
今日は何とか車を仕上げて、山形まで行って来ました。
目的は新しいワイナリーでワインを購入してくる事です。
山形とえば高畠ワイナリーが有名ですがそこでは有りません。
南陽にある大浦ぶどう酒という小さな所です。
昨年日経新聞に赤湯温泉の記事がありそこに書かれていたので気になっていたのですがすっかり忘れていました(^^;
お盆中に部屋の掃除をして残してた新聞を見つけたのでw
昨年6月20日の新聞でした^^;
行こうと思った時期に紅葉シーズンで北上してしまいしかもサンマルモワイナリーにもいったりしたのでそれで抜けたと思います。
高速で白石まで行き、113号で県越えして山形に行くルートで行きました。
白石ICから1時間半位掛かりましたが、以前より113号は走りやすくなってました。
途中七ヶ宿湖とダムの脇を走るルートですが、ドライブにはいい感じですね。
ダムや高畠の道の駅周辺でゆっくり出来ますし。
113号線は山形から新潟に抜ける道は結構走ってるし、南陽にスキー場の仲間もいるのでそれなりに走ってるんですが明らかに見落とししていました(汗)
感じのいいお兄さんと少しお話しながら、一升瓶の白ワインwとカベルネソーベニョンを買ってきました。
赤はあまり好まないし普段は買わないのですが、カベルネは赤では好きな品種で
長野辺りのカベルネより重くないとの事なんで飲んでみることにしました。
白ばっかり飲んでるので少し赤にもチャレンジしてみようと思っていましたし、次回の長野でも赤を買ってみようと思っています。に
真ん中の奴はおまけの葡萄ジュースです。
HPにクーポン券があり3000円以上かうと頂けるとのことなんで頂いていきました。
好きなシャルドネは残念ながら在庫切れでした。
珍しい甘口のシャルドネなんかもあってそそられたんですが次回にでもという事で。
シャルドネは濁りでだすみたいで12月辺りに出るようなんでスキーシーズンにでもお邪魔出来たらと思います。
帰りがてら赤湯の公衆浴場で温泉でもと思ったら駐車上が満車で今回は諦めました。
結構早い時間からやってるみたいなんで早朝ドライブで寄るのもいいかもしれませんね
南陽は以前勝っていたコーヒー豆の店あり今回のワイナリーもあるしカツの美味しい店も有るしで結構いい場所になってきました。
今シーズンは新潟、長野辺りでスキーもいいかなと考えていたりするので時間に余裕があれば113号で上がって寄る事も出来ますしね。
その後仙台の母方の実家で墓参りして寿司を頂いて帰ってきました。
行きは大和から乗り、帰りは泉PAで降りたんですが距離が短いので土日の1000円じゃなくても平日割引であんまり変わらない値段でしたんで日付を選ばずいけるのもいいですね。
お盆中は車に大嵌りのネタのオンパレードで大変でした。
皆さんの期待を大きく超えるウエーブで流石の私も折れそうになりましたw
それは明日にでもw
Posted at 2010/08/17 00:48:58 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記