• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

シルバーウィークでしたが…

シルバーウィークでしたが…シルバーウィーク、皆様、どう過ごされましたでしょうか?

私にとって、キツイ日々でした。
赤いヤツに出会ったような気分を何度か味わいました。
(友人からの内祝いがなぜか写真のサンシェード)






そもそも大型連休の昼間に、車で鹿児島空港に向かって飛行機に乗ろうとしちゃ駄目です。鹿児島空港最寄りの溝辺インターで降りてから、空港駐車場入り口まで普通5分の道が2時間半掛かりました。中途半端に余裕を見て出たので大変な目に。時間があまりなければ家族を空港に下ろした後、早々に隼人か国分辺りに降りて適当な駐車場に放り込んで、バスかタクシーで空港に戻ったんですが。これなら1時間ほどで終ります。


次女を披露してお礼を言うため、と嫁から聞いてた東京行きで、思わぬ仕事が待っていましたし。
私みたいなペーペーがする仕事とちゃいますやん…。


トドメで最終便で鹿児島に戻ったら、土砂降り状態…。エクシーガに辿り着くまでがきつかった。



まあ、駐車場の方は係員の方の配慮でぎりぎり飛行機に間に合いましたし、東京の仕事も責任は取らなくていい立場でしたし、土砂降りも鹿児島空港内のファミマで傘を購入できたりとか、それなりに救いもありましたし、長女もオヤジの悪戦苦闘振りを記憶に刻んだ事でしょう。0歳の次女は当然覚えてないですけどね(^^)
Posted at 2015/09/24 22:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

(片方は)発注ミスでした

(片方は)発注ミスでしたえー、無事にBR後期用リヤサポートサブフレームとBR用サブサポートフレームリアをとりつけてもらいましたが、外したサブサポートフレームリアを見て、頭を抱えました。それSTIフレキシブルサポートリアですやん。







要するに、自分の確認不足というやつです。
BRになくてエクシーガにあったパーツとかも見ていたので、発注前に誤解していたという次第。パーツがどこを保持しているか、頼んだパーツの外観はどうか、ちゃんと確認しとけというのが教訓です。
来月にSTIフレキシブルサポートリアに戻してもらうとして、それまではBR用サブサポートフレームリアで行く事になりました。


ヤケになって霧島に突っ込みます。
リアの動きですが…綺麗な舗装路では、いいデス。かなりスパッと曲がるようになっています。
ただ…予想はしていましたが、荒れた舗装路だと振動がキツイです。サブトランク内の荷物が盛大に音を立てます。多分、振動はノーマルよりも強めじゃないかな…。
それにしても、切り返しでの動きは一段と良くなってます。かなりタイトなコーナーが続く所もほとんど息を置かずに曲がれるようになっていますねえ。BR後期用リヤサポートサブフレームの効果が大だと思うのですが、結論はSTIフレキシブルサポートリアに戻してからにします。



調子に乗って、わざと、ドノーマルの頃にひどいアンダーが出た場面を再現して、下りのコーナーにオーバースピードでつっこみましたが、極端なロールも出る事なく、素直に狙ったラインで曲がりました。
Agressリアセッションサポート+リヤサポートサブフレーム+強化版サブサポートフレームリアという組み合わせでも一番直したかったところは直っている訳です。

3年前ですが、リアのスタビ径を上げるか(保証の問題で見送り)、STIフレキシブルサポートリアにするか、で、後者を選んでいます。
リアスタビの剛性アップは、リヤサポートサブフレーム増設と似たようなところでの剛性アップだと思いますし(多分…)、BR用サブサポートフレームリアでもサブフレームとの剛性を上げたということで、当時、リアのスタビ径を上げても効果はあったと想像できます。(リアセッションサポートは…比較しづらいので…)
車の特性アップには選択肢がいろいろあって、どれを選ぶかは各自の好み(と制約)次第というのが面白いですね。
ともかく、STIフレキシブルサポートリアで慣れてしまった身には、BR用サブサポートフレームリア装着時のリアの当たりが強いということを確認できましたし、パーツでこれほど振動が違うならとAgressのリアロアアームサポートを早く試してみたくなりました。
(案外、リアロアアームサポートがあれば、好み次第でBR用サブサポートフレームリアがベストチョイスという人もいるかも…なんて考えたりしていました。)


諭吉さん一人は勉強代となりました…。

Posted at 2015/09/14 20:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

久々の

久々の出張での飛行機から久しぶりに感動するような光景に巡り会えました。
しかし、RX100は上の手荷物入れの中。幸い、スマホを機内モードで携帯していたので、撮影することができました。










本日は、久しぶりにゆっくりした朝を迎えられたので、ドライブに出かけました。

嘉例川駅。ご無沙汰だったためハイドラポイントが三位に後退しています。が、なぜかまだ私のテリトリー一覧に出てきます。謎だ。


これまた久しぶりの丸尾の滝。橋が架かりメインの道でなくなったこともあり、ようやく駐車場も整備されていました。RX100でスローシャッター撮影。結構まともに撮れました。


道の駅霧島。最後に寄ったのは2、3年前の霧島バイクミーティングの最終回だったような…。今日はいい天気だったというのに、車がきっちゃないので景色が映り込まない…。残念でした。

帰って、久々に本気で洗車をしました。

出動したケミカル類。
他にカーシャンプーとガラスコーティングコンディショナー、カメラレンズ用親水スプレーを使ってます。


フロントガラスとミラー関係は念入りにしました。フロントガラスはガラコ再施工。ミラーは親水コートです。


親水コートをしたので、コート面を日光浴させるためカーポートから出した図です。洗車も終ってます。ピカピカだと車もハンサムに見えますね(^^;

今回の洗車では台風の影響と思われるゴミ付着と日常の擦り傷消しもやりました。ビフォア(カーシャンプーした後)




アフター


狙い通りでした。
ケミカル類は特徴によって使い分けましょう〜。
二時間半の作業はおっさんにはきつい…。

さて、今週末はディーラーでリアサスパーツ取り付けです。
Posted at 2015/09/12 13:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

発注完了

発注完了写真は、長女が折り紙で星を作って、と言ったので、作ったものです。グーグル先生、作り方ご教示ありがとうございます。スマホは便利ですねえ。

その他、花や草を描いて、と頼まれたので、色鉛筆で菊とか桔梗とか芝桜などをスマホの画面を横目で見ながら、半ば本気でスケッチしてやりました。(非公開)

嫁からは呆れられております…。



さて、先日書いていたBR後期型リヤサポートサブフレームは無事にディーラーに発注ができました。厚みが出る分、フランジボルトも交換した方がいいですね、という話に、フランジボルト未交換の私、是非〜とお願いしときました。(※皆さんがレヴォーグのものと交換しているのがどこのフランジボルトかも把握しておりません…)

BR用サブサポートフレームリア交換と合わせて、工賃込み諭吉さん2人弱程度との見積もりです。コスパは良さそうですねえ。こっちのフランジボルトも交換ですが、フランジボルトでもお値段えらくちゃうもんなんですな…。違いは一目瞭然というヤツなんでしょうがどんな長さ、径、材質なんか知らんもんで…。


装着は来週。後はいつ山道を走り込むか、です…orz

Posted at 2015/09/06 21:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日 イイね!

時間の流れ イイネの振り返り

エクシーガネタがなかなか書けなくて済みません。
みなさんの箱根ネタを裏山しく眺めているだけです。

エクシーガには乗っているのですが、
ディーラーに行く時間が育児時間になって家に足止めとなるのです。


リアドアのパッキン取り付けが出来ていない…。
エンジンルームの防音対策(ブラシーボ)も終ってない…。



最後に、現在親バカ状態ですが、車弄りは止めません、と、みんカラで見かけたA3さんのリアメンバーサポートのような機能をもつパーツを付けると宣言するつもりが、その記事、パーツが見つからないというアホなことになっていまして、とりとめもオチもないブログになってます…。
レガシィのパーツ流用で、リアメンバーサポートのようにリアサス間を止める部品を取り付けている記事で、パーツ代激安2500円くらいで(記憶では)、コレだ、と思っていたのですが、クリップし忘れていました。イイネは付けたのですが、10日ちょい前で振り返れないorz。うーむ、この方だろうと15名くらいの方のパーツレビューと整備手帖を見直したのですが見つかりません…。狐か狸かに化かされた気分です。
これは素直にリアロアアームサポートと一緒にA3さんに頼めということか…。

※1時間以上探して見つかりました〜。リヤサポートサブフレーム!『20157AJ040』です。早い段階で探した方の記事でした。見落としておりました。
ディーラーに反対されなければ付けます〜。(自己責任ならOK)
BR用サブサポートフレームリアへの換装もついでにいこうかな…。
Posted at 2015/09/02 22:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大分の豊後大野市まで来たのに、晩御飯に鹿児島黒豚専門店に入る私。」
何シテル?   08/15 18:58
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
67891011 12
13 141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation