• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nマユのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ちょっとツーリング気分♪

ちょっとツーリング気分♪イヤ~

行けなかった!

今年最後と思われるNSX関連のイベント

ツーリングに仕事の為行けなかったですヨ~~(>_<)


今頃長野の峠を気持よくNSXの集団が走っているんだろな~

って想いを胸にお仕事に励みました


ところがどっこい

もりもりさんはじめ、NSX乗りの方々が職場に立ち寄ってくれました♪


サプライズ登場だったのですが

遠くからマフラーの音でNSXが来たって分かりましたヨン



ツーリング参加の気分で写真をパチリ

こうやって並ぶとやっぱりスーパーカーっすよ、NSX

一番手前の超絶NSXの方はお近くの方だったし

長野にもスゴイNSXがまだまだいるんですネ!

白と黒の塗り分け完璧でした(^^)


ツーリングにもラグーナに参加していないNSXの参加があった様で
レポートが楽しみです♪

あ、あと全壊さんのルーフ

ルーフって普通カーボンを貼ったり、黒く塗り分けたりですけど

全壊さんらしいモデファイされていました

今回はもう暗かったのと、時間がわずかだったので写真撮れなかったですが

本人のブログにきっと載る事でしょう




もりもりさん、有難う御座いました。
Posted at 2012/11/25 23:12:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2012年11月22日 イイね!

小さいのに大きな満足

日曜日のNSXがツーリングに参加出来ず

イジけ気味~の毎日
 
冬眠前に遊びに行きたかったです~


そんな気分の落ち込みを回復する為に

小さいモデファイやりました
 



ホントに小さいですヨ












これが







こうなりました


「NSXーR用のスイッチレストレイ装着」


NSXはもともと小物入れが少ないし

フォグランプを外した場合

スイッチを外さないと車検ダメみたいなんで

前回の12ヶ月点検でも外されていたんですが

ココ、フォグのスイッチだけ外れているとカッコ悪いのですヨ

んで、来月車検なのでスイッチなんとかしないとな~と思っていたのです


小さい物でもNSX-R用のパーツってのがテンション上がるし

車検、小物入れと自分にとっては一石三鳥パーツ♪



あ、もう一鳥あった





iPhoneがピッタリ!

iPhone用なんじゃないかってくらいピッタリ

キツすぎず、ユルすぎず

バッチリです♪

ちょっとずつ自分好みにモデファイって楽しいですネ



来週は僕がNSXと最後まで悩んだイケてる車を友人が買ったので

一緒にドライブ行ければイイな~


さ、NSX維持する為にも仕事ガンバロ
Posted at 2012/11/22 21:33:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2012年11月13日 イイね!

気になりすぎるNSX

気になりすぎるNSXなんでもないような事が幸せだったとおも~う~~



ハイ、ドアノブ復活で

普通にドアノブでドアを開けれる幸せを感じております♪


普通ってスバラシイ!



で、熱が冷めないうちに

先日のラグーナミーティング

121台と言う事で気になるNSXはた~くさんいたわけですが

フィトギャラが8枚までなので

厳選して紹介








このツルンツルン感大好きです

かつてFD、FCとウィンカーをパテ埋めしたオイラとしては

たまらないフォルムです

リトラの車でウィンカー部分を無くすのまたやりたいでナ~








このフロントバンパーが欲しかったのですヨ

アドバンスのハーフですよね!?

同じ白だし、かなり参考になりました

カッコイイな~







このNSXはスゴイです

ワイド感がハンパ無いっす!

海外のスーパーカーも真っ青です(赤なのに)
 





マフラーも5本出し!?

リアからだとよりワイドになってる感が分かりやすいですネ







ルートKSのマドンナエアロ

ツルンツルン感が好きなのは、先程も書きましたが

まさにツルンツルン

後期ライトにするなら、絶対このエアロにしたい

実物を初めて生で見ましたが

カッコ良かった~~~

歌手のマドンナも大ファンなので

オイラのNSX、マドンナエアロだぜ!

って言いたい(^^)








このNSXは衝撃を受けました

ドツボの技満載です

まずウィンカーがフェラーリ系の小さいウィンカーに変わってます

FD、RX-8とロードスターの丸いウィンカーに変更した過去があるオイラ

ただクリアにするだけじゃなくて、他車種を流用

大好きッス

んで、サイドミラーもフェラーリみたいだし







このリアハッチ

NSXオーナーじゃないと違いがわからないっすかね!?

スゴイハイセンスです

サイド部分を黒くしてサイドウィンドゥとピラーから繋がってリアに続いているし

エンジンルームが際立っています

奥の車のリアハッチが写っていますので、純正との違いが分かるかと思います


これFRPでワンオフなのかな~






んで、リアスタイルがこれまたイイ

丸テールですもん

丸テール大好きなんで、NSXでも丸テールに出来るのならば

オイラもやりたいナ~

それと、このリアウィングも今まで見た事ないデザインだし

ローマウントがカッコイイし


う~ん、羨ましい



結局この写真のNSXのオーナーさん達から話を聞く事は出来なかったけど

いつかじっくりお話し聞いてみたいですm(__)m


しかし、これだけNSXがいると色々なもモデファイが有りますね

すげー参考になりました

ナカナカ雑誌や専門誌だと、ショップデモカーの詳細は載っていても、ユーザーカーは1枚の写真だけってのがほとんどなので、大変有意義でした


さぁ、オイラもマイNSXを世界で1台のオリジナルにしたいわけですが


どういう方向にしようか、妄想は膨らみますネ


NSXのモデファイ奥が深い!
Posted at 2012/11/13 22:46:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2012年11月12日 イイね!

2012年ラグーナNSXミーティング

2012年ラグーナNSXミーティング行って来ました~

NSX最大の集会

ラグーナミーティング♪




NSXのオーナーになったら参加したいと思っていたイベントに

今年NSXを買ったばかりのオイラが参加させて頂きました

道中は新潟方面と長野方面の5台で行きました


集合場所のPAで合流

朝の写真をパシャリと思ったら




超絶妙なタイミングでフレームインする全壊さん(^^)

朝からテンション上がりますね

車内の息子もビックリしています



PAに止まるたびに車談義をしたのですが

やっぱりNSXが連なって、編隊高速走行タマランです

一番後ろだったので、前の動きも見えるし、鳥肌立ちまくりッス

NSXだと道を譲ってくれる率高いので、編隊も崩れずスムーズに到着しました


もう台数が多いので、今回は全体の雰囲気だけ
(雨と風が強くてあまり写真取れなかったデス)










これでもほんの一部です

1台でも目立つ車なのに、これだけ集まると圧巻です

それと運営のヴァイスさん達の動きがスバラシイ!

誘導から始まって、止める位置もバシっと決められているし

雨の中傘をささずイベントを進行をして、最後もきっちり皆を見送る姿に

感動しました

僕も経験ありますが、イベントの運営って超大変なんですヨネ

感謝です


僕はイベントで並んでいた、ヴァイスの方達のNSXを見て、あ、まだNSXって買って良いんだって思いました

ただでさえ高値の花のNSX、イベントでショップのデモカーを見ても
遠い存在みたいで、現実味が無いのですが

ココに止まっているNSXはユーザーカーです

若い人から年配の人、今回女性オーナーもいましたし

もしかしたら、誰かの背中を押す事になれば良いな~と思います

僕みたいな貧乏&家族持ちでもNSXを所有する事は出来ますよ(^^)v


あと感謝もういっこ



ITAさんが抽選で当たったテストカーのNSXミニカー

息子に譲って頂きました

当日DSばっかりやっていた息子ですが

帰りの道中は箱から出して、「やっぱりかっこいいな~」

って言いながら、ずっと見てました(^^)

ITAさん、ありがとうございました


帰りはワイパー全開でも数メートル先が見えないくらいの豪雨の中を
数時間ドライブで大変でした

グチョグチョのNSXの労に感謝にながら、今日はまた洗車しました

ありがとうNSX

ありがとうNSXオーナーの皆様

来年も参加するぞ!!



あ、あとメインリレー注文しないと!
Posted at 2012/11/12 20:09:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ
2012年11月10日 イイね!

ツルピカン☆

ツルピカン☆先日の事ですが

ラグーナミーティング前の最後の休み

洗車のラストチャンスも天気は雨

午後に雨が止んだのを見計らって

強風の中WAXかけしました~~


WAXと言えば昔からカルナバロウの匂いと手触りが好きで

もうボディはツルンツルンです♪

何回もナデナデしちゃいます





保育園に娘を迎えに行くも
お父さん車の撮影に夢中で待たせてるの図


あとは当日晴れれば良いですね!

雨だと撮影も困難だし、車の細部も見れないし
テンションダウンですもんね


あ、テンションダウンな出来事ひとつ



ある日ドアハンドルがパキーンと根本から割れてしまいました

運転席から全然出れなくなって焦りました

冷静になって、助手席から出ました

こういう時ステアリングが取れるって便利♪

なんて思ってましたが、今考えると、窓開けて外のハンドルから開けて出たほうがスマートでしたね(^_^;)

ちょっと不便な状態でミーティング参加になりましたが

こういう故障を直しながら愛着が湧いていくもんで、ヨシとします。


当日道中ご一緒の方々、現地でお会いする方々ヨロシクお願いします(^^)
Posted at 2012/11/10 01:32:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | NSXの事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ないる屋 フェンダーダクト取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1440535/car/2503637/4846849/note.aspx
何シテル?   06/23 23:27
若かりし頃の憧れの車を手に入れました ワクワク、ドキドキが止まりません! ずっとFRを乗って来ましたが初めてのミッドシップ、初めてのVTEC・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nマユさんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:12:00
SAMCO ホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/02 07:13:27

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S15シルビア スペックR
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
速いファミリーカーって事でインプレッサをチョイスしました。 GD型ぶりのインプレッサです ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC1にNC2バンパーとNC3ヘッドライト移植完了 NC1.2.3 RHTは屋根が簡 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
・スバル・4WD・水平対向・セダン 自分の車人生の中で始めてづくしのインプレッサ 分 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation