• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

さっさと直しましょう

さっさと直しましょう昨日気付いた右フレームガードの装着ミス。
気持ちが悪いのでさっさと直すことにしました。

(ガードになってないやん)


ボルト抜いてガードを外します。

あれ、ワッシャーなんかあったっけ??


パーツリストには載ってません。サービスマニュアルにも当然載ってませんでした。

ガードをそのまま押し当てるとグラグラするのでフレームとガードの間に入れるのが正解でしょうか。


トルクレンチを使うのが正しいやり方なのですが、めんどくさいので今回も手締め。

喉の奥に刺さった魚の小骨を取り除いた気分ですね。


ちなみに過去の写真を振り返ると2019年9月23日の時点では正常。
10月21日では装着ミス。
となると変化点は9/30の整備(Fタイヤ交換やらFブレーキ、Fサス整備)やな。リアがらみの整備は依頼してなかったんだけどなんか調整してくださったんかな。
Posted at 2020/06/23 21:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月22日 イイね!

自己解禁

自己解禁3月以降まともにバイクに乗っていませんでしたが、県外移動自粛解除も出たことだしということでバイクを引っ張り出しました。

気になっていたキャンプ場の場所の確認です。

温泉併設でお手頃なキャンプ場ということで県外から来た人とキャンプすることになった場合の候補地として、ですね。
場所は大口市街地から(車やバイクでなら)すぐ。
自宅から1時間というのはまた中途半端やな…。

すぐ近くに高熊山があります。山頂近くまでバイクや軽自動車でならいけます。
普通自動車はやめといた方がいい狭さ。



木がなかったらぐるっと眺望がきく山ですね。西南戦争で陣取りの舞台になったのもわかります。

帰りがけに丸池湧水に寄って水汲みです。


帰ってからはバイクの整備。オイル/フィルター交換です。


スッキリしました。
ちなみに、97年型以降のオイルポンプ(中古)を入手しましたが、まだ到着せず。
到着後、バラして状態を確認後、取り付けとします。1年後ですねえ。
(95、96年型のオイルポンプは低容量タイプ。ゴミが入った際に不具合が出やすいのと、オイルレベル安定までやたら時間がかかるという問題あり)


しかし…私のBAJA、右のフレームガードが前後逆に付いてましたね。一体いつからやろ。
(自分では外したことがないのでバイク屋がミスったか…。ここを外すメンテ、ここ8年くらい依頼してないしなあ。これまで気づかなかった自分も情けない。)
Posted at 2020/06/22 22:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月21日 イイね!

まだ再開せず

まだ再開せず義父の用件で霧島に行きましたが、途中にある道の駅霧島はまだ閉館中。
ここで売っているブルーベリー蜂蜜は娘のお気に入りなので早く再開して欲しいものです。



Posted at 2020/06/21 20:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月15日 イイね!

get

コロナウイルスのためにまだ自粛中です。

エクシーガのステアリングを切った際の異音については先週の日曜日以降再発せず。念のため、ということで6ヶ月点検で電動パワステのベルトテンションの再調整をしていただきました。
音的にベルトからと考えているので暫くは大丈夫でしょう。ちなみにベルト自体は問題なかったそうです。


この週末、家に届いたものが。


XR250の左フレームガードです。ホンダアクセス製。
こいつの存在自体知らなくて、社外のかなり高価なガードしかないと思い込んでいました。
気づいたのはヤフオクで予備のXRを落札しようとしたから。車体の写真を見てると時々これを付けている車両があって、何だ、コレ?と思って調べたらVitalさんのHPで紹介されてました。うーん20年ほど前から時々覗いていたHPですが、気づかなかった…。手持ちの本、「XR custom&maintemance」のパーツカタログには載ってないので、本が出版された2004年時点ですでに絶版だったんでしょうか?


右にだけフレームガードがあるのはバランス的に良くないとXR購入当時から気にしていたので、このフレームガードの存在を知ってからのこの半年ほどヤフオクで出てくるものに入札しては全敗していました。が、運良く未使用品を入手できました。入手価格は中古品の落札相場程度(定価よりは随分高いが社外品よりかは安い)。
取り付けをして走るのが楽しみですがいつになるやら…。
(未使用品だったんで、ねじ、ボルト、タイラップ付。中古を落札してたら取り付けで少し悩んだと思います。)


Vital SpiritさんとこのMD30試乗車にはちゃんとついてますので興味があればHPをご覧あれ。
Posted at 2020/06/15 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鹿児島の姶良、霧島の大雨。我が家の冠水はこの程度ですみましたが、酷い雨でした。」
何シテル?   08/08 17:29
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation