• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

サードパーティーもありかな

MD30と呼ばれるホンダのオフ車XRには95~03年型までデジタルメーターがついていました。ただ、リセット病やら表面カバーのひび割れやら起こるくせに部品で買うと当時でも4万円オーバー、廃盤直前は7.5万円もしており、オーナー泣かせな部品です。

私のXR のも数年前に故障し、その際にネットで故障後の対応についていくつかみた例ではサードパーティーのちっこいメーターをつけた事例ばかりで、やっぱり純正しかないかと判断しました。(先日、コンデンサー交換でのメーターの復活事例を載せましたがそれも当時見つからず)
仕方なくヤフオクで純正の極上品を落札しましたが財布にめちゃくちゃ痛かったです。


本日、ふと、この動画を見たら、XR-BAJAにacewell のace-6552が取り付けられてます。高機能に加えこれだけの品質ならサードパーティー品ありだなと。
https://youtu.be/NcVLInNXPUE


グロムで信号を取る記事があるので今なら取り付けも多分できそう。https://letsgrom.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
ちなみにデジタルメーター壊れた数年前の自分には上の工作は心理的にハードルが高かったかも。


最近ヤフオクをみてたら極上のスピードメーターの落札相場が六万円くらいになってるので今のが壊れたらどないしょ、と心配していましたが選択肢があることを知って安心感した次第です。
Posted at 2022/08/27 00:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

雨上がりのひとっ走り

雨上がりのひとっ走り早朝からの大雨も昼前には止んで午後から日差しが出てきました。
昨日は1時間弱しか走っていないので改めてXRを出動させます。

行き先は霧島。えびの高原まで快適に走れたらいい、と出かけましたが、雨上がりに車で出かける方々もおられるようで霧島の上に向かう道は制限速度程度の安全運転をする車が複数台。
追い越し可能なところがないので大名行列はご勘弁と林道に進路を取ります。
リアタイヤを新品交換してから初林道です。
(入ってすぐ、砂と思ったら泥だったところがあり、フロントから滑りそうになりましたが何とか耐えました。フロントはまだ十分ブロック高さあるんですけどね…)


タイヤの跡は自分のバイクのみ。ラッキーと先に進みましたが、一番奥に当たる新床展望台直下に当たる場所で、ストリームに乗ってきて一人焚き火でBBQされている方がいました。林道脇で料理して飯を食う度胸は私にはないですね。話しかけるのも何なのでそのままスルーして先に行きました。

霧島アートの森側の下り、半年ほど前に来た時は崩れていて工事していましたが、工事は完了していました。が、ますますアスファルトで固められてます。霧島アートの森側は未舗装路が絶滅寸前です。
で、こちらの下り、所々に水を逃がす為の深い窪み(30cmくらい?)があります。40km/h以上で突っ込んだらちょっとマズいことになりますね。アスファルト化されても油断禁物です。


こっちの道は山というより森の中の林道という感じで気持ちいいのです。アスファルトで固められているのが本当に残念ですが…


路面は走りやすく、気持ちよく走ったのですが、帰ってみると汚れが気になるレベルでした。




スキッドプレートをつけてから洗車がかなりめんどくさくなりました。
林道走行の保険なのですけど、考えますね。

きちんとした洗車は7月にしたので今回は水洗いだけにします。

高圧洗浄機が楽ですね。

最後にブロアで水を切ります。
2時間の遊びで40分の洗車…。まあしゃあないですね。


これでまたしばらく車庫の中でお休みです。
バイクを操るのは楽しいです。
Posted at 2022/08/21 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

防御力アップ

娘や妻の実家の用事に悪天候で1ヶ月以上バイクに乗れていませんでしたが、今日、自由時間に雨雲が一息ついてくれたので軽く出かけました。

目的は購入していたコミネのプロテクトメッシュアンダーパンツの履き心地の確認です。




かなりマイナーなプロテクターですが、これを買った理由は腰~太もものプロテクターだけ持っていなかったので、どんなんかなとアマ○ンをみたらLサイズだけ安かったので思わず食いついてしまった次第。
(他のマイナーなプロテクターとして、ネックブレイズは購入済み)

普通のジーンズの下に履いたのですが履き心地は問題なし。股間に窓がない点は今度長いツーリングに行って確認します。
跨がると尾てい骨がやや気になります。


ヨーロピアンやレプリカは問題ないでしょうけど、オフ車やアドベンチャー、アメリカンではシートとお尻の間にプロテクターが入ります。50分程度の走行では痛くなりませんでしたがこれもツーリングに行って確認ですね。

50分の走行の方はひたすら街中を避けたので快適でした。キャンプ道具を積んでツーリングに行ける日は何時でしょうか。



Posted at 2022/08/20 17:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヒロシ坊主さん  BAJAを名乗るならオフ性能が高くあってほしいと思うのですが、オフ性能の高いアドベンチャーのテレネ700はフレームも足回りもMT07とは別物。NX500/400からの上乗せで魅力的な価格で出せるのか、というのも気になります。」
何シテル?   08/23 13:52
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 現在はオフ重視のアド ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation