• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

やはり犯人は…

やはり犯人は……劇場版を観てました。閉話休題。

お盆休暇はありましたが、エクシーガは私の家のカーポートの中でずっと大人しくしていました。

理由は桜島。全国ニュースになったように鹿児島市の嫁の実家もえらいことになってました。エクシーガの代わりにアトレーが犠牲になっていました。




今日は2週間振りにエクシーガを動かしました。霧島市でも車の上にうっすら灰は積もってしまいましたが、まあ我慢できるレベル。
ワインディングを楽しみたいので霧島へ。ついでに温泉です。

ここは国民休養地の温泉。200円で露天風呂付きです。

その前の休養地ではエクシーガで乗り付けてキャンプをされている方も
おられました。いいなあ〜。ちょうど音楽祭が開かれていたし。



で、ざっと60kmほど走って国分の平坦地に戻って、ちょっと買い物をしてたのですが、その後のあまりの燃費表示の悪さから、エアコンのON,OFFで瞬間燃費を比べましたが…、ONで燃費9.6km/Lに対し、OFFで15.6km/L。オイルが暖まっていてもこれですか〜。車外31℃で、設定温度26.0℃だったんですが。
アクセル操作云々やモード設定どうのこうのより、やっぱりエアコンをどうするかで結果が大きく変わるなあ、と痛感しました。
Posted at 2013/08/25 22:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月11日 イイね!

Made in Japan

Made in Japanボーナスが出てから考えていた3つの買い物です。
エクシーガの方にはサブウーファで、これは取り付け終了しております。

シェーバー。ブラウン8500シリーズを使っていたのですが、とうとうバッテリーが寿命となり、自動洗浄が動かなくなりました。
次もブラウン…と思ったのですが、洗浄液のお値段でずっと腹が立っていたことと、ラムダッシュの評判が高いので、変更となりました。5枚刃の自動洗浄付き。明日から使用開始です。


デジカメ。これはかなり頭の中でのイメージをまとめるのに時間がかかりました。 以下、しょうもないことをダラダラ書いています。
CoolPix3200の後継という位置づけですが、作品も撮れるクラスにしたい。山に持って行くので、小さくないと駄目。この点でレンズの収納ができないタイプのコンデジ、ミラーレスが脱落です。素子は1/1.7より大きくて、レンズの明るいものを希望です。
RX1…予算オーバー
DPシリーズ…スナップカメラの対極にいるので脱落。個人的には遊びたいカメラ。
GR、CoolPixA、X100s…めっちゃ魅力的。風景を撮るならこの辺ですね。ですが、広角だと子供の顔を撮るのに不向き、というプロの方の指摘で脱落。

子供の顔を撮るなら90mm単焦点がオススメですか〜。コンデジだと3倍前後のズーム機ですね。


RX100、XF1、X20この辺ですね。作品例をネットで見ても、大丈夫。RX100M2はお値段落ちているところなので見送りです。

ファインダー好きとしてはX20が面白そう。…実際に使うと、液晶がでかいので、ピント確認のため液晶ばかり見ることになります。ファインダーいらんやん。その分、小さい方がいい。そもそもX20、レンズ出ているし。

で、RX100、XF1の2台について、店員が背中を押した方にしようと思い、ヤ◯ダ電気、ケ△ズ電気に行きました。うむ、ネット最安値を無視した強気なお値段。これはまだ買い時でないのか、と諦めが入りながら、念のためキタムラにも行きました。
キタムラ、期待以上のお値段。特典を考えるとどっちもネット最安値を切ってます。
では、店員さんにお出ましを。用途はほぼスナップなんですが、ごく稀に作品にしたいのですが…と言ったら、性能とお値段の高い方にした方がいいでしょうね、とのこと。無難な回答やな〜。
ということで、RX100が我が家に来ました。幻のネオガンダム…

室内光でも普通に撮れるっていいです(CoolPixs3200が古すぎて…)

明るいレンズと、1型素子ですので、ボケには強いですね。


もっと寄ります。

十分な解像感。これなら花の撮影も問題なさそう。

不満は…というと、(ソフト)ケースが付属しとらんくらいかな。もうちょい使い込んでみます。それにしても嫁のFinePixJ250同等のサイズの筐体にこのスペックをよく押し込んだもんです。


うーむ、ツァイスT*レンズを見てにやにやしてしまうのは、フィルム一眼ユーザーだからですかね。
Posted at 2013/08/11 22:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月08日 イイね!

やっちまったか

やっちまったかバイクの3シーズンジャケットですが、学生時代になけなしのお金で買ったものが、妙に丈夫で未だに持っています。

が、バブリーな頃のオフ用ならではの蛍光色使いまくり+継ぎ接ぎに見えるケブラー繊維丸見え+20年以上の歳月を経た退色の進行ということで、さすがにこれを着て店に入るにはちと(?)恥ずかしい状態です。

かといって大阪に飛んでRSタイチ(手持ちのウェアは全部ここで買った)に行く暇はないし、鹿児島のショップはちょっと高い、ということでここ数年、悩んでいました。

ならば、ヤフオクです。5年落ちくらいの中古でいいや、と思ったら、意外や意外。クシタニやイエローコーン、ヤマハのジャケットの新品が格安で大量に出てます。出先は中国です。製造工場からの◯△し品とか、×◇ー品かもしれません。ものは試し、でクシタニのメッシュジャケットに入札しますが、考えている総額(送料込み)ではなかなか落札できません。時折出品される品に間違いのなさそうな中古のゴツいジャケットにも手を出しますが僅差で逃します。
で、いいかげん業を煮やしたところで、試しにヤマハの方にも入札したところ………落札でした。

で、本日届きました。嫁に気づかれることなく、さっと受け取って2階へ直行、品物チェックです。
品としたらいいですよ。パッドが腕、肩、背中に入っています。汚れはないし、裁縫も悪くなさそうです。ちょっと袖が長いですが、なんとかなるでしょう。極悪な鹿児島の日差しには白色が一番です。

問題は、私が20年来のHONDA乗りということです。

めっちゃYAMAHAと主張しとる。

ホンダとヤマハ、HY戦争といったのも昔話、今ではBSのMOTORISEのスポンサー同士ですから、まあええか、と開き直っています。
とりあえず、会社の仲間達からの突っ込み次第ということで。
Posted at 2013/08/08 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月06日 イイね!

要るのでしょうかね…

油性だとタイヤにとって逆に良くない、とか
いろいろ書かれているタイヤワックスですが、
私は数年前まで一切使っていませんでした。


水性なら大丈夫そう、ということで、エクシーガを買ってからは
クリンビューのノータッチUVを時折使っています。
水性+欲しい機能が耐UV+安かった というのが選んだ理由。
あとはロングセラー品に対しての安心感ですね。


タイヤの保護効果と悪影響についてはよくわからんとこがありますが、
見た目には綺麗になります。


先日、調子に乗って自転車とバイクのタイヤの全面に塗布したのですが…
コンクリにまでしっかり塗布されていたことを先日の雨で知りました。

ブロックタイヤの跡がくっきり。自分とこの敷地だからいいのですが…、水性だからと期待していなかった割に、丈夫ということはわかりました。


Posted at 2013/08/06 22:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

テスト中止ですが、傾向はわかったかな

テスト中止ですが、傾向はわかったかな箱根オフに行かれた方々、いいなあ〜と思いながら、私は土曜日、会社に出ておりました。

さて、基本的にほぼIモード固定で走っている我がエクシーガ。
(高速での追い抜きとかでS#使ったりもしますけどね)
エンジンがEJ25で平均10km/Lです。
BH5のEJ20SOHCリーンバーンで大体9km/L弱だったことからしたらかなり健闘しております。
(週末に行っている嫁の実家の立地の問題で、燃費がどうしても延びません)

みんからを見ていますと同じEJ25のエクで12km/L前後という方もおられます。私のエクはパワーシートやガラスルーフ非搭載の軽量仕様です。そんな仕様ですが、嫁の実家に行かない場合を考えても私の運転でここまで燃費を伸ばせる自信はありません。

某巨大掲示板でのインプレでSモードの方が燃費がいいという方もいた記憶があるので、きちんと試してみようと思った次第です。
今回は、400km分Sモード固定で走りきる予定でおりました。



が、本日、嫁から、嫁の実家に来客があるからエクを貸して、というお願いが…。
ガソリンスタンドに行く時間もなく、残念ながら310kmで中止となりました。ちなみに、インパネの示す平均燃費が10.2km/Lだったので、おそらく10km/Lを少し切る程度だったかと。
…最近の2回分と大差ないやん。


アクセルから足を離した際のエンブレの強さもS>Iですし、
60km/h定速巡航時も1km/LほどIモードの方が燃費が良さそうです。
それからしたらかなり頑張ってますね。
となると、急な登りや停止からの発進では変化が激しくて数値を
比較できないのですが、Sモードの方が燃費がいいと思われます。

ということは

場面に応じてモードを切り替えた方が燃費は良くなりそうです。


中途半端な試験でしたが、納得できたからOK。
あとは、切り替えをやりながらの運転でどこまで伸びるか、ですね。
Posted at 2013/08/04 23:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクのGIVIのリアケース外れない…。爪に少しささくれがありましたが、これが金具が噛みこんだか、元からやけにはまりにくかったので金具の遊びが無さすぎるか、どっちでしょうか。

ナットはずしてキャリアからリアケースのベースごと取る方法が残っているので、まあいいんですけどね。」
何シテル?   08/12 20:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation