• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

いいですね〜

いいですね〜我が家にCROSSOVER7がやってきました。



車検の代車でしたが。


デビューした時に試乗していたのですが、こういう機会を活かさないと、ということで、霧島に向かいました。

紅葉シーズンも終わりというのに車が多い…。チンタラ走りの間はアイサイト2で遊んでいました。


自由時間があまりないので脇道に逸れました。

結構、オーバーペースで走ってもついてきますね。ボディが強化されているとの話がありますが、リアの動きが気になった私のエクシーガのノーマル状態よりかなりハンドリングがいいと思います。破綻する動きが見られませんでした。
車高が高いことで懸念されるロールやピッチは気にならないのですが、段差から伝わる振動の角が少し気になります。でも、コーナリングがここまでいいとは思っていなくて、足回りのバランスには感心しました。

むしろ、気になったのは、Iモードでの発進時の強さと、IとSの差がよく分からんかったことですね。発進時の飛び出し感に関しては私には強すぎます。滑らかな発進にならず最後まで違和感を感じていました。一般の人にはいい評価を受けるのでしょうね…。


ところで、車検待ちの間にインプレッサの試乗もさせて頂きました。2.0の2WD版とのこと。内外装の出来:実物はやっぱりええです。シートベルトタングがずいぶん変わりました。エクシーガに慣れているとコックピットに入ったという包まれ感がありますが、狭いという印象ではありません。

所定の試乗コースを2回。一回目は普通に、二回目はIとSそれぞれで全開ありで走りましたが、癖がなく全方位的にいいですねえ…。エンジンは下からトルクあるし、上の方まで滑らかに回る。ボディはVWのようにこれ見よがしに剛性の高さを感じさせるわけでないけど、大きめの段差を通っても平然と衝撃を吸収し変な揺れを起こさない。評論家絶賛の車はやっぱり良かったです。


で、車検から自分のエクシーガが帰ってきました。しょっぱなの信号で前の車が動き出してから自車が動き始めるまでワンテンポ遅れてしまったのは、クロスオーバー7に適用しようとしていた証ですね。
もうすぐ6年目突入となりますが、新しいタイヤ履かせて、赤い骨追加して、と妄想は膨らみます。
久々の試乗でしたが、みんからの皆さんのエクシーガに乗ったら、エクシーガは急速に進化し、財布は猛烈に軽量化するのでしょうね…。
Posted at 2016/11/27 00:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

久々にみた富士山

久々にみた富士山

時間、天気、座席、睡眠などで久しく見なかった富士山。
濃い下層雲と上層の晴天とのギャップというのは初めてでした。

…車と関係ないですね。
Posted at 2016/11/18 23:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

付いていたっけ?

付いていたっけ?2回目の車検が目前に迫ってきました。
D型でも5年経過ですねえ。早いものです。

異常らしい異常もないので、保証延長はしないつもり。点検パックは申し込みます。タイヤは…スリップサインが出るまで、まだまだでした。



ところで、先日、HIDバルブを交換している時に、誤って工具をエンジンとラジエターの間に落としたのです。以前にもエンジンカバー取り付けとかの作業時にもいろいろ落として、拾い上げるにはFアンダースポイラーの下から手を回すのが早い、と記憶していました。
今回もFアンダースポイラーから手を回して…あれ、入らない??
下から覗きます。

うーん、エンジンアンダーカバー?
落とした工具は上からなんとかつまみ上げました。



1年半、車庫に置きっぱなしのBP9用のアンダーカバーは、まだ取り付けしてないし…


エクシーガのアンダーカバーはこんなのですよね?

可能性
①営業さんがサービスでこっそり取り付けてくれた。
②D型YA9の仕様。以前にものを落として取り出した記憶は何かの勘違い。

…どっちやねん。



あれだけ苦労して洗って、グラスウールを交換して、取り付け部材一式揃えたアンダーカバーの出番が(多分)なくなったのが複雑です。
ちなみに付いているのはBP9用のものとは少し違っていて、エンジン側のグラスウールがほとんどないし、数cmの穴が数カ所空いていました。
腕に自信があれば一度取り外して比較するのが一番ですが、そんな腕ありませんので、これはこれで置いておきます。



どうも疲れているようなので、温泉に出かけました。




追記
①、②とのも違っていて、正解はYA9すべて、のようです。
さて、車庫で場所を喰っているエンジンアンダーカバー、どうしたろうか…。

フレキシブルリアサポートを付けているのにBR用サブサポートフレームリアを発注してしまった時と同じく、確認不足でやっちゃったのは反省。
Posted at 2016/11/03 21:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これでも桜島の降灰としてはマシなんです。」
何シテル?   07/13 22:47
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation