• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

心当たりしかない

5月の鹿児島は日差しが凶悪です。
日陰になっている8時前からバイクの整備をしていたのですが、チェーンクリーナーの乾燥を待ったりしたため、11時過ぎまで掛かってしまいました。日陰はギリギリセーフでした。

さて、整備の時に気になったのは、

リアタイヤ、ダンロップD605。前回交換に踏み切った際の状態より磨耗が進んでます。二分山切っているかも。問題は、前回交換からまだ二年ちょいしか経っていないこと。その間の走行距離も3600km強のみ。

前回は3年半使って4500km。過去のリアタイヤのライフもこれくらいでした。なにが変わったのか?と思ったら、
①リアスプロケ42T(ノーマル39T)。加速力アップでリアタイヤへの負担増。
②荷物積んで九州ツーリング実施。高速使っての移動距離がいつもより長かった。柔らかいコンパウンドなので高速ではみるみる減る。
③車の後ろにおとなしくついてのツーリングをしていない(早朝走ったり、幹線道路避けたり)。減るのが早くなる。


原因自分か…。林道や道を気持ちよく走ったら3000kmしかもたないというレビューがありましたが、これかと。ライフが短いのは嫌とはいえ、気持ちよく走るには、乗り心地や限界が変わらないタイヤがいいので次もD605ですね。


鹿児島はタイヤの交換に掛かる費用高いのですよ。大阪勤務時代のRSタイチでのタイヤ交換費用が恋しい…。
Posted at 2024/05/11 22:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1.撥水ウォッシャー(撥水効果を付与するもの)を使った経験はありますか?
回答:ありません

Q2.Q1ある方は満足・不満足な点を、ない方は使わない理由を教えてください。 
回答:

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/05/10 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年05月05日 イイね!

発見と気付き

家族の用事、行事の関係で宮崎方面に足を運びました。


都城は自宅に中途半端に近いため、これまで手で数えられる回数しか食事をしていませんでした。今回、都城市のど真ん中で家族で昼御飯を食べることになって、下の子の好きなオムライスを食べられる洋食屋さんで口コミのいい店、で選んだ福元洋食店の都城本店さん、口コミ通りでした。



椎茸メンチカツ(端っこ、味見してます)

これまで知らなかったのは勿体なかったですが、ここで知ることができたのは幸いです。これからリピーターになればいいやと。


気付きというと、鵜戸神宮の運玉投げ。願いが叶うのは亀岩の凹みのみ、と思い込んでしました。しめ縄内ならオッケーというルール(?)だったんですね。過去何十回の挑戦で、大体1割の成功率(?)だったのですが、しめ縄内なら楽勝です。今回は凹みショットこそ0でしたが、しめ縄内は4/5でした。ただ、パーフェクトを狙っての、お金持ちに、という煩悩丸出しの願いを乗せた一投が外れたのは、真面目に働けと言う啓示なのでしょう。




今回も日南海岸をドライブしたわけですが、ここの地質については地理ライダーさんの分かりやすい動画に出会って理解を深めました。たとえば、猪崎鼻の海岸、単に無料キャンプ場があるから立ち寄って海岸を見ていましたが、貴重な場所だったんですね。


これまで何度も足を運んでいる場所でしたが、このGWでは勉強になりました。
Posted at 2024/05/05 23:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

修理申し込みと見学

修理申し込みと見学







愛用のソニーRX100がまた故障しました。今回もイメージャーが怪しいです。


液晶は正常ですね。

問題は修理受付店。

鹿児島市内や近くにないので、道中楽しめる都城にいくことにします。


スノーピークのMIYAKONOJO Campfieldが気になっていたのですよ。


店構えからしてモンベルよりお高い感じ。店内は最小限のキャンプ道具の販売。地元の焼酎などの販売や用品レンタルの方に力を入れている感じ。
隣にレストランあり。

スノーピークのイメージそのままのレストラン。ランチからこの値段ですか。一般ピーポーからすると、ハレノヒ用ですねえ。


パンをテイクアウトできます。こちらはそんなに高い印象はないですね。二つほど買って帰りました。普通に美味しかったです。


建物裏。キャンプ地のムードを盛り上げてくれますね。


真裏が関之尾の滝の上の河原です。過去、来たことあったのですが、こんなに広々していたんだなと。甌穴群を観察し放題やね。
ちなみに関之尾滝は加久藤火砕流と入戸火砕流両方を見ることのできるとこだそう。


コテージも綺麗ですね。ただ、コテージやテントサイトの利用料は…スノーピークです。ここまで整備されていたら妥当でしょうけど、価値観と需給の話ですね。
Posted at 2024/05/02 20:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月25日 イイね!

取りつけ

GIVIの32Lのトップケースが届きました。
ヘルメット、ちゃんと入りますね。






取り付けてしまえと、夜にも関わらずバイク庫へ。


モノロックベースをとりつけ。ホンダ純正キャリア外周の太いパイプに固定します。


10N・mのトルクで締め付けますが、結構な力です。キャリアからベースがそこそこはみ出す形にセットしました。



トップケース嵌め込み…ですが、リアサスが、沈み混んで全く嵌まらん。金具でモノロックベースの突起が削られて行くので、取り外しのボタンを押しながら、勢いで押さえつけ~。やっと嵌まった。
ベースのカバーも含め、各部がかなりきつめです。

他にちょっと困ったのは、リアキャリア下に取りつけていたU字ロックがモノロックベース取り付け金具に干渉して固定できなくなりました。トップケースに放り込んでおけば、ヘルメットと入れ換えで取り出すから問題にならないでしょう。


タンデムできるスペースを残したので、ツーリング シートバッグを取りつける余地あり。
積載量は順調に増えてますが林道には行きたくない仕様になってます。

Posted at 2024/04/25 23:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロシ坊主さん  BAJAを名乗るならオフ性能が高くあってほしいと思うのですが、オフ性能の高いアドベンチャーのテレネ700はフレームも足回りもMT07とは別物。NX500/400からの上乗せで魅力的な価格で出せるのか、というのも気になります。」
何シテル?   08/23 13:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation