• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

TooGearのあのコーナー

今朝は用事があり霧島に。
雪があるかと心配しましたが幸い道にはなし。






終わったので鹿児島市に移動したのですが鹿児島空港の先でハイタッチ



ハイタッチした方も鹿児島市に向かっていたんですね。幹線道路である10 号線を使われました。私は10 号線の仙巌園前の渋滞を嫌って県道を選択。


10 号線の方が流れ早いので先行されますが…



仙巌園前の渋滞によりほぼ同着となりました。
BBCの車番組Top Gear に交通手段や車、ルートを変えて競争するコーナーがあったのを思い出しました。

単なる移動で楽しめた一幕でした。

Posted at 2023/01/28 11:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

バルブ交換

年始に買ったXR-BAJA のLEDバルブpon LED 、一個だけ買って、放置していましたが、今朝、たまたま早起きしたので取り付けてみました。


二目なので片方入れ換えるとこれまでの高輝度ハロゲンバルブの比較できるとの魂胆です。両方のバルブともマツシマ製。
少し空が白み始めた頃にXR-BAJAをガレージから引き出して左目のバルブを交換…ガレージの前から照射です(ロービーム)。もちろん跨がってバイクは立ててますよ。




バルブで光軸ちゃうやん…。ちなみにハロゲンの方でぴったりに調整してました。LED はやや下に来てますね。上下の幅はLEDバルブの方が広そう。
バルブ交換に少し手間取って周囲が明るくなったので本日はここまで。

ネットの情報では輝度という点では高輝度ハロゲン、省電力と照射範囲でLEDバルブだそうです。両目ともLEDバルブになりそうですね。


Posted at 2023/01/21 20:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

ハイドラ使っててよかった

ハイドラ使っててよかったタイトル画像は1月に空にした日本酒です。
寒い中、熟成させた燗酒もいいですが、しぼりたて生酒も美味いです。
(左の大七は熟成させた生酒という珍しいものですが…)

さて、仕事の方が相変わらず集中を要するもので、なかなかエクシーガの入庫の打ち合わせを車屋さんとする心の余裕が持ってていません。今週、いい加減しようかな。






休日は妻の実家の手伝いに駆り出されているのですが、その帰り、久々にイベント発生です。
国道10号線を使って家に帰るのですが、その途中に渋滞発生です。
画像の右側、国道10号線は崖沿いの一本道となっており、ここでの渋滞はほぼ間違いなく事故です。崖沿いの一本道のため、ここで事故渋滞にはまってしまうとUターンするのも困難です。

状況は
・ほぼ停滞を示す暗い色の線が出ているので結構深刻
・渋滞は鹿児島市内から出る車線側のみ→対面通行部での事故ではない→2車線区間の終わり付近でやらかしたか。
 (数ヶ月前の早朝、市内に向かっている途中で反対側車線での事故を目撃。今回と同じような渋滞が発生していた)
・車線を塞いでいる車を退ければ、渋滞は徐々に改善されるが、数年前に事故渋滞にはまったときは退けてくれるまで事故発生から1時間ほど掛かった

→上記の経験から、 通常なら20分程度時間が余計にかかる迂回路に舵を切っているのが画像での私の状況です。


ハイドラでリアルタイムで渋滞部がわかりますね。おおよその状況も推測できます。

・片側だけ車線を開けて車は流れ始めているが、流れはトロトロ運転。


気づいてから40分経ちましたがまだ渋滞中。一方、私は10号線に復帰。
・事故部はまだ徐行が必要
 結果、流入する車の台数に対してまだ事故部の流れが悪く渋滞の長さは解消されていない


ここからさらに20分程度経過した段階で確認するとようやく渋滞はなくなっていました。事故部での徐行が不要となって流れるようになったみたいです。
事故車の撤去にはやはり1時間はかかるようですね


ハイドラのおかげで30分以上節約できたと思います。事前に渋滞回避したのは初めてでした。
ナビ画面ではいちいち進行方向を見ないですからね。ハイドラだとハイタッチする可能性があるか知りたくて進行方向を見るので、今回助かりました。
Posted at 2023/01/15 21:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

短けえ夢だったな

昨年6月にマツシマ製の高輝度ハロゲンバルブを取り付けたXR-BAJA 。ハロゲンバルブにした理由は当時、まともに取り付けて使えるPH8のLEDバルブは中国のAmmtoo社製のみ。それでもhigh-lowが逆転するという品だったためです。取り付けた高輝度ハロゲンバルブ、明るいのですが光軸がくっきりしすぎていてタイトな林道に入ると死角が多すぎます。
20 代の頃はノーマルバルブでの夜間走行平気だったんですが、今だと信じられません。(アベレージスピードも成長したからかも)

買ったまま寝ているアクセサリーライトを補助灯として使おうか(道交法上難あり)と思っていたらマツシマからLED バルブが出てました。



マツシマ製なら大丈夫。問題は冷却筒の長さ。ということで測定しました。






取り付け部からライト内壁までざっくり66mm。取り付けできそう。

合法的に照射範囲を広げるならこいつやな、と思案中です。(YouTube動画を信じるなら…とりあえず一個買って試します)


Posted at 2023/01/05 18:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「バイク用HUDを機能てんこ盛りにして、この値段。未来が現実になっていたとは。

インカムやドラレコをまだ持っていなかったら魅力的かも。
https://www.kaedear.com/products/kdr-bh2
何シテル?   08/03 21:48
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation