
エンジンアンダーカバーの補修です。
エクシーガにBP/BLのエンジンアンダーカバーが流用できますが、2.5i-SにはNA用になるようです。GTにつくターボ用とは形が少し違います。
そもそも新品で買って8000円ちょいのをケチって、ヤフオクで送料やら振込手数料やらコミコミ5000円くらいで入手しようとしたのがケチの付き始め。
業者さんの写真はコレ

ただでさえ、出品がまれなNA用で、インシュレーターが付いているものって、初めて見ました。しかも、入札価格は1500円くらいとリーズナブル。そら入札しますね。パーツがでかいから送料がえらくかかります。結局予算ちょうどくらいでした。
(奇遇なことにエンジンカバーを落札した時と同じ業者)
で、来たら、インシュレーターがオイルギトギト。綺麗なオイルならまだしも、煤やら砂やら混じってタール状になっていたから大変。(
1500円だからこういうのもあるかと思ってましたが…)
洗剤やらスチームクリーナー、パーツクリーナーなどを駆使して、そこそこ見れる状態にはしましたが、インシュレーターのガラスウールが硬化しており、みるみる剥離、寿命です。
インシュレーターなしでもいいんですが、音が反響したらまた悔しいので修理することにします。まずは適当なガラスウールを探しますが、これが、なかなかありません。
探しまくって、
NEO FACTORY マフラー用グラスウール 3.0mm x 1.2M x 1M
というのをなんとか見つけ、購入。送料込みで1500円くらい。
これをインシュレーターの形に切ります。
もとのインシュレーターについてたガラスウールは剥げるだけ剥いで、残った布部は再度、食器用洗剤を溶かした水の中でどぶ漬け。取り出して乾かします。
(これでもオイルはしぶとく残ってます…。)
乾いたら、アンダーカバーにグラスウールを乗せ、インシュレーターの布部を乗せて元の金具で止めて行きます。一部無くした金具があったので、急ごしらえでSUS0.3tくらいの板から切り出して、プラスドライバーで穴を開けたもので代用品を作って取付けしました。
少しオイリーですし、あまりスマートといえないですが、やるだけはやりました。
自分の工賃を安く見積もって2,000円/hrとしても、
部材費込みで2万円以上掛かっとるやん、コイツ。
おまけにテラスやら車庫やらを汚いオイルまみれにしてくれましたし…。
音にこだわる方へですが、エンジンアンダーカバーは
新品買った方がええですよ〜。空力だけを気にして、インシュレーターなしでいいなら中古はいい選択肢ですけどね。
取り付け、GW中にできますかね…。
Posted at 2016/04/30 17:03:05 | |
トラックバック(0) | 日記