• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

撮ったど〜

撮ったど〜昨日の宣言通り、4時起きで出かけました。
行き先は昨年末と同じ出水。鶴です。前回、ものすごく風景が良かったのに作品一枚もゲットできなかったので、めっちゃモヤモヤしとったんです。

北帰行が始まったので、私に取っては今年のラストチャンス。
ロケハンは済ましていたので、暗い内に目的の場所に車を止めて明るくなるのを待ちます。

そこそこ明るくなったので、車を降りて、撮影ポイントまで歩いた後、三脚を延ばしてカメラをセット。
準備が出来たと同時に鶴が動き出しました。

200mmでほぼ固定で撮影となりました。
光(朝日)が予想以上に良かったので、一時間で400枚撮影。

まあ’作品’と言えるはこのあたりです。


手前にアップで飛んでくれれば言う事なしだったのですが、
ロケハンの際の想像以上に鶴が奥まで飛んで行ったのでその構図は早々に諦めました。

しかし、レンズが重い。左肩が筋肉痛です。
こういう光景のところでカメラを使っていると、いいレンズが欲しくなりますねえ〜。

寒空の中の撮影だったので、帰りがけに温泉に入ってきました。
宮之城のちくりん温泉。250円と安くて、いい泉質でした。

Posted at 2013/01/27 11:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

悪巧み再開

悪巧み再開風邪の方はようやく終盤になっています。
引き始めてから11日…、ちょっとしぶといですが。
娘にうつすわけにもいかないので、
今月中は実家に避難しておいてもらいます。

昼飯に30km離れた定食屋にトンカツを食べに行ってきました。
輝北スターポークは美味いです。(年に1、2回は行く店)
水曜日の夜に学会で鹿児島に来た高校時代からの友人と
鹿児島市内で奄美島豚のしゃぶしゃぶを食べたので、
豚づいています。
トンカツの店は近日中にオススメの店に登録しときます。

さて、話を戻して。
私の方は…風邪で大人しく…するわけがありません。
数年振りにニッコール80−200mmF2.8を引きずり出します。
200mmのくせにやたら重いので置物と化していたのです。

久々だったので手持ちでレフレックス500mmと比較。
ニッコール80−200mm : うーむ、この描写力はやっぱりすごいなあ。ニッパチは伊達じゃない。


レフレックス: 手持ちじゃぶれを抑えきれません。

      それにフルマニュアル操作に手こずる自分を発見。


ということで、明日4時起きでニッコール80−200mmで遊んできます。
レンズが二昔前のやん、というツッコミはご容赦を。
Posted at 2013/01/26 21:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

初体験…

特に車の話ではありません。

記憶に残る中で初めて40℃近い熱を出してしまいました。


今週はケータイのニュースでインフルエンザ患者急増と流れます。
ここ2年、予防接種を受けてないですね…。ただ冬場はマスクを付けて出社しています。
そんな折、木曜日の夕方に熱を出して、この日は定時で帰宅。
熱は38.8℃でした。喉が痛くて咳が出る他は症状がないので、一晩様子見を決め込みました。
夜にしっかり汗をかいて、熱は36.1℃。まあ大丈夫と判断して金曜日の勤務へ。
しかし、またしても夕方四時から体調が悪化。
同僚に残務の引き継ぎをして残業そこそこで帰宅。
熱は39.3℃!!  (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー



解熱剤飲まないとヤバい温度域ですしインフルエンザの可能性が高くなりました。すぐにタントに乗って病院へ。意識はしっかりしていましたよ。タイミング悪く(良く?)、嫁は娘を連れて実家に行っています。

土曜日(今日)も仕事で、遅らせない案件があるんだけどどうしたもんかと対応を考えながら車で5分程度の近くの病院に行ったら、診察時間締めのオンタイムなのに閉め切られていました(・_・。)
夜間診療のある病院は、ここから片道20分のところ…、行くしかありません。意識・身体に異常が出るまでは運転します。


なんとか目的の病院について、熱を測ったら39.8℃!!Σ(´Д`;) 
40℃くらいで血液の粘度が上がると聞いていたけど、ついにその領域に到達です。でも意識はハッキリしているし、めまいもないんですね。
隔離部屋でしっかり待たされた後、鼻の中をホジホジされた検査の結果は…、インフルエンザ陰性ヾ( ゚∀゚)ノ゙。
うーん、世の中にはタチの悪い風邪もあるもんデスなあ。
解熱剤と風邪薬を処方してもらい帰りました。


で、本日ですが、38.4℃の熱が朝から続きまして、午前中で代替の効かない仕事を2件片付けてから半日有給を取って帰りました。
先ほど、風呂で汗をかいてやっと37℃台に落ちたところです。そろそろ直る…はずです。


ということで、40℃近い熱でも意識の混濁等が起きなかったのは意外でした。まあ、あとちょっとで駄目だった可能性もあったわけですが。
ともかくインフルエンザでなくてほっとしました。来週は仕事の挽回で大変ですけど。

皆さん、健康が一番です。


Posted at 2013/01/19 21:15:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

弄りました

弄りました黄色帽子さんに受け取りに行って、早速マフラーカッターを取り付けました。
商品は星光産業さんのEX-119。
ネットだとえらく安いんですが、この週末中に付けたかったので実店舗での購入でした。


さて、初めてのマフラーカッター弄りは…10分かからず終了しました。
マイナスドライバーよりラチェットのソケットレンチの方が楽です。
ノーマルを外すのに10mm、取り付けに8mmです。
お呪いで、マフラー外周にバイクのエンジンオイルを塗ってから差し込んでやりました。

ノーマルのマフラーカッターを外して気づいたんですよ。
断面積ではφ80mmとほとんど変わらんやん。
存在感を求めるとφ85mm以上は欲しいな。
まあリアアンダーリアスポイラーで横方向の線が強まったのを打ち消すくらいならφ80mmのこれで良かったのですが、欲を言うともうちょっと存在感が欲しいです。(BRZのくらいがやっぱりイイですね。)


でも、こいつのいいところは、取り付けの容易さとマフラーとの段差の小ささですね。隙間に細工をしなくてもいいでしょ。


基本、外観ノーマル主義なので、これ(EX-119)でいいかな、と開き直っています。


Posted at 2013/01/14 18:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

今年の初弄り決定

本日は天気予報以上の雨になっており、予定してた20年もののマウンテンバイクのブレーキのOH依頼を見合わせる事になりました。


で、みんからで皆さんのページを見ていたのですが、色々考えてしまいました。
私のエクは機能的にはとりあえず当初の目標は達成しているし、洗車したてなので後は内装の掃除くらい…(夏にこぼした芳香剤の問題がまだ残っています)。

機能性のないものには手を出さない、方針でしたが、このパーツに関しては替えるかどうかずっと悩んでいたんですよね。BRレガシィ登場時に、もしBRオーナーになったら真っ先に交換すると考えていたこともありまして。で、黄色帽子さんとこに足を運んでいました。


φ95mmはちょっとでかすぎる…φ80mmのブツは…店頭在庫が一個だったので、取り寄せ。
アンダーリアスポイラーの横線を挟む円が力強くなるので、デザイン的に交換は正解、ですが… 自転車のOHの予算どないしょε-(‐ω‐;)


取り付けは早ければ明日です。BRZ用は…予算オーバーでした( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/01/13 19:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクのGIVIのリアケース外れない…。爪に少しささくれがありましたが、これが金具が噛みこんだか、元からやけにはまりにくかったので金具の遊びが無さすぎるか、どっちでしょうか。

ナットはずしてキャリアからリアケースのベースごと取る方法が残っているので、まあいいんですけどね。」
何シテル?   08/12 20:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6 789101112
13 1415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation