• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

次のターゲット決定

フレキシブルサポートリア装着によってエクシーガのハンドリングも
満足できる状態になったことから、次のターゲットを思案しています。
(購入後2年間弄った後は、お小遣いはメンテ関係にシフトする予定)

手持ちのBP用ホイールに付けるスタッドレスタイヤ購入については、完全に季節外れ。
となると、不満点の改善となります。音ですね。
ちょっと調べてみました。前提はMRZ66と純正ツィーターはそのまま。

①ちょっといいスピーカーを買うと、今あるツィーターが無駄。
これを生かすなら結局はスバルのカタログ品に。
カロのスピーカーはお値段が中途半端。
そこまでこだわらないのでケンウッドかクラリオン。
取付け部品代は無駄金なので、専用設計のクラリオンの方がお得
→22000円ほど。

②ドアのデッドニング…アンプも変えないと逆効果。
 →MRZをそのまま使うなら、ドアチューニングの方が適している。
近所の業者さん(腕は確からしい)で26500円だとか。

③サウンドシャキット … 評判は上々。ただ、予算オーバー(本体で7.5万ほど+工賃)なのでこの車への導入は断念。

とりあえず①②で5万くらいでしょうか…。古いバイクの交換部品代の出費+スタッドレス代の積み立てもあるため、ぼちぼちやっていきます。
ということで、次回のお客様感謝デーor特典を使ってのスピーカー交換を狙います。その時の音次第で、業者さんとゆっくり相談でしょうか。
ツィーター縛りがなければ、ALPINEのDDL-R17Sとかに手を出していますね。
Posted at 2012/06/29 00:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月20日 イイね!

準備はしてたんですが…

準備はしてたんですが…3331kmの時点でガソリンスタンドに寄って、
カメラも鞄から出して、準備OKと思ったら、
全然信号に引っかからなかった…。

教訓: 撮影が目的なら幹線道路を避けるか、
   無理矢理でも途中の店に寄りましょう。
Posted at 2012/06/20 22:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日 イイね!

復旧

復旧2年前にPCがクラッシュして、業者に頼んで復旧して貰ったものの、バックアップとのフォトデータの照合をしていませんでした。
思いついて昨晩したら、やはり1000枚以上データが飛んでいました。
(ちなみにタイトル写真はPNDを持って東海道新幹線で速度を測っている時のもの。飛行機内だと700km/hオーバーとか出ますよ。)
特にBHレガシィへのDIYの記録が丸々飛んでいたのが、ちゃんとバックアップで復旧したので安心です。

①ワイバーの関節のガタをゴムパッキンを入れて直した時のもの
②グリルのメッキはがれに我慢できず、ボディ同色に塗った時のもの。下地処理はきちんとしたので、未だに塗装剥がれはありません。
 (最後をタッチペンでしたものだから刷毛ムラだらけ…。詰めが甘かった)
Posted at 2012/06/13 22:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

燃費悪…

これまで郊外走行中心に使っていたので燃費は二桁を出していましたが…
この週末、嫁、義母、娘等を乗せて街乗り中心で100kmほど走りました。
燃費計を見たくなかったのですが…、7.1km/L。

嫁の実家は標高150〜200mの山の上。3日間だけで7回は山登りしたはず。幹線道路走行時も、Iモードのスタートが軽自動車より遅いのはいいですが(※踏み込み量はかなり小さめ)、隣の車線から割り込まれたら、さすがにストレスが溜まります。ということで、この週末、半分以上Sモードでした。
こういう時、低速トルクのあるFBエンジンがいいなあと思います。E型いいなあ…。安いし…。

それにしても、家族を乗せての運転領域では、ハンドリング、乗り心地、静粛性ともにエクシーガは非常に高得点ですね。パドルシフトを操作しながら、サウンドクリエイターがあったらいいなあ、なんてアホなことを考えていました。(静かすぎて物足りない。でもマフラーは弄れない。)
Posted at 2012/06/12 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

装着!!

装着!!発注していたStiフレキシブルサポートリアが入荷しました。
取り付けもお願いしました。

乗り心地として悪化した所は全く感じられず。
町乗りではリアの動きが落ち着いた気もしますが、
単なる思い込みの可能性もあるので、
インプレはしっかり走ってから書く事にします。
雨がひどかったとこともあって、20分程度の街乗り程度でしたから…。
ちなみに、現状、いい事ばかりで、気味が悪いくらいです。

ダブルウィッシュボーンに取り付けられたわけですが、
構造を調べずに頼んだというのが我ながら反省するところ。
ネットで調べる限り(参考HP)、単なる板だったサポートブレードが
ピロボールブッシュ付きのものにした、という変更になるようです。
(サポートブレード自体がどことどこをつないでいるのか、
ちゃんと調べないといけませんね…。※どの向きにどういう役目でというのが理解できていません)
板を可動部付きのものにすることから、サポートブレードとしての
剛性自体は上がるようなものでないので、
可動角度を増やすことでリアサスの動きを滑らかにするという
効果なのかと勝手に納得しています。

しかし、フレキシブルサポートリアが、
ノーマルのサポートブレードとの交換で、車の保証として問題なしなら
スタビ交換でも保証してくれてもええやんと思うのですが、これはメーカーの想定した部品装着とそれ以外との違いでしょうかね…。

Posted at 2012/06/11 22:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクのGIVIのリアケース外れない…。爪に少しささくれがありましたが、これが金具が噛みこんだか、元からやけにはまりにくかったので金具の遊びが無さすぎるか、どっちでしょうか。

ナットはずしてキャリアからリアケースのベースごと取る方法が残っているので、まあいいんですけどね。」
何シテル?   08/12 20:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 456789
10 11 12 13141516
171819 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation