• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ蔵のブログ一覧

2022年01月05日 イイね!

大分遅れましたが

大分遅れましたがあけましておめでとうございますw
(画像は初日の出では有りません、寝落ちしたので3日目の日の出ですw)

29日から昨日までお休みでしたが、大掃除やらであんまり時間がとれず
年末は少し時間が取れた30日の午後にロードバイクを少し。
年が明けてからは3日にメンテナンスと車を少しで4日は陸運事務所に名義変更に行って来てあっという間にお休みは終わりました(苦笑)


今年の抱負としては「少し原点回帰」
コロナの影響もあり二年位大人しくしていましたが、来年は少し動いてみようかなと

山は天気にも恵まれず今年はさっぱりでしたが、来年は久々の北アルプスも含め
色々動いてみようかなと思ってます。テントで飯豊や苗場や巻機山等新潟方面も
考えてます。
長期の休みでの遠征ならロードバイクも絡めるのも面白になと。

北海道で山と自転車も面白しろそう(とかプチ400とか)
北陸なら剣岳テント泊と富山湾岸サイクリングコースとか
どちらか片方なら体がもてば夏休み全部使えばなんとかなりそうな感じ?

桜の時期は福島の桜巡りをロードバイクでやるのも良い感じかなと。
今年の様に自転車のイベントも何件か参加を考えてます。

マーチの乗り換えもあって暫くは暇という文字が見えてきませんw

遊んでばっかりと言う訳でもなく...
コツコツと住宅ローンも頑張っていて、50歳辺りで半分位までになりそうです。
組んだ時期が遅いので普通に支払いしてればほぼ80歳位まで(苦笑)
当初は個人年金で残債清算の予定でしたが毎年末色々見直し等をしてて、
普通の月々の返済の他に年始に一年分の繰り上げ返済で一年で二年分返済しています。
一応60歳の定年の頃にはほぼ先が見える位までになる予定です。
色々考えて今年分は繰り上げ返済を一年お休みしてその分にさらに増額して
3年で払う予定だった蓄電池を一年で繰り上げするよう頑張ってみるつもりです。

コロナが怪しい感じもしますが、何か集まる事も考えたいですね
年末久々に少数ですが夕飯をご一緒出来ました。気兼ねなくお話しできる仲間との時間は楽しかったです。

まあこんな感じです。
色んな意味で充実した一年にしたいので皆様宜しくお願い致します。
Posted at 2022/01/06 00:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月20日 イイね!

怒涛の週末

怒涛の週末週末は久々に東京の方に出かけてきました

15日にYオクに出物があると連絡を頂き、即決で落札

16日、車屋に電話して車庫証明を頼もうとすると忙しいみたいなので書類を頂き自分ですることに、会社帰宅途中に書類を頂き帰宅。
夕ご飯の後、早速車庫証明の書類作成。
その後車を引き取りに行く為何で行くかを色々しらべ、結果新幹線にしたので
チケットを予約。

17日会社に行く前に、警察署で車庫証明提出と駅に発券手続き。

18日午前中は床屋を予約してたので朝一で床屋に行き、終了後12時の電車で仙台に。
新幹線、中央線、京王線を乗り継いで何とか車屋さんが終わる前にめじろ台駅に無事到着。
その後圏央道で宇都宮方面に抜け友人と久々に夕飯を共にして、翌0時位に出発。
東北道がチェーン規制で危ないので常磐道経由で帰ってきました。

帰宅後朝ご飯を食べて電池が切れたので9時頃就寝w16時位までぐっすりでした。
その後車を洗車

外装の治せる傷はありますが、そんなのはどうでもよくて肝心なのは下回りの錆等ですが綺麗なものでした。足回りもですがシフトフィールがしっかりしてて良い感じです。

年内はひとまず終了なので今の車に積まれていたボディカバーを掛けてあげました。


車検が今のうちの車とほぼ同じで1年半位あるので悩み所ですが、税金二台分払うのもなんか勿体ないので3月までに移植できれば今の車を廃車にして乗り換えを早めようかなと思います。



Posted at 2021/12/20 01:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

籠城準備と出陣準備

籠城準備と出陣準備こちらは大分ご無沙汰です。お盆の時期ですからほぼ4か月ですね。(苦笑)

まあ色々有りましたが...
人生初の大腸ガン検査をしました(苦笑)
健康診断で初めて引っかかり...ビビり症の私は万が一の結果だったらどうしようと検査日迄ドキドキでした。
三日前から食事制限で食べれる物にかなりの制限が掛かり意外とこれが大変。
検査当日は朝から大腸が綺麗になるまで下剤を飲み続けで...これも大変。
幸いな事に大腸は綺麗そのもので何事も無かったので良かったですが...ズボン越しとはおしりを綺麗な看護婦さんに拭いて頂くのは恥ずかしかったですw

つい最近蓄電池の導入を決めました。
今年も比較的大きな地震が有ったのでお客さんのご要望が多かったらしく
パネルを付けた所が色々検討して台数限定でお客さんを回ってたようで...
パネルが自分の所有物に切り替わった辺りに考えてましたが、色々検討して前倒ししました。
停電時にも発電してればパワコンから電源は取れるのですが、電気が使いたいのって一番は夜な筈です。
トイレも電気が使えないと使えないし、いまうちは灯油ボイラーなので使用電力考えればこれもいけそうな感じ。
後は水を貯めておける環境も整えればと今色々調べています。

仕事だったり体調も有りますが、一番は気持ちの面が大きかったこれも久々に今日から再開しました。


久々にファンヒーターだしたり、作業台周辺を片付けたりして大分前に準備は終えていて休みの前日に
「明日はやるぞ!」
と思うのですが当日何かが引っかかり作業せずという日が続いてました。
とりあえず久々過ぎて変な物凄い緊張感があったので今日はEXバルブ二本だけ
すり合わせして終えました(苦笑)
とりあえず寒いうちにヘッド組んでしまいヘッド周りを一度片付ければ本腰いれて腰下に入れるのかなと。
まずは一日一本でも二本でもすり合わせしてエンジンに向かう癖を付けたいと思いますw

とりあえず今年も忘年会開けずで、二年位顔合わせ出来てない状態
コロナの状態を見ながらですが来年の雪解け辺りに何か企画出来たら良いなと思ってます。
宿泊するかとかご飯どうするかとか今のご時世色々考えなきゃ無い部分もあるとは思いますが、その辺は皆さんのご意見を聞いて上手く調整出来たらなと思ってます。個人的には緩くツーリングして外で軽くお話しして解散位でも良いかなと思ったり。
段々収まってきて年末には三年ぶりの忘年会を開ければ良いんですけどね
それまで皆さん上手くコロナから逃げてて下さいw




Posted at 2021/12/12 23:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月16日 イイね!

増産の盆休み

増産の盆休みは昨日で終わりましたw

お盆休みは前半は下見にいった自転車のイベントに参加してきました。
初参加でしかもソロでしたのでドキドキでしたが、結果的には凄く楽しめました。


(画像は上の175キロコースのスタート前です)
こんな感じに集まって20台ずつ数分置きに出ていくのですが、競争ではなくてもスタートの瞬間はかなりドキドキでした(苦笑)
最初は集団後方で様子見しながらゆっくりと。
前半からバシバシ飛ばしていく方も居ましたが結構風を甘く見てたようで、後半失速する方が多く中盤以降はそういう方に追いついて抜いていく回数が多かったです。

向かい風か横風がほぼ切れない上に終盤には雨が降ったりでしたが、台風が接近してるあの時ではあれ以上のコンディションを求めるのは無理という物ですw

結果的には下見の時より大分余力を残しながらもタイムは大分縮めて終えられました。

こういうご時世なのでホテルは素泊まりで、ご飯は空いてるコンビニを選んで購入。空いていた鶴の舞橋を見た位で後はトイレ休憩位で何処にもよらずに帰ってきました。
なのでイベントの受付の方や係員の方以外でお話ししたのはホテルのフロントとコンビニの店員位ですw
私は山も自転車も趣味関係は基本ソロなんでマスクする位で日頃とあまりかわらず影響は少ないですが、こちらも結構増えて来てるのでより一層気をつけたいとおもいます。

五所川原以降は天気が悪かったので、自宅でゆっくりしていましたw

今日二回目の接種も受けてきました。今の所腕が多少違和感ある位で酷い副作用みたいなのは無い感じです。
一番の影響は今日はお酒が呑めない事ぐらいですかねw
Posted at 2021/08/16 23:46:29 | コメント(2) | 日記
2021年07月24日 イイね!

じじいとは言わせねぇ

じじいとは言わせねぇ昨日お盆中に行われる
「第1回 ヤッテまれライド津軽半島センチュリーplus」
の下見と試走に青森県五所川原市に行って来ました。

コースは五所川原市役所から北上して十三湖を一周回って帰って来る感じで、約80キロあります。
結構勢いでエントリーしましたが(笑)現地で暑さに負けてリタイヤとかコースミスとか...みじめな醜態はさらしたくないので現状どんな感じかチェックですね。

途中から天気が良くなり過ぎ、腕の日焼けが凄まじいですが無事に完走できました。
思ったほどの疲労もなくそのまま帰りは下道で帰ってきました。

ただ完走は出来るけど色んな問題点もあるので、修正とトレーニングを続けて本番に備えたいです。

長く続ける意味と更なる向上をとこういう物も導入しました。

室内用ローラー台です。今でも夜に時間があれば少しでも走りには行きますが
最近は虫が寄って来るし冬場も継続的に出来るので。
オークションで買ったので、送料含めても軽い飲み代+代行料金位で済んでます。

マーチ用にマーチ専用ホイールも買いました。今ついてる汎用ホイールを下取りするのでほぼ手出しは無いに等しいレベルです

今の下取りホイルのタイヤが無くなったので、取り合えず洗ってこいつに交換しました。
mさんに探して頂いたホイールもあるので駄目になっても安心できます。
リム付きフェンダーとバネも買いました。これは次の用です。
色々動いてくると楽しいです。

タイトルは映画「RED」のジョン・マルコビッチのセリフです。
何か気持ちが折れそうな時に最近この言葉が浮かぶと頑張れます(笑)
年齢的にはじじいに近づいてますが(笑)常にこの言葉を忘れずチャレンジ
出来るような気持ちで。今回で大分自信がついたので今年中に3桁ライドに
チャレンジしたいです。
Posted at 2021/07/25 00:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「多少渋滞に嵌りつつも八時頃帰宅しました。天気も予想よりはもってくれましたし何とか無事に終えられて良かったです。
美味しい食べ物にお酒、念願のF4も見れたので満足です。
又機会を作って楽しみましょう!」
何シテル?   12/08 22:32
免許とって○○年(笑)ずっとプリメーラ(HP10) を乗り継いでいる車馬鹿です。 小心者で人見知りで真面目な人間です(笑) 画像は北海道国道273号線...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初年度H7、7月登録の最終型TeのMTです。 エンジン ラジを二層に変更 面研、ナプ ...
スバル R2 スバル R2
通勤の使用をメインに考えて購入しました。 ナビとETC、以外はノーマルです。 こちら ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
五台目のボディが結構痛んでいたんですが、運転席側Aピラーから錆が出てきた上に丁度車検時期 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
基本的にお金掛けず手間掛けてのライトチューンです。 おもに仙台HRやしのいを仲間と一緒に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation