大雨が落ち着いたもののコロナが酷くて引き続きあまり出歩いていません。
さて、このひと月ほど妙にエクシーガのリモコンキー の感度が悪くて
気になっていたのですが、先週金曜日についに反応しなくなりました。
電池が切れたかなと思って土曜日に電池交換したものの反応せず。
本日、夕方に再度電池を外して様子を見たら正極側の金具が妙に動きます。
気になったのでテスターを持ち出して正極、負極の端子間の抵抗を見たら導通しとらん、ということでリモコンキー が怪しいとわかりました。
さて基板にアクセスしたいのですがケースにネジは見当たりません。溶着だったら勘弁してね、どっちみち壊しても買い直すだけやし、とケースの合わせ目にマイナスの精密ドライバーを差し込んでこじ開けました。(溶着でなくて単なる羽目合せでした)

正極の端子のハンダが外れてます。
溶かした半田の上に被せるような固定方法…これは簡単に外れてもしゃあない。
これはD-FMEA案件かP-FMEA案件かどっちなんだろうかと思いながら、まあ命に関わらんとこだから甘かったんだろうな、と日曜日なのにちょっと仕事モードになりました。。基板の裏面を見ていないので生産性無視ですが、押されたり剥がれる方向に力が掛かるんだから、対策としては差し込む構造にして裏側か穴のとこで半田固定するか、このように半田の上で固定するなら途中の差し込んでいる部分を裏面側で折り曲げるべきちゃうかな、と勝手に考えていました。(デザインの変更)
簡単に直せそうですが問題が一つ。学生時代に買った半田ごてをこの十数年間見ていません。実生活じゃ使いませんので、行方不明のまま捜索していませんでした。
すぐに近くのホームセンターに買いに行きます。

買いました。25年前と比べて先端が随分進化していますね。(写真に写っておらずすみません)
で端子を再セットして上から半田ごてを押し当てて固定をしたものの、これじゃ最初の状態やん、ということでさらに半田を追加して盛りました。(工程の変更)

組み直してリモコン動作を確認。修理完了です。
こんなんでも買ったら1万じゃきかないはず。浮いたお金でバイク用に新型インカムをポチりました(めっちゃ足出ましたが)。
(前車レガシィの時にリモコン鍵をズボンごと洗濯して壊したのは苦い思い出。)
Posted at 2021/08/22 21:45:29 | |
トラックバック(0) | 日記