• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ蔵のブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

それぞれの楽しみ方

それぞれの楽しみ方眼鏡の似合うインテリ風な女性をと言ってお○姉さんと言ってきた某Dさんの
言葉の暴力wからまだ回復していない象産ですww

遅くなりましたが仙台HR開放デーに参加された皆様お疲れ様でした。
残念ながら車に問題が出た方が居たのは残念ですが、でも皆さん事故もなく
無事に帰れたようで良かったです。

今回はビギナーで参加しました。
ガラッと仕様変更したり全然乗って居ないというのもあり、今の自分では
一般ではチョッと難しいかなと(^^;

1ヒート目
とりあえず様子見でF10段戻し空気圧2.3キロ、R12段戻しの2.1キロでコースイン
若干軟い感じはしますが走れないレベルでもないのでそのまま走りました。
聞き慣れない音が聞こえたので念の為3周目でピットに戻りました。
点検の結果問題ないようなので、残り時間考えて1周くらいはアタック出来るかな?
と思ったら入ったその周で赤旗中断で終了w

2ヒート目
F、Rとも1段硬くしてコースイン
新マイスターの後ろを走り、引っ張ってもらおうと思ったら彼はスプーン出口で土遊びに興じてしまい...w
路面のウエットな感じがどんどん酷くなり硬くしたのが裏目にww

でも直ぐに流れる感じが楽しいし良い勉強になった気がします。
タイムは出ませんが走って楽しかったです。
久々に1ヒート休まず丸々走りましたw

コンフォートタイヤにそこそこのダウンサス、タイムは出ないけど走っては楽しいですね。限界も低いので技術レベルが低い私には丁度良い練習になります。
車高調(RG)や抜けのいいマフラーなど持ってますが、暫くは変に限界をあげずこのまま走ってみようかなと思います。

今回のようなスタイルは参加し易くいいですね。
人によって違う参加仕方で肩肘張らずに走行会を楽しむというこの感じは
お気楽でいいと思います。

その後は牛タン食べて、ホテルの部屋で飲みましたが
睡魔と疲れで早々にダウンしてしまいました(^^;

翌日は5時過ぎに起きて6時にホテルをチェックアウト、
仙台南から白石まで高速を使い、113号線で山形へ
南陽周辺でワイナリーに二件いきました。

一つは大浦ぶどう酒店
以前行ってまあまあ良い感じでしたので。
以前お話を伺ったおにいさんでは有りませんでしたが、お話しながら
甲州種白の辛口のオオウラエクセレントと親戚ようにカベルネを購入しました。

その後酒井ワイナリーへ


ちょっと混んでいたので店員さんとはお話しませんでしたが、
面白そうな白のまぜこぜワインとシャルドネを購入しました



その後13号を北上していつものコーヒー豆屋さんで豆を購入して
渋滞する前に山形を後にしました。

久々にワインを購入したので開けるのが楽しみです。
時間をみて違うワイナリーも久々に行ってみたいです。



















Posted at 2013/07/01 23:42:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年07月17日 イイね!

ファイナルラン?

ファイナルラン?私のプログの流れを見てて、勘が良い方はお気づきかもしれません(^^;

来月の仙台HRのサマーフェスタに参加する方向で考えてます。

諸所の事情により、今の増産7号は来年9月前に(もしかするとGW辺りかも?)に引退予定です。

震災前から決まりではないけど箱換えはある程度考えていて本来なら開放デーを思いっきり走って終わりな予定でしたが、震災でこういう状態になりハイランドの方も私のほうもそういう状態ではなくなりました。

でこちらに来たんですが、なんかこの中途半端な状態?走ろうと考えていたのに自分以外の要因で走れなくなってなんかスッキリしない部分もありました。

そんな中青葉ゴルフから私にも転送で封書が届き、サマーフェスタの案内が来ました
見てみると料金も安いし丁度地元に帰ってるので日時もばっちりで。
金額的にも開放デーの1万だと悩みますが3000円なら(^^;

換えようと思ってたデルファイのFパッドも換えずに伸ばしてたのも良かったです。
流石にG1では走れないしw

今日残量を確認したら4mmでした。
何時もの開放デーみたく2ヒートプラス模擬ならあやしいですが、1ヒートのみの走行ならなんとかいけそうな感じがします。

参加は初級クラスの予定です。
模擬はリスクを考えると参加は難しいので。


今回は足回りも純正形状で羽なし、タイヤも違うし此処でタイヤを終わらせるような
馬鹿な真似は出来ないのでかなりマージンをとっての走行の予定です。
最後に雰囲気を味わう感じ?

辞めるというか引退するわけではありませんが、少なくとも来年一杯位は難しいと思います。

KIZUMI号もKIZUMI号に付いてるノンデフのミッションでとりあえずは検取る予定ですし。
(今の増産号のP11プラスATSはきちんと保存して置き居ますよw)

今回の参加にあたって、ヘルメットはたけちんさんに無償で譲っていただきました。
ベルトの方も譲っていただける目処がたちました。

色々な方のご協力にあっての参加です。
ご協力頂いた皆様有難うございます。





















Posted at 2011/07/17 21:45:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年06月13日 イイね!

メイクドラマ再び?...主役は象さんからK君へw

メイクドラマ再び?...主役は象さんからK君へw昨日ハイランド開放デーに参加された皆様、見学に来られた方お疲れ様でした。

土曜日の朝私は4時過ぎ位に出て、現地に6時くらいに到着
ゲートに向かうと一台しか車が居ない(^^;
あのガンメタの車は...カレッジ君でしたw
なんでも4時半に着いたとか?

来る人来る人身内ばかりであれっと思いましたが、一時間前くらいから他の人も集まってきました。

午前中はなんにもする事ないのでまったりピットで準備
来た時は少しガスがかかっていた天気も、良すぎる位の晴れに...しかし熱すぎ(汗)

ビギナーにS2さんとHさんが走ってましたが、台数が少なくて走りやすそうでした。
二人ともいい感じのタイムだったみたいです。

お昼前に受付して午後から一般です。
台数はまあ仕方ないとして走る車がなんか何時もと違う...(^^;
速いのばっかりな感じが...

走行一回目予想的中しましたw
クリアは取れない上に熱くて集中力もなくて駄目駄目な状態(苦笑)
額から汗が流れ出てきて目に入ってくるし...

R1Rはエアが上がりすぎて3周が良い所でした。
当然タイムは見るべくも無く23秒がベストでした
何にも得る所が無い感じで全然楽しくないしこのまま止めようかと思いました(苦笑)
見学に来ていたDさんにも全然乗れてないねと解る位でしたし(^^;

でこの状態を打破?すべく二回目は今ノリにノッテル?カレッジ先生に先行して頂く事にしました。
要は仙台HRカレッジに一日入学ですw

NINOさんやクランカーさんではタイムが離れてて話にならんので(汗)

途中で私が欲を出しすぎてダートに出てしまったんで(爆)半周位でしたが非常に勉強になりましたし面白かったです。
裏ストレートに向かう4コーナーのブレーキの残し方とか非常に参考になりました。
この周ダートに出て後続車を先に行かせて28秒だったんで最後まで着いていければ少なくとも20秒には入れたはずです。
その次周回は、メインストレートでクランカーさんに譲って21秒でしたし
4コーナーはその後5コーナーーそして裏ストレートと車速を乗せる為に重要な所だと思うんですが今まではブレーキを離すのが早過ぎて全然加重が乗りませんでした。
非常に有意義な半周でした。
やっぱり走ってる人は違いますね、次回も一日入学予定ですw

その後はそこを練習しながら走っていたんですが、明らかに車が遅い...
先行してたKOIZUMIさんには着いていけず、後ろから来たカレッジさんに
ストレートでみるみる詰められる...あれ?

油温も120手前、タイヤも大分ダレダレだったんでピットに帰ってみると...
ボクサーサウンドが聞こえてきました...エキマニの4-2のガスケットが飛んでました(爆)

走行終了ですw

模擬参加の方々の走行終了後、ホテルに移動しました。
此処でドラマがww


48号線西道路のトンネルを抜けた信号待ちで渋滞してたんですが、先行してた某カレッジ号がプルッと震えて止まりました...エンストしたみたいです(爆)


その後ホテルはもう目の前の交差点、真っ直ぐ行けばゴールなのに何を血迷ったか右折その瞬間間違えに気がついて焦ったのかコンビニ前の歩道に真っ直ぐに
車を入れてコンビニ入り口にヤ○ザな方のような止め方で車を入れるし
もう少しで自動ドアが開くんじゃないかと思うくらいの寄せ方でした(爆)

あんまり急すぎてこの美味しいネタをデジカメで抑えられなかったのが心残りでなりません(笑)

その後は利久でお約束のビールに牛タン定食で乾杯
(  ̄ー ̄)ノ■☆■ヾ( ̄ー ̄ )

その後はSさんの導きで二次会会場へ
一軒目は混んでて駄目で二件目へ
ちょい味がしょっぱかったのが残念でしたが、店員のおねいさんが感じがいいのが
ポイント高し!
私は日本酒をチビチビと。
国分町を外した選択でしたが、会場までの道のりも含めて新鮮でよかったです。

その後ホテルに戻って続きをw
K1RZさん差し入れ有難うございました。
私は既に睡眠不足で死にそうでしたが、こういう感じでまったり部屋飲みもいいですね

日付が変わる頃にお開きになりました。

私は6時過ぎ位に宿を出て9時前に帰宅しました。

今回は私のガスケット抜け位がトラブルで皆さん何事もなく終れて良かったです。
クラス分けはちょっと残念でしたけどね。
来年は開放デー以外も選択に考えて見たいと思います。
模擬走りたいという意見もありますが、私の経験上フリー枠やその他のHR主催の走行会の方がクリアを取って走りやすいのではないかと思うので。
その辺は色々意見を聞きながらゆっくり考えたいと思います。


オーリンズ車高調
F SWIFT 11kにプリロード大め
R SWIFT 8kプラスヘルパースプリング

タイヤ R1R


冷間2.0>ファミリ走行後2.3 調整1.9>フリー1回目3周後2.3 


冷間2.0>ファミリー走行後2.1調整2.0>フリー1回目3周後2.2













Posted at 2010/06/13 22:20:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年06月03日 イイね!

受理表到着~

受理表到着~何時もはもう少し遅い筈?なんですが今日のお昼頃来ました。

クラス2の73番です。

千駄木二号さんにはビギナー逃げられたので、クラス2を走る仲間内の中では
最年長?ですね(笑)
皆さんお年寄りにはいたわりの心を持ちましょうw

ゲートは8時オープンみたいですね、なんか年々遅くなってる気が(^^;
うちは何時も位には居る予定です。
なんか年々速く来る人が多くなってる感じで、ギリギリではピット確保が微妙な感じがするので。

2クラスの模擬終了予定が16時20分ですので16時半と考えて、帰り支度終えて
撤収を17時半位に考えてます。
時間に余裕は有りますが、駅に行く道は毎年混んでるので皆さん段取りよくお願いします。
利久は19時半からで追加2名含めて予約してます。
店側から2時間位でお願いしますといわれてますが、まあ問題ないでしょうw

その後はS先生が迷える悪魔な皆さんを導いてくれる筈です(^^;

出口でゴモゴモするのも土曜日に迷惑なので、会計は私がまとめて払って割り勘という感じにしたいと思います。
おザルなK君は50パーセント位割り増しすれば皆さんも納得でしょう(爆)

デフ慣らしは少しはしてますが...ドライバー全然慣れていません(爆)
完全と思っていたシートポジションが低くて恐い感じがして自分の車じゃない感じです(汗)
サイレンサー入れて踏んでも恐いと感じる今日この頃です

あんまり乗らない期間が長すぎたみたい...
週末少し長めに走りたいけど、オイル交換とタイヤ交換しなきゃないから...


前に行っていたLady Antebellum買いました。
地元のCD扱う店何処でも売り切れでアマゾンで買いました。

とてもいいですよ~
女性と男性のツインボーカルに、コーラス、ギターピアノ担当の三人組です。

ハモる、コーラス、ピアノ、と私の好きな要素を兼ね備えてる上に、素晴らしい曲ばかりで個人的には言う事なしな感じです。
曲も透明感があって、ゆったりした感じが尚いいですね。

全通しで聞いてみてカントリーぽいななんて思っていたら分類的にはそちらみたいで。
でもカントリーというよりカントリーポップやポップロックという感じだと思います。

今時期の時間にゆとりがある朝なんかに、ゆったりと木々を見ながらドライブした時なんかに効きたい感じのアルバムです。









Posted at 2010/06/03 19:19:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年05月21日 イイね!

期待に応えられず...無...無念です。

期待に応えられず...無...無念です。見えない外圧に勝てませんでした(苦笑)

中段はもう一つ隣にチェック入れたかったんですが...そんな事したら某カレ○ジ君が城下で暴れて手を付けられなくなるので...

民の平和の為に涙を呑みました(笑)


といいつつ未だ投函してないので変更は出来ますけどね( ̄ー ̄)


外枠には某T県のBMと某Y県の赤いホンダ車は速すぎるので他のクラスでお願いしますと書こうと思っていますw

弱い物イジメはイケマセンヨね( ̄ー ̄)v


真面目な話、模擬はチェックは入れてますが、走行自体は半々の確立と考えていてください。
天候と気温の差が激しく、どうも最近調子がいまいちなので無理はしない予定です。



業務連絡

利久は無事に19時半で予約とりました。
現時点で未だはっきりとした回答が出せない人がいるので、1~2人位増える可能性はありますよと伝えて有ります。
その場合今月中にお願いするようにしておきました。

色々考えてるんですが...おザルさんな某Kさんが一緒なのに割り勘はどうかなと考えています(爆)
ザクとシャア専用ザク位の呑みスピードに差が有るし耐久性もw
私のような飲めない人は分が悪いですよね?( ̄ー ̄)



Posted at 2010/05/21 18:31:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「多少渋滞に嵌りつつも八時頃帰宅しました。天気も予想よりはもってくれましたし何とか無事に終えられて良かったです。
美味しい食べ物にお酒、念願のF4も見れたので満足です。
又機会を作って楽しみましょう!」
何シテル?   12/08 22:32
免許とって○○年(笑)ずっとプリメーラ(HP10) を乗り継いでいる車馬鹿です。 小心者で人見知りで真面目な人間です(笑) 画像は北海道国道273号線...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初年度H7、7月登録の最終型TeのMTです。 エンジン ラジを二層に変更 面研、ナプ ...
スバル R2 スバル R2
通勤の使用をメインに考えて購入しました。 ナビとETC、以外はノーマルです。 こちら ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
五台目のボディが結構痛んでいたんですが、運転席側Aピラーから錆が出てきた上に丁度車検時期 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
基本的にお金掛けず手間掛けてのライトチューンです。 おもに仙台HRやしのいを仲間と一緒に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation