• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

これは何回使うだろうか

車のリモコンキー の修理で浮いたお金でポチった品が届きました。
SENA50S。最近のリモコンキー は高価なのですよ、知らんけど。


これまで使っていたSENA SMH10は引退。ヤフオクに放流するかは知り合いに譲るかは未定。2年前に新品で購入して4回しか使ってない程度かなり良品です。我ながら勿体無い。


インカムが当たり前になったら音質の問題が大きかったのですよ。長時間ツーリングで耳に集中し続けるのは嫌になりました。

コロナワクチン接種とマンボウ解除が待ち遠しいです。
バイクのエンジンOHとツーリング、どっちが先になりますか。
Posted at 2021/08/25 22:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2011年式
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:屋根のみ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/22 22:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月22日 イイね!

FMEAの対象?

大雨が落ち着いたもののコロナが酷くて引き続きあまり出歩いていません。

さて、このひと月ほど妙にエクシーガのリモコンキー の感度が悪くて
気になっていたのですが、先週金曜日についに反応しなくなりました。
電池が切れたかなと思って土曜日に電池交換したものの反応せず。

本日、夕方に再度電池を外して様子を見たら正極側の金具が妙に動きます。
気になったのでテスターを持ち出して正極、負極の端子間の抵抗を見たら導通しとらん、ということでリモコンキー が怪しいとわかりました。


さて基板にアクセスしたいのですがケースにネジは見当たりません。溶着だったら勘弁してね、どっちみち壊しても買い直すだけやし、とケースの合わせ目にマイナスの精密ドライバーを差し込んでこじ開けました。(溶着でなくて単なる羽目合せでした)

正極の端子のハンダが外れてます。
溶かした半田の上に被せるような固定方法…これは簡単に外れてもしゃあない。

これはD-FMEA案件かP-FMEA案件かどっちなんだろうかと思いながら、まあ命に関わらんとこだから甘かったんだろうな、と日曜日なのにちょっと仕事モードになりました。。基板の裏面を見ていないので生産性無視ですが、押されたり剥がれる方向に力が掛かるんだから、対策としては差し込む構造にして裏側か穴のとこで半田固定するか、このように半田の上で固定するなら途中の差し込んでいる部分を裏面側で折り曲げるべきちゃうかな、と勝手に考えていました。(デザインの変更)


簡単に直せそうですが問題が一つ。学生時代に買った半田ごてをこの十数年間見ていません。実生活じゃ使いませんので、行方不明のまま捜索していませんでした。
すぐに近くのホームセンターに買いに行きます。

買いました。25年前と比べて先端が随分進化していますね。(写真に写っておらずすみません)

で端子を再セットして上から半田ごてを押し当てて固定をしたものの、これじゃ最初の状態やん、ということでさらに半田を追加して盛りました。(工程の変更)

組み直してリモコン動作を確認。修理完了です。

こんなんでも買ったら1万じゃきかないはず。浮いたお金でバイク用に新型インカムをポチりました(めっちゃ足出ましたが)。


(前車レガシィの時にリモコン鍵をズボンごと洗濯して壊したのは苦い思い出。)
Posted at 2021/08/22 21:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日 イイね!

被りました

連日の猛暑にオリンピック中継の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

久々のエクシーガネタ。
先週、時間があったので洗車をしています。

5月に処理したところなのでまだ初期段階ですが、ヘッドライトが黄色になり始めている感じ。

ワイパーも拭い残しが出てきたのでゴム交換。
ワイパーアームにちょっと錆が付いていたので念のため防錆処理をしておきました。


先週末、届くはずだったのものがオリンピックの影響か届かず。
遅れてきたのはこれ。間に合ったら施工していたのですが。

PPFフィルムです。3Mのコーティング剤は2ヶ月前に買っていたもの。
ヘッドライトの黄変に対する対策で以前、ネットで探して使えるサイズのPPFフィルムは市販されていなかったので次善の策としてコーティング剤を買ったのですが、ヘッドライトの黄変を待っている間に状況が変わった次第。
被りましたが、ここはPPFフィルムを施工予定。実施はお盆休みですかね。
ちなみにPPFフィルムはXR-BAJAのスピードメーターにも施工予定です。

維持りばかりやね…。体力が残っていたらGRの帯電防止コーティングもやる予定です。
Posted at 2021/08/01 21:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鹿児島の姶良、霧島の大雨。我が家の冠水はこの程度ですみましたが、酷い雨でした。」
何シテル?   08/08 17:29
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation