• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむ蔵のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

ちょっと遅めの紅葉散策

ちょっと遅めの紅葉散策ども増産です。

今日はちょっと?遅めの紅葉散策に行ってきました。
場所は
奥日光小田代ヶ原の「貴婦人」です。
数年ぶりに現れた湖とその湖面に映る木をテレビで見て是非見たいと思っていたんですが、三週目にしてやっと実現です。

朝4時前に起床して4時半位?に出発しました。
ほんとはもうすこし早く出る予定で3時に起きたんですが前日の疲れが抜けてないようで体調がいまいち...これでは駄目だと思い諦めて二度寝したら夢の中で「貴婦人」に会いに行く夢をみて目を覚ましました(^^;

天気がいまいちなのは前日に確認済みでしたがネットの天気予報で再確認、スマホで雲の流れを確認してギリ大丈夫と判断し決断したわけです。
前二週は雨と雲の状態で諦めました、だから休みの日の朝三時起きも三回目w

日曜日で観光地が混むのは当たり前なので、日の出位に到着して混み始める前に帰るプランで行きます。
ちょっと時間的に遅くなりそうでしたが...私の体に巻きのNさんが憑依したようでw
何故かプランどおり朝の6時には赤沼駐車場から小田代ヶ原に向けて歩いていました(爆)
楽して現地までバスもあるんですが2キロチョイと朝の散策には丁度いいですし、散策路を歩いたんですが貸切?で誰にもあわずいい時間を過ごせました。
ちょっと肌寒い位の気温が歩くと丁度良い感じで...計算すると歩くスピードは4キロ位でちょっと早かったかな?

途中クマが出るところがあるようで金網で区切られた区間があったりしてちょっとビビリましたが、現地についてすばらしい眺めでそんな事も直ぐに忘れました(爆)

着いた直後は湖面に少し霧が残り、でもそれがまた良い感じのコントラストになってて...
少し眺めてると霧も晴れ更に素晴らしい景色が現れました。
風も無いので湖面も乱れず綺麗に写ります。



紅葉もいろは中禅寺湖周辺やいろは辺りまで降りてて散策路は落ち葉で一杯でしたが、「貴婦人」の後ろは綺麗に残っててそれがまた良い感じに写って素晴らしい眺めでした。


暫く写真取りながら色々な眺めで見てましたが飽きませんでした。

丁度駐車場に帰ってきて7時過ぎだったかな?帰りの道は沢山の人とすれ違いましたので時間的にも良かったです。

帰りながら竜頭の滝を見て、市内でお買い物をして12時位には部屋に帰って来ました。
充実した半日を過ごせました(^^)


















Posted at 2011/10/30 21:48:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月20日 イイね!

越冬準備w

越冬準備w昨晩、日本酒大魔王様が増産邸に来てました。

ファミレスで夕飯食べた後、ゆっくり日本酒で宅飲み♪
今回は喜多方の蔵元の奴でしたが、かなりまろやかな感じでかなり飲みやかったです。

わざわざ暖房アイテムを届けに来てくれたんですが、外から暖めてくれるものと内から暖めてくれるものと2アイテム持ってきてくれるあたりは流石ですw
多分内から暖めてくれるアイテムは寒くなくても使って(飲んで?)しまうと思います(爆)



ファンヒーターも宮城に居たときから考えると栃木は暖かいし、建物の機密性も高いのでまだ使わないですがタンク含め準備だけはしておかないと
物だけ揃えておけば増産邸の直ぐ近くに24時間セルフのスタンドがあり、歩いていける範囲に灯油が買える環境があるので冬は安心です

色々話をしてると栃木県内のそう遠くない場所に、代魔王一押しのお酒の蔵元があるみたいです。ちなみに魔王採点で余裕で80点オーバーなのでかなり期待できると思います。
場所を調べて後で行ってみようと思います。

今日夕飯食べてまったりしてると、佐川が...
何も来る予定無いのに何か名と思ったらこれでした


実は鈴鹿のF1が当たったのに気を良くしてGT選手権とフォーミュラーニッポンのチケットも応募してたんですが後者当たったようです。
F1は被災者枠で応募して結構枠も大きかったと思うのですが後者二つは各10名位だった様な...

3つ応募して2つ当選と引きの良さにちょっと驚きです...やっと日頃の行いの良さが報われてきたのかなと自分では思ってます(自爆)

でも...よく考えるとこの週は益子の秋の陶器市だった気が...
土曜に益子で日曜に茂木がベストな選択かな?
Posted at 2011/10/20 23:59:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

ちょっとリフレッシュ?

ちょっとリフレッシュ?久々のシャルドネでご機嫌な増産ですw

別に交換しなくてもいいのですが、乗る度に目に入ってヤレ具合が気になっていたドアの室内側のハンドルを程度の良い中古に交換しました。

後ろはガラスのスモーク効果で焼けが少ないのですが運転席、助手席のハンドルは
結構白くなってきてて...
内装関係はアーマーオールでこまめに磨くようにはしてるんですが、内張りの内側からの剥がれと焼けはどうしようもなく...(^^;

ちょっとした部分ですが見える部分が綺麗になるのは気持ちがいいですね。

交換にあたって久々に内張りを外したんですが、内張りも湿気などで大分お疲れですしスピーカーもゴムが劣化しててもう寿命近しといった感じでした。
Fスピーカーはあの?真正面から余所見の馬鹿に突っ込まれ、くの字に折れた事故より前から使ってる奴なのでまあ仕方ないですね
(オーディオ関係はあの車からサルベージした奴を今も使ってるんです(苦笑))

あとはドア周りのゴム関係も外してまずは磨いて


ps
奥のライトやガラスは私のでは有りませんw

接着剤補修しました。
テープで固定して今はテレビの前で放置中ですw



次の車はGO-GO-コストダウンの3型wなのでこれに交換する予定ですw
少しずつ集めてますがそろそろどっかに置き場所確保しないと生活空間を侵食しそうな感じが...某Hさんのアパート2号には絶対なりません(爆)

最近の増産


早くも10月半ば今年も二ヶ月チョイで終わりになりますね。
そろそろ動かない?と(謎)


ちょっと仕事も新しいステージに。
覚える事は一杯あるし展開が早くて若干戸惑いはありますが、頑張りたいと思います。


地元の同級生が京都に旅立って行きました。
新しい地での生活、今の私以上に大変だろうと思います。
そう遠くない時期に一度激励の意味も兼ねて行きたいなあと思ってます。






Posted at 2011/10/17 23:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

鈴鹿に行ってきました♪

鈴鹿に行ってきました♪金曜日の夜から鈴鹿に行って来ました。

今回バーニー・エクレストン氏招待席の枠で見れることになったんですが
チケットの当選が分かったのが先月21日でして...色々大変でしたが
ツアーコンダクターNさんのお陰で充実した連休を過ごして来ました。

金曜の夜にうちに来て頂き日付が変わる頃に出発、途中長野道?で私が少しだけ運転しました。
私の車なら何の問題も無いのですが今回はBMW...左ハンドルのMT...私は運転したことが有りません(汗)
最初は90キロ出すのですら怖かったですが徐々になんとか(^^;
久々のFRですが思った以上にノーズの入りがいいので運転しては気持ち良かったです。

土曜日はフリー走行と予選を見ました。
可夢偉はQ3進出しつつもタイムが出ない状態で終了...
なんか不思議な感覚を感じつつも結果的に7番手みたいなので少し明日に期待。
その後ポルシェカップが有ったので見てたんですが、あんまり一番の人が速過ぎて
面白くないので途中で帰りましたw

帰りの電車で揉まれつつも予想より早く帰れました。
ホテル近くの居酒屋で飲みながら夕飯を食べ、ホテルで覆面ドライバーNと軽く飲んでその日は終了
結構早い時間でしたが、この日はチケットの引き換えとかでメインゲート
ければならなかったりで結構歩いたし睡眠も少ないので(^^;

日曜日
チケット引き換えも終わり最短距離で席に行けるので、7時過ぎ位に出ました。
時間も前日より遅かったので電車は昨日よりは混んでいましたがまあそれほどでもありませんでした。

パレード等を見た後、三時から決勝レースです。
少し期待していた可夢偉ですがスタートから出遅れ、作戦?も不味かったようで
いい所はあんまり無かった感じで残念でした。
レース自体は席もいい場所でモニターも良く見えるし、楽しめました。
途中順位が分からなくなりましたが、SCが入った事で放送が聞こえるようになり
状態が分かる様になったのでその後はばっちりでした。

目の前でバリアに突っ込みそうになるマシンがいたり、タイヤが外れてリタイヤになる
マシンがいたりと違う意味でも迫力満点でした(苦笑)

コンデジで初めて動く物の撮影にチャレンジしてみましたが、難しいですね。
N先生のアドバイスを受けながら最初5連写で上手く写るように練習、その後感度を上げたりして一枚撮りで撮れるように頑張ってみました。
何枚か上手く?撮れましたがそれは上手く撮りたかった可夢偉ではなくロータスのマシンでしたw
こういうのを撮ると一眼レフが欲しくなりますが値段がねえ~(汗)
本体もですがレンズの値段を聞いちゃうと...(^^;
いい所私では安いミラーレスが限界でしょうね

まあどちらにしろ今のコンデジですら全然使いこなせていないし、これから色々お金掛かるんで買うとしても当分先の話ですが(苦笑)

前日の混みようを考えると当然日曜日の方が凄いはずなので、レースが終わってから直ぐ表彰式が始まる頃に鈴鹿を後にしました。

今回F1のレースも良かったですが、コースマーシャルが観客に向けて挨拶したりとか
帰りに出口で鈴鹿サーキットの関係者が旗を振りながらお見送り?してたりとかとても良い感じでした。
ああいうのは好感が持てますね。

金額がそれなりに掛かるので中々難しいですが、機会があればまたいきたいと思いました。

その後は名古屋で味噌煮込みうどんとビールを頂きホテルに帰りました。
で今朝ホテルで朝食を食べて早めの帰路に、スーパーでお買い物をして
三時過ぎ位に帰って来ました。

追伸1
普段メットを被って周りが見えない?覆面ドライバーN氏ですが、今回はメットを着けないでサーキットに行きましたw
周りが良く見えるせいか、周りのおんにゃのこチェックが激しくて激しくてww
話す度に後ろの子可愛いとかそんなのばっかりで...しかもしょっちゅう変わる(爆)

私ですか?...私は同じ列の一番端に居た矢井田瞳似のおねいさんしか見てません
かなりのどストライクでしたが...野郎付でしたんで残念w

名古屋のおねいさん~奥さんは綺麗な方がおおいですね~実にレベルが高かったです。

追伸2
名古屋駅自動改札で、切符の変わりに回数券の領収書を機械にいれてバーを二回も閉じらせ大端かきましたw
回数券と領収書のサイズ形が同じで全然気がつかず(汗)






Posted at 2011/10/10 22:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月02日 イイね!

助手席で楽チンドライブ♪

助手席で楽チンドライブ♪今日は某氏の秘密基地?でおじさんの集まり?があるようなんで行って来ました。

事前にDさんが行かれる事を聞いていたのでそれに乗せて頂き、楽チンドライブで参加です。
今回はDさん二号機で行ったんですが、思ったより純正シートの出来が良くて驚きました。
二時間位座ってても全然余裕、某Mさんの下駄車二号?なんか1時間乗らなくても疲れるのにw

あれもメインで一台となるとちと厳しいですが、セカンドカーとしてなら有りだなと思いました。
うちの身長位だと純正ポジションだと若干圧迫感がありますが、その辺は社外シートで若干ローポジにすれば解決出来そうですし運転席は実際そうされていました。
つぼを押さえた弄り方でいい感じでした。

最近の軽は大分変わりましたよね、KIZUMI号が無かったら次は軽自動車とい選択肢も十分考えられたなと思います。

基地では気持ち?イベント?もありましたが、うちの本来の目的は暫く放置プレイ状態だったKIZUMI号の確認と部屋にあるKIZUMI号用の部品が邪魔なので車に保管場所を移す事でした。
台風で掛けていたカバーが飛んだみたいなので掛けなおししなければならないと連絡も受けていたので...

ほぼ一年放置プレイでしたが、無償にも関わらずいい場所で置かせて頂いてるので
放置車両に有りがちなアルミ部品の粉吹きみたいな症状も少なくいい状態でした。
ただアマ蛙の住処になっていたようで、中途半端な固定になっていたRバンパーの隙間から蛙が出てきたときは少しびっくりしました(苦笑)

車がカバーが外れて汚れていたので近くで洗って再びカバーを掛けなおし
あともう少しお休みして頂きます。

Mさんにはほんと感謝感謝、毎日五回位お祈りをしたい位感謝しています(笑)

その後はイベントに参加された皆様でファミレスで昼飯食べながら色々あんな事こんな事(秘密w)を喋りながら楽しい時間を過ごして早めのお開きになりました。

今回は遠くから参加された方がいました。
若い方は私のようなおじさんと違って勢いが感じられますね~
彼は皆さんを楽しませる為?に色々考えられるようなので年末に向けての彼の『アクション!』に期待したいと思います(謎爆)

私はそんな彼を影ながら応援していますよ♪
(注:絶対表には出ませんw)

ps1
そんな増産週末は金曜の晩に大イベントに向けて出かけます。
折角あちらに行き二泊するので何処かで美味しいものでもと覆面ドライバーに
話したら彼の答えは...マウンテンw
味覚のずれた彼に聞いた私が間違っていましたw

ps2
色々貸しコンテナを探して実際見積もりを取ってみたら、意外と初期費用が掛かるんですね~
賃料が安いのでまあそれなりですが手数料と初期費用結構掛かりますね
うちが色々探し回った中で地域最安値で近場の1.2帖タイプですが、
初期費用が今月日割りと翌月分の賃料と手数料合わせて2万弱掛かります。
ちなみに賃料は保険代含めて月4000円弱位の物件です。

広さからすればバンパー等の大物は無理でもタイヤや季節アイテム(扇風機やファンヒータ等)を入れても今まで保管に悩んでいた車の部品等も結構収納できそうな感じです。
うちの部屋は1階でベランダが無い分上の階に比べて安いのでその分と考えれば
広さと屋根がある収納と思えば割安感もあるしいいかなと思ってます。
距離的には自転車でいける距離ですし。

もう少し考えて早めに答えを出したいと思います。

ps3
小田代ヶ原の貴婦人が最近気になってます。
勢いと天候次第では今月行きたいな~と(^^;





Posted at 2011/10/02 21:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「多少渋滞に嵌りつつも八時頃帰宅しました。天気も予想よりはもってくれましたし何とか無事に終えられて良かったです。
美味しい食べ物にお酒、念願のF4も見れたので満足です。
又機会を作って楽しみましょう!」
何シテル?   12/08 22:32
免許とって○○年(笑)ずっとプリメーラ(HP10) を乗り継いでいる車馬鹿です。 小心者で人見知りで真面目な人間です(笑) 画像は北海道国道273号線...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初年度H7、7月登録の最終型TeのMTです。 エンジン ラジを二層に変更 面研、ナプ ...
スバル R2 スバル R2
通勤の使用をメインに考えて購入しました。 ナビとETC、以外はノーマルです。 こちら ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
五台目のボディが結構痛んでいたんですが、運転席側Aピラーから錆が出てきた上に丁度車検時期 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
基本的にお金掛けず手間掛けてのライトチューンです。 おもに仙台HRやしのいを仲間と一緒に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation