• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ蔵のブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

今日から通常営業w

今日から通常営業w昨日までの暑さはなんだったのかと思う位今日はとても過ごし易くなりました。

気温が下がりエアコンも扇風機も要らない快適な気温に下がったので、缶チューハイ生活を昨日で辞めて今日から夜間は通常営業?に戻りましたw

早速、大浦ぶどう酒の樽熟成2005年カベルネソーベニョンを頂く事にしました。
一升瓶白ワインとどちらにするか悩んだんですが、よく考えると白は冷やすの忘れてたので(^^;

久々の赤、しかも当たった験しがない樽熟成と不安一杯でしたが...

当たりでした(^^)
渋みが私には非常にいい感じです。
お店のおにいさんの言ったとおり、渋みがカベルネソーベニョンにしては控えめ?
だとおもいます。
うちは赤を買う場合は基本カベルネしか買いませんが、飲んだ中では一番有ってると思います。
チリッと冷やしても冷蔵庫からだして少し常温に置いてからでも美味しく頂けました。
大浦ぶどう酒、カベルネでこれだけ合うと他にも期待が持てます♪

今これを2日で空けるか3日で空けるか真面目に悩んでますw
これを飲んで一升瓶をクリアした後に頂いた葡萄ジュースでワンクッション置いて
いざ長野という感じになりそうなんでいい流れですね~

今回は少し多めに仕入れて来るつもりです、今回は試飲出来るしw
それをクリア?する頃には紅葉シーズンになると思うので、サンマルモか大浦ぶどう酒さんで紅葉を見に行きながら買いに行きたいと思います。






Posted at 2010/09/07 22:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年08月17日 イイね!

新規開拓

新規開拓今日は何とか車を仕上げて、山形まで行って来ました。
目的は新しいワイナリーでワインを購入してくる事です。

山形とえば高畠ワイナリーが有名ですがそこでは有りません。
南陽にある大浦ぶどう酒という小さな所です。
昨年日経新聞に赤湯温泉の記事がありそこに書かれていたので気になっていたのですがすっかり忘れていました(^^;

お盆中に部屋の掃除をして残してた新聞を見つけたのでw
昨年6月20日の新聞でした^^;
行こうと思った時期に紅葉シーズンで北上してしまいしかもサンマルモワイナリーにもいったりしたのでそれで抜けたと思います。

高速で白石まで行き、113号で県越えして山形に行くルートで行きました。
白石ICから1時間半位掛かりましたが、以前より113号は走りやすくなってました。
途中七ヶ宿湖とダムの脇を走るルートですが、ドライブにはいい感じですね。
ダムや高畠の道の駅周辺でゆっくり出来ますし。

113号線は山形から新潟に抜ける道は結構走ってるし、南陽にスキー場の仲間もいるのでそれなりに走ってるんですが明らかに見落とししていました(汗)

感じのいいお兄さんと少しお話しながら、一升瓶の白ワインwとカベルネソーベニョンを買ってきました。
赤はあまり好まないし普段は買わないのですが、カベルネは赤では好きな品種で
長野辺りのカベルネより重くないとの事なんで飲んでみることにしました。
白ばっかり飲んでるので少し赤にもチャレンジしてみようと思っていましたし、次回の長野でも赤を買ってみようと思っています。に

真ん中の奴はおまけの葡萄ジュースです。
HPにクーポン券があり3000円以上かうと頂けるとのことなんで頂いていきました。

好きなシャルドネは残念ながら在庫切れでした。
珍しい甘口のシャルドネなんかもあってそそられたんですが次回にでもという事で。
シャルドネは濁りでだすみたいで12月辺りに出るようなんでスキーシーズンにでもお邪魔出来たらと思います。

帰りがてら赤湯の公衆浴場で温泉でもと思ったら駐車上が満車で今回は諦めました。
結構早い時間からやってるみたいなんで早朝ドライブで寄るのもいいかもしれませんね
南陽は以前勝っていたコーヒー豆の店あり今回のワイナリーもあるしカツの美味しい店も有るしで結構いい場所になってきました。

今シーズンは新潟、長野辺りでスキーもいいかなと考えていたりするので時間に余裕があれば113号で上がって寄る事も出来ますしね。

その後仙台の母方の実家で墓参りして寿司を頂いて帰ってきました。
行きは大和から乗り、帰りは泉PAで降りたんですが距離が短いので土日の1000円じゃなくても平日割引であんまり変わらない値段でしたんで日付を選ばずいけるのもいいですね。

お盆中は車に大嵌りのネタのオンパレードで大変でした。
皆さんの期待を大きく超えるウエーブで流石の私も折れそうになりましたw

それは明日にでもw




















Posted at 2010/08/17 00:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年07月11日 イイね!

夜戦に備えて綿密な計画をw

約一週間ネタが無かった訳ではなく...仕事が終ると夜な夜な体にむち打って
夜戦の準備に頑張っていましたw
(注:合戦の参加者はプログに反応のあった方や開催場所などを考え呼びかけし、既に募集は終っています)


今回強敵?を叩くにあたり象さんは無い頭をフルに使って考えました。
サシでは絶対に負ける...此処は援軍を得ての半包囲戦で叩くべし!と

まずS、M氏に説得工作をしました(SM氏じゃなくてSとM氏ですw...まあ後者はそんな趣味があるかもしれませんがw)
なんとか承諾を得て橋頭堡を確保、次は後顧の憂いを経つべく奔走します。

HRで猛威を奮った某K氏です
しかし最近赤丸急上昇の彼は小田原城に篭って果敢に抵抗します。
流石、出勤時間と勤務態度は重役以上と自分でいうだけの事はありますw

困りました、万が一奴とちーば君に挟撃されては元も子も有りません。

そこで駿河に居城を構えるMさんを仲間に引き入れることにしました。
一部の方はMさんいうと夜の帝王Mさん思い浮かべるかもしれませんがそのMさんでは有りませんw
梅干職人、らっきょクリエイターのMさんです(笑)
でも私の知ってるMというイニシャルの方は普通の方だった経験が無い不安は有りますw

で再度小田原攻めに。
奴は夫婦揃ってコメ食いなので兵糧攻めすれば一時間で落ちるかもしれませんが(爆)
それでは姫も敵に回してしまうので私の本意では有りませんw
なので本人を直に狙いメッセの矢で揺すりを掛けて見る事に。

まだ陥落させてはいませんが大分ぐらついてるようです。
まあ元々おザルさんなんでお酒のニオイがすれば沖縄にでも来るとは思いますがw

此処まで完全な布陣を構えつつ有りますが、一抹の不安はまだあります。
それは私は家康になり得るか光成になるかということです。

私には某カレ○ジ君は小早川秀秋に思えてならないのですが(爆)

きのうの敵は今日も敵...いや友ですよねw

どれ合戦の鍛錬の為にドリンクでも買って来るかww












Posted at 2010/07/11 20:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年05月27日 イイね!

今そこにある危機

今そこにある危機このタイトルで映画のタイトルや作者のトム・クランシーを思い描いた人は御免なさいw

箱ワインを買った後に、一升瓶ワインや缶チューハイなど色々頂いて暫く平和な毎日を過ごしていましたがwついに画像のシャルドネで在庫切れです

これも昨日から飲んでますので後二日の命、早く燃料を買ってこないとw

昔はほぼ電気自動車だったんですが、いつの間にかハイブリットになってました。
それが年とともに圧縮が落ちたのかマーチクラスに下がり暫くはそれで維持してたんですが...

ある時に会ってはいけない人と会ってしまったのが...
昨年仙台HRで某カレ○ジ君と会ったばかりに...

お初なんでピットにご挨拶に行き「初めまして象さんです」といったその時
体に異変が(((((((( ̄ー ̄;)

それから以上に燃費が悪化した気がします(爆)
皆さんも気をつけましょう、空気感染しますよw

竜眼も良かったけど五一のシャルドネは相変わらず美味しいですね~もしかすると今晩燃料切れの可能性も?w
Posted at 2010/05/27 12:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年05月02日 イイね!

間違ったイメージが先走る?

間違ったイメージが先走る?どうも私は本来の自分とは異なるイメージが定着してるようでw

スキー場でも場の勢いで酒を飲ませる為にガンガン日本酒を飲んだら
索道で頂いた一升瓶の日本酒、支配人ご氏名で渡されたりしていますw

二日の午前中、私宛に宅急便が来ました。
箱と送り主(代魔王)で中身は直ぐに分かりました。

好きだけど中々行けない長野のワイナリーに、前日ご家族で長野に行かれた際に
立ち寄って送ってくれたみたいで(^^)
ありがたい事です。

でも...何時もより箱が大きい...
明けてみるとシャルドネと竜眼...この辺は好みを知ってるのでいい選択をしてくれています、ここのシャルドネが好きなんで、

でもう一つ明らかにサイズが違う瓶が...一升瓶サイズのワイン(爆)

「箱ワイン飲む位だから...」とw
箱ワインは瓶に比べて美味しく頂ける期間が長いから箱にしたんであってけっして量を飲むためでは有りません!

でも暫くは毎日ワイン飲んでも切れないことは好いことでけど( ̄ー ̄)

で私がお気に入りのおねいさんに甘口と辛口どちらがいいですか?と
聞かれたので「送り先は渋い男なんで辛口でお願いします」wと(爆)

そういうトークを出来る度胸が欲しいですww

髪が短くなっていたよと言う情報も気にになります。
秋にはなんとしても行かねばw


Posted at 2010/05/04 18:17:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「多少渋滞に嵌りつつも八時頃帰宅しました。天気も予想よりはもってくれましたし何とか無事に終えられて良かったです。
美味しい食べ物にお酒、念願のF4も見れたので満足です。
又機会を作って楽しみましょう!」
何シテル?   12/08 22:32
免許とって○○年(笑)ずっとプリメーラ(HP10) を乗り継いでいる車馬鹿です。 小心者で人見知りで真面目な人間です(笑) 画像は北海道国道273号線...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初年度H7、7月登録の最終型TeのMTです。 エンジン ラジを二層に変更 面研、ナプ ...
スバル R2 スバル R2
通勤の使用をメインに考えて購入しました。 ナビとETC、以外はノーマルです。 こちら ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
五台目のボディが結構痛んでいたんですが、運転席側Aピラーから錆が出てきた上に丁度車検時期 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
基本的にお金掛けず手間掛けてのライトチューンです。 おもに仙台HRやしのいを仲間と一緒に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation