• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white huskydogのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

駆け足の桜

駆け足の桜






桜の開花が遅いと思っていたらここ数日の陽気で一気に満開になりました。さらに今日の午後からの大雨で台無しになったので実質、昨日と今日の昼までくらいしか見頃でなかったように思えます。

娘の送迎の合間で楽しむことができました。8時頃だったので空いていました。





この後、12時過ぎにもう一度来ようと思ったのですが、駐車場待ち渋滞ができていたので断念。
鹿児島のソメイヨシノは例年は満開時に葉っぱが出てしまうのですが、今年は葉っぱがほとんど出ておらず写真映えしました。
XRとの写真撮りたかったですが欲張り過ぎですね。
Posted at 2024/03/31 19:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

今度の故障は痛い

今度の故障は痛いお彼岸というのに天候は冬並み。寒いし風は強いしで散々でした。
それでもバイクの部品が昨日に届いたこともあって、高倉健が続けて注文したというタンシチューを食べたい+巣之浦川大滝を見てみたい、という欲求を抑えることができず出かけました。

まずは修理。ドライバー1本の作業です。
ブーツを本来の取付場所に引っ張り上げてバンドで固定。割れたスピードメーターケーブルクランパーを外して新品に交換。なお、クランパー内部に突起が一つあるので、それをフォークの穴に合わせます。


出かけました。霧島は雪が積もってます。冬やね。



御池に到着。休憩がてら写真撮影。

突然の強風に煽られてバイクが転けてしまいました。ヘルメットなどが犠牲にならなかったのは不幸中の幸い。


しかし、バイクを起こそうとしたら腰をやってしまいました。昨晩から張りがあったのですよ。
体を寄せて太ももの力でバイクを起こして復帰。アーマーガードが上にズレましたが乗る上で問題ないので続行します。写真撮りながら腰を労っているところ。

霧島の小林側の登り道、県道1号バードラインを走ります。

えびの高原の不動池まで行けると思ったのですが、数百メートル手前で封鎖されていました。

昔あった市営露天風呂跡。昔数回入りました。湯温が下がって閉鎖になったと聞いています。韓国岳、雪が積もってます。


この後滝巡り。
持田の滝。ダート走れば簡単にアクセスできます。


夷守岳夫婦滝。ここまでは林道を延々1時間近く歩きます。ゲートなければダート走るだけだったんですが。


巣之浦川大滝。今日の本命です。夷守岳夫婦滝の近くです。これは来る価値アリでしょう。


おばさんらは先に来ていたグループ。

下からだと気づかなかったのですが、地層の境目から水が湧き出しているようてす。

急ぎバイクに戻って小林駅前のグルマンハウスふじやに行きます。お目当ては高倉健が3回連続で注文したというタンシチュー。

絶品。とろっとろです。

他のメニューも食べてみたいところ。

ここから家に戻る途中で腰の状態が急速に悪化。

えびの市側からの登り道なのですが、この時点でバイクから降りるのも一苦労。
オーバーパンツ履くのにえらく手間取りました。


えびの高原に着いたのですが、腰が痛くて降車できず。松が邪魔、ですが、移動する気力もないのです。


帰ってアーマーガードのズレを修正。バイクは直りましたがライダーの状態は治らず。
腰が故障するとは予想外。10年ぶりくらいですが、キッツイですよ。
Posted at 2024/03/20 20:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

こんな日にお前に乗れないなんて

リアキャリパガードを取りつけるためにネジ穴の掃除です。
100均で売っているストロー用のブラシが便利。





バッチリ取り付け出来ました。

さて、いい天気だし、ちょっと走るかと思ったらフロントがなんか変。






パーツリストの1の部品、スピードメーターのケーブルクランパーが割れてました。

直ぐにWebikeで在庫をみたら幸いこの部品だけは在庫ありました。28番もついでにと思ったら廃盤…。

割れたものも接着剤(アクリサンデー)で修理することにします。




今日はいい天気なんですが…。明日は雨だけに残念。
Posted at 2024/03/16 10:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:車のフロントアンダースポイラー
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:シート表皮
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/09 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月09日 イイね!

春15時から自由時間をもらったので、霧島に走りに行ってきました。
日が長くなったので18時過ぎまで明るいですからね。






霧島でもここを知ったのはごく最近。

沢原高原。九州で阿蘇に次ぐ広さの草原だそうですが、大半は自衛隊演習場のため入れるのは極一部。
野焼きは終わってます。

この道の先には、牧場があります。今回は予約していませんので行けません。眺望も素晴らしいそうです。


牧場の方に上がらずに、道を先に行くとずっとダートです。雨の後だとひどいゲロ場になりそうな道でしたが、今回は快適でした。それでも軟質の土の道なので、下手に傾けた状態で車(多分自衛隊車両)のタイヤの溝を外すとずるっと行くので気が抜けない道です。


林道を走る準備をせずに出てきたもので、空気圧高め(1.7kg/cm2)としており、タイヤには期待せずに走りました。リアタイヤの山もあまり残っておらず、荒いアクセル操作も禁物。空気入れを持ってきていれば空気圧を1.0kg/cm2くらいまで落としたのですが。

先にはゲートがあって開いていましたが、潮時と思い、引き返しました。


クルソン林道は復旧しないし、霧島アートの森〜林田温泉の林道は舗装が進んだので、ここのダートは貴重です。しかも整備しっかりされていますし。

なお入り口にはこんな桜が。多分エドヒガンでしょう。6〜8分咲きでした。

逆光で撮ってしまって花確認できず。駐車位置から考えて写真を撮らないといけませんね。

GoProの画像を切り出してみましたが、ハイコントラストなのがよくわかります。

GoProも昨年の10月以来引っ張り出しました。が、外部マイクの接続忘れ。さらにダート走行時はバイザーを開けて走ったら振動で下にずれてました。バイザーを開ける前の、速度が乗らないダート走行時のものなら使えるかな、という感じです。

鹿児島の春を楽しんだ半日でした。
Posted at 2024/03/09 21:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイク用HUDを機能てんこ盛りにして、この値段。未来が現実になっていたとは。

インカムやドラレコをまだ持っていなかったら魅力的かも。
https://www.kaedear.com/products/kdr-bh2
何シテル?   08/03 21:48
white huskydogです。よろしくお願いします。 スバルはBFレガシィ、BHレガシィと乗って来て、3台目。 (プレオを入れたら4台目ですが…) 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:43:30
孫たちと過ごした何気ない一日 (・∀・)ニヤニヤ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 06:43:28
北海道旅行 5日目(最終日):2025/04/18(金) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:59:47

愛車一覧

スバル エクシーガ YA9エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガD型2.5i-Sに乗っています。 狭そうでスタイリッシュに見えない外観(ワゴン ...
ホンダ XR250 バハ ホンダ XR250 バハ
’96BAJAです。98年末から乗っていますので長い付き合いです。 排ガス規制のせいで ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
元々義父の作業用車。 置き場など諸般の事情により我が家に回ってきたもの。 5MTだけど ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁の車だが、最近では私のセカンドカーと化していた。嫁の策略により現在は義兄の車…。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation