、カーボン調パネルで統一され大満足されてました(笑)
ついでに、もう使う事がないハイビーム用のLEDAもお譲り致しました。エクステリア関連のバルブも全てLED化となり、あわせて大大満足されてました。

僕が使っていたパーツが3点ほど引き継がれ、僕のA型はあと1ヶ月で居なくなりますが、TAKAさんのレヴォーグで生き続けてくれます♪

今度の週末は、色々と予定が入っており、ノーマル戻し作業が出来るか不透明な状況ですが、出来る事をコツコツとやっていこうと思います。
Posted at 2017/08/24 23:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2017年08月20日 イイね!

ノーマル戻し作業

今日の未明に、D型への買い替えを公表しましたが、早速ノーマル戻しに取り掛かっています。

先のブログでも書いたとおり、D型へ流用できるパーツ移植は販売店に依頼をしたのですが、全てをお願いするとなると膨大な作業になってしまうので、自分で出来る事は自分で行なってしまおうと思い、実行に移しています。
大きな作業としては、車高調、レカロシートかな。ホイール交換は、お世話になっているガソリンスタンドにお願いします。

昨日の午前中に契約の儀式を済ませると、午後には車高調を取り外して純正脚に戻しました。
ついでにSTIのタワーバーも外しました。
暑い中、場所と工具類を提供し作業を手伝ってくれた友人、それにウチの奥様、ありがとうございました。

月が変わったら、シート交換を行ない、ただ外すだけのパーツは時間を見つけてチョコチョコとやっていこうかなと思います。

Posted at 2017/08/20 23:29:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記

プロフィール

「地元の江間いちご狩り園で、いちご狩りしてます。狩りまくってやる😁」
何シテル?   05/06 15:00
VAB型WRX STIから、ジャスティに乗り換えましたyasu-_-vです。 2020年9月20日(日)に納車されました。 ロードバイクが主たる趣味にな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【予約販売開始】プレオ専用LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 22:55:39
TRD / トヨタテクノクラフト サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:35:52
トヨタ(純正) リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:32:07

愛車一覧

スバル ジャスティカスタム スバル ジャスティカスタム
趣味のウエイトが、クルマよりロードバイクの比重が大きくなり、思い切ってWRX STIから ...
輸入車その他 トレック マドン 6 輸入車その他 トレック マドン 6
友人に誘われて始めたロードバイク。最初は、エントリーモデルであったアルミのTREK2.1 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
A型からD型へ乗り換えです。 2017年11月4日に無事納車されました。 2020年8 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車から16年半、24万キロ乗り続けた初代インプレッサWRX STi-Ver.Ⅳですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation