
ボーナスが出てから考えていた3つの買い物です。
エクシーガの方にはサブウーファで、これは取り付け終了しております。
シェーバー。ブラウン8500シリーズを使っていたのですが、とうとうバッテリーが寿命となり、自動洗浄が動かなくなりました。
次もブラウン…と思ったのですが、洗浄液のお値段でずっと腹が立っていたことと、ラムダッシュの評判が高いので、変更となりました。5枚刃の自動洗浄付き。明日から使用開始です。
デジカメ。これはかなり頭の中でのイメージをまとめるのに時間がかかりました。 以下、しょうもないことをダラダラ書いています。
CoolPix3200の後継という位置づけですが、作品も撮れるクラスにしたい。山に持って行くので、小さくないと駄目。この点でレンズの収納ができないタイプのコンデジ、ミラーレスが脱落です。素子は1/1.7より大きくて、レンズの明るいものを希望です。
RX1…予算オーバー
DPシリーズ…スナップカメラの対極にいるので脱落。個人的には遊びたいカメラ。
GR、CoolPixA、X100s…めっちゃ魅力的。風景を撮るならこの辺ですね。ですが、広角だと子供の顔を撮るのに不向き、というプロの方の指摘で脱落。
子供の顔を撮るなら90mm単焦点がオススメですか〜。コンデジだと3倍前後のズーム機ですね。
RX100、XF1、X20この辺ですね。作品例をネットで見ても、大丈夫。RX100M2はお値段落ちているところなので見送りです。
ファインダー好きとしてはX20が面白そう。…実際に使うと、液晶がでかいので、ピント確認のため液晶ばかり見ることになります。
ファインダーいらんやん。その分、小さい方がいい。そもそもX20、レンズ出ているし。
で、RX100、XF1の2台について、店員が背中を押した方にしようと思い、ヤ◯ダ電気、ケ△ズ電気に行きました。うむ、ネット最安値を無視した強気なお値段。これはまだ買い時でないのか、と諦めが入りながら、念のためキタムラにも行きました。
キタムラ、期待以上のお値段。特典を考えるとどっちもネット最安値を切ってます。
では、店員さんにお出ましを。用途はほぼスナップなんですが、ごく稀に作品にしたいのですが…と言ったら、性能とお値段の高い方にした方がいいでしょうね、とのこと。
無難な回答やな〜。
ということで、
RX100が我が家に来ました。
幻のネオガンダム…
室内光でも普通に撮れるっていいです(CoolPixs3200が古すぎて…)

明るいレンズと、1型素子ですので、ボケには強いですね。
もっと寄ります。

十分な解像感。これなら花の撮影も問題なさそう。
不満は…というと、(ソフト)ケースが付属しとらんくらいかな。もうちょい使い込んでみます。それにしても嫁のFinePixJ250同等のサイズの筐体にこのスペックをよく押し込んだもんです。
うーむ、
ツァイスT*レンズを見てにやにやしてしまうのは、フィルム一眼ユーザーだからですかね。
Posted at 2013/08/11 22:19:45 | |
トラックバック(0) | 日記