• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

出来過ぎ

出来過ぎ自分もよく使う義母の車、アトレーワゴンのタイヤをスタッドレスからサマーに換えることになりました。
スタッドレスタイヤは私の家で保管していたのでアトレーをもってきての作業となりました。まずは車載工具で蹴りを入れてホイールナットを全て緩めてからジャッキアップというのがレガシィ時代にやっていた手順ですが、今回、蹴りでは全く回りません。
そういえばスタッドレスに交換する際、知人が空力工具で締めこんでいました。トルク過剰だろ、これ。
1mほどのアルミパイプを持ってきて柄をを延長して緩めます。しかし左前タイヤの一本だけどうしても動きません。車載工具が曲がり始めてます。

これはまずいとバイク整備で使っているネジ緩めの定番浸透潤滑剤を塗布し15分放置後、再チャレンジ。

やっぱりダメ。車載レンチの柄をウレタンハンマーで叩いたりしましたが駄目。
車載工具の柄はひん曲がって、延長パイプもトルクに負けてボコボコになってきたので、一旦諦めてエクシーガでお世話になっているタイヤ屋さんに電話。

入庫の予約と費用を確認(ホイールごとのタイヤ交換一本だけなら千円なんですね)。ふと部屋を見ると初回お試しでの購入で届いたばかりのベルハンマーゴールドが目に留まりました。
LSベルハンマーのノーマルとゴールドの違いについては、ゴールドは即効性(高い浸透圧)が売りとのこと。
せっかくだから試すか、との軽い気持ちで試したらあれだけやってビクともしなかったナットが回りました。すぐにタイヤ屋さんにはキャンセルの連絡を入れました。


効きますね、コレ。
ノーマルの方は展示会で知ってからずっと使っていましたが劇的な差が出る形で使っていなかったので、今回のゴールドの件は正直びっくり。
ちなみに定番浸透潤滑剤ですが、こちらは塗布前にしっかり撹拌しないと有効成分が出ないそうな。ちゃんと撹拌してから使えばベルハンマーと同等だそうですが…久々に使うとこういうポイントはすっかり忘れてますね。
ベルハンマーは使用前の攪拌不要。ただいま初回購入限定で安く入手できますし、オススメです。
Posted at 2022/03/06 21:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「再訪できずに探していたBlogにようやくたどり着けました。
さて、壊れたスピードメーターの修理を試しましょうかね。https://stockhunterreborn.blogspot.com/2021/08/blog-post.html?fbclid=IwdGRjcANfOmBj
何シテル?   10/18 00:06
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation