• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月14日

ビビり音対策 と 自転車部品交換

ビビり音対策 と 自転車部品交換 タイトル写真は福岡、糸島の日本酒。
純米吟醸の生原酒ですが、まろやかでそれでいて味•香り•切れなどバランスがよく、すいすい飲めてしまいます。お値段も手頃(4合2000円以下が私のお手頃の基準)。気の早い話ですが、正月用にもう一本注文してしまいました。





さて、私のエクシーガですが、走りは問題ないのですが、センタークラスターからのビビり音が出ています。エーモンのビビリ音低減モール ダッシュボード用を物色していたのですが、構造上センタークラスターを直接押さえるわけでないので、購入は見送り。
とりあえず隙間にものを突っ込んで振動を抑えようとセンタークラスターをぐりぐりさわっていると、簡単に外れました。

ココに関しては内装剥がしは要らないですね。

当たる部分にゴムなどを挟もうかと思ったのですが、まずは少量の両面テープで固定する手段を試す事に。
両面テープを挟もうとしましたが…脱脂しないと駄目ですね。くっつかない。
パネル表面に離型剤が残っているのかも。
今回は部品間に両面テープがあることでの振動緩和になればいいかなと思って、くっついてない両面テープを挟む形でセンタークラスターを取り付け直して作業を終了しました。
今週末、運転して確認です。駄目ならパーツクリーナーで拭いて再度同じ事をします。

追記:ばっちりビビり音をおさえられました。単に爪が外れていたのか、間に入れた両面テープが効いたのかは不明ですが…。



外に出たついでに自転車(ATB)の純正品の泥よけの交換です。
25年間使ったものと新品の比較。

新品が濡れているのはアーマーオールを塗布しているため。

紫外線の影響でかなり脆くなっていますが、ここまで保ったのはさすがMade in Japan。
今回、取り付けたものがくたびれる頃には私もくたびれているでしょう。
互いに無事に時間を過ごせる事を祈りながら次の25年間もよろしく、です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/14 23:00:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大分の豊後大野市まで来たのに、晩御飯に鹿児島黒豚専門店に入る私。」
何シテル?   08/15 18:58
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation