• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:車のフロントアンダースポイラー
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:シート表皮
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/09 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月09日 イイね!

春15時から自由時間をもらったので、霧島に走りに行ってきました。
日が長くなったので18時過ぎまで明るいですからね。






霧島でもここを知ったのはごく最近。

沢原高原。九州で阿蘇に次ぐ広さの草原だそうですが、大半は自衛隊演習場のため入れるのは極一部。
野焼きは終わってます。

この道の先には、牧場があります。今回は予約していませんので行けません。眺望も素晴らしいそうです。


牧場の方に上がらずに、道を先に行くとずっとダートです。雨の後だとひどいゲロ場になりそうな道でしたが、今回は快適でした。それでも軟質の土の道なので、下手に傾けた状態で車(多分自衛隊車両)のタイヤの溝を外すとずるっと行くので気が抜けない道です。


林道を走る準備をせずに出てきたもので、空気圧高め(1.7kg/cm2)としており、タイヤには期待せずに走りました。リアタイヤの山もあまり残っておらず、荒いアクセル操作も禁物。空気入れを持ってきていれば空気圧を1.0kg/cm2くらいまで落としたのですが。

先にはゲートがあって開いていましたが、潮時と思い、引き返しました。


クルソン林道は復旧しないし、霧島アートの森〜林田温泉の林道は舗装が進んだので、ここのダートは貴重です。しかも整備しっかりされていますし。

なお入り口にはこんな桜が。多分エドヒガンでしょう。6〜8分咲きでした。

逆光で撮ってしまって花確認できず。駐車位置から考えて写真を撮らないといけませんね。

GoProの画像を切り出してみましたが、ハイコントラストなのがよくわかります。

GoProも昨年の10月以来引っ張り出しました。が、外部マイクの接続忘れ。さらにダート走行時はバイザーを開けて走ったら振動で下にずれてました。バイザーを開ける前の、速度が乗らないダート走行時のものなら使えるかな、という感じです。

鹿児島の春を楽しんだ半日でした。
Posted at 2024/03/09 21:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

まだ立春で、啓蟄は先ですが

馴染みの蕎麦屋さんに行ったところ、いい天気ですね、と二回話しかけられたため、ちょっと足を伸ばすことにしました。

昔、走ったはずなんですが、完璧に忘れていた道。上流に温泉があるので川が白濁しています。



いかにも霧島、という風景。



こちらは桜島まで入れたつもりが全く画角が足りていなかったもの。素直に広角選べば良かった。天気よすぎて液晶が見えなかったのです。

温かくなったこともあり、霧島ではライダーを含め観光客が多かったです。陽気に誘われてノコノコ出てしまったわたし。これから机に貼り付きます。
XRの方はエンジンにオイルが回ったのでまた一月ほったらかしても大丈夫でしょう。昨日充電せんでもよかったなあ…
Posted at 2024/02/18 13:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

運転の楽しいAWDの7人乗り

運転の楽しいAWDの7人乗り三列目シートが必要で、運転と弄りが好きな人にはハマる車でしょう。新車価格も手頃でしたし。
こんなコンセプトの車、もう出ないと思います。

私のD型エクシーガはアイサイトなし。E型発表時は正直、羨ましく思いましたが、巡り合わせだから仕方ありません。熟成されたメカの分、故障の可能性は低いと思っています(結局は運ですが…)。
Posted at 2024/02/11 10:33:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月29日 イイね!

ツーリング時のトラブル対応のまとめ

ツーリング時のトラブル対応のまとめ10月のツーリング時のバイク故障の際の手続きについて10/18に書いたのですが、改めてまとめておきます。

⓪レッカー車が停まっても問題ない、なるべく平坦で広さのあるところでバイクを停める。山奥とか街中で止まった人はどうするんだろうかと思うところなのですが、自分の場合は1kmほどのところに広い場所があったので移動して待ちました。

①ロードサービスの手配。自分はJAF会員なのでJAFに連絡しましたが、JAFのレッカーの無料距離は雀の涙です。任意保険でロードサービスに入っている人は初めから保険会社に連絡した方がいいです。(※私のように保険にロードサービスが付いていることすら失念している場合があるので、ツーリング出発前に確認しましょう。)

②レッカーで運ぶ先を決める。自宅や信頼できるバイク屋さんまで行ければ理想ですが、そうでない場合が問題。私のバイクの部品はメーカー欠品のため、バイク屋さんがあてにならず、BASさんを使って自宅に送ることにしました。BASさんは全国にデポがあるので、ロードサービスの無料距離内でデポに搬入できる可能性が高いと思います。

③BASさんに見積もりを取る。電話で連絡するのが確実です。バイクのナンバーとフレームNoをメモして答えられるようにしておきましょう。
この際に送り先を決める必要があります。私は県のデポまでと自宅のふた通りで見積もりをお願いしました。他には提携しているお店に配送という選択肢もありました。
ちなみに自宅までと県のデポ止まりだと差額15k円ありました。軽トラで回収できる人は県のデポ止まりがいいでしょうけど、私はより確実な方を選びました。

④BASさんへの支払い。クレジットカード払いです。
支払いを済ませておかないとデポでバイクを受け取ってもらえません。

⑤レッカー車でBASさんのデポにバイクを搬入。

 車両を下ろし、ETCカードなど貴重品を回収し、外見の点検をしてサインしてバイクを引き渡します。バッグも全回収が理想ですが、私の場合はあまりに荷物が多かったのでタンクバッグについては鍵をかけてレインカバーをかけて付けっ放しにしました。

⑥帰宅。電車で帰りましたが、荷物が多かったので新幹線は指定席を取りましたし地味に出費が痛かったです。精神的に強い人は荷物は宅急便で送り返して観光しながら帰ることができるのでしょうけど、自分の場合はとにかく早く帰ることしか頭にありませんでした。

⑦予定日の少し前にBASさんと受取場所と日時をすり合わせ。時間はおおよそしか無理でした。4トン車が入れるところでの受け渡しとなります。

⑧受取。自分の場合は家から数メートル先の道路脇を考えていたのですが、家の前にトラックが来てからの電話着信でした。交通量はないし数分での受取だったので迷惑かけずに済みましたが少し焦りました。
バイクは埃こそついていましたが雨に濡れた様子なし。問題ない引き取りでした。


以上のように私の事例での手続きの流れを書きましたが、実際はロードサービスの運転手さんに保険のロードサービスのことを指摘していただいてから保険会社に問い合わせをしたり、BASのデポにバイクを持ち込んでから急いで入金するという鈍臭いことをやっています。
故障するなんて思ってなかっただけに、実際起こると考えることが多くてうまく対応できなかったです。

今回の故障で、交通費、運送費用で4万円超えの出費となりました。ちなみに家に運んでからの修理にかかった費用はわずか8千円ほど。
県外ツーリングが多い人は、距離無制限のロードサービスへの加入や、保険のロードサービスのアフターサービスまでの契約がいいでしょうね。これらが厳しいならせめて帰宅費用・宿泊費用のサポートのあるクレジットカードを作っておくという手もあるようです。
Posted at 2023/12/29 17:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヒロシ坊主さん  BAJAを名乗るならオフ性能が高くあってほしいと思うのですが、オフ性能の高いアドベンチャーのテレネ700はフレームも足回りもMT07とは別物。NX500/400からの上乗せで魅力的な価格で出せるのか、というのも気になります。」
何シテル?   08/23 13:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation