• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

247375のブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

アジアンラリーチーム ラリーカーほぼ完成!



今日はまず、SONレーシングというお店で、チームのパイロットシャツを受け取りに!

IMG_3214



IMG_3215

このお店は、特注でパイロットシャツなどを作ってくれるお店です。



タイ国内だけでなく、日本やヨーロッパのチームからも注文が来たりするそうです!


IMG_3216

こんな感じで生地を選んで~

IMG_3217

デザインを送れば、作ってくれるんだってー!!

なんか反物を選んでいるよう?





で、わがアジアンラリーチームのパイロットシャツがこれ!


IMG_3218

白い生地はなめらかで、着心地もいいし、なんといっても黄色いボタンがカワイイ♪




これらのパイロットシャツは、お店の二階で作っていましたヨ!



IMG_3222





お次はVVP

IMG_3226

VVPはタイの四駆ショップ?パーツ屋さん?

こんなに大規模のお店は、なかなかありませんよね~。




IMG_3231


IMG_3235


VVPの後は、ランチを食べて、ガレージへ!

ちなみに今日のランチは寿司です!


DSC_1163

くるくる寿司のネタは、ここタイで作っていることが多いそうですー。








ガレージではラリーカーの製作も佳境に!

IMG_3249


IMG_3261

シートも着いて、シートベルトもセッティング。






私たちが使う予定のウィンチはウォーン。



IMG_3253

あまり、使うことの無いようにしたいのですが~。。。

電源の差込口のところの位置を合わせて、マーカーで印をつけたり


ウィンチ

コントローラーの配線部分が抜けないように、タイラップで固定したり!







IMG_3265

タイ人メカニックの方が、ツイントリップに細工を施しています。。。




IMG_3267

数字が見えにくくならないように、ひさし製作!ありがとうございました~!!


ワタシも、自分が座る席の周りを使いやすいように巣作り!


IMG_3270

ドリンクホルダーをつけたりですけどね!!


でも、ここに、これをくくりつけたら便利かな、とか
荷物の固定をこんな風にしたらいいよね、とか考えてあれやこれや、やるのが楽しい!


あー、楽しかった!

ラリーはこういった準備が楽しいんですよね~。
早くチームに合流できて、こういった作業に十分時間をかけられてよかった!!



IMG_3273

新しいタイヤもついて、いよいよ完成間近!

ちなみに、このタイヤは台湾のフェデラルです。



2台のラリーカー、明日には完成していることでしょう!



夜食!

IMG_3288

セブンイレブンのホットサンドと、おいしいブランドの甘い玄米茶!










それから、24歳のときから国際ラリーに参戦しているT・Aさんが持ってきた荷物を
あれこれと物色して、いろいろと勉強させてもらったり!

IMG_3271


IMG_3274


IMG_3275


IMG_3276

いろいろと興味深いですね~。
これらのグッズの解説については後ほど!!







明日の朝にはチーム員が全員そろいます。

そして、2台のラリーカーでラリーのスタート地であるパタヤに移動します!!




今回、バンコクに4泊したんだけど、あっという間だったな~。






ガレージの犬。
ネコみたいに、愛想が悪くて寝てばっかり。

でもかわいい♪

IMG_3286
Posted at 2012/08/10 07:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年08月03日 イイね!

Preparation for Rally

ラリーの準備って、本当にいろいろありますよね。

車両はもちろん、スペアパーツにエントリーフィーからエアチケット、
数え上げたらきりがない!ですがー、

今年、新たに私が準備したものの1つがシートベルト!


シートベルトも賞味期限があるので、
以前ラリーに参戦したときに使ったのは賞味期限切れ―!

なので、今回新たに購入しました!




DSC_1073

やっぱりここはタカタでしょ。



タカタは以前、P&Dマガジンで取材させていただいたことがあります。

このシートベルト、丈夫なのに柔らかいのは、生地の織り方に特徴があるからなんですよー!


それと、シートベルトカッター!

確かこれは、車検に必要だったはず。

せっかく買ったシートベルト、
このシートベルトカッターで切るようなことが起きなければいいのですが~(汗)






あ、エアゲージも買っとかないと!


Posted at 2012/08/03 23:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年07月20日 イイね!

ヘルメット完成!

我がアジアンラリーチームのヘルメットが完成しました!


FIA公認のラリーに参戦するためには、FIA公認のヘルメットが必要です。

しかも!賞味期限があり、5年で公認が切れてしまいます!

私が最後に競技者としてアジアンラリーに参戦したのは2004年。

ヘルメットの賞味期限はとっくに切れてしまったので、今回新しく入手しました!




そのヘルメットはアライのジェットタイプ!

私が初めてアジアンラリーに出たときからずっとアライのヘルメットを使っています!

以前、P&Dマガジンでアライのヘルメット工場に取材に行ったこともありました。
国際規格以上の厳しい条件でヘルメットを作っていたことを今でも覚えています。

その、なじみ深いヘルメットで今年も参戦します!


DSC_0930



DSC_0983



DSC_0982


DSC_0984



以前のモノより、顔を覆う部分が多くなったみたい。
安全性を考慮してでしょうかね。

フィット感もあって、さすがのアライヘルメットですね!



そして、このカラーリング!
このデザインを請け負ってくれたのはカエルニシナと同じく
製作から施工までするデザイナー、エクストリームの山野一仁さんです。


こうやって、カッコよくカラーリングされたヘルメットはカッコいいですね~!

ラリーが近づいてきているのを実感です!!









DSC_0934



私がヘルメットの写真を撮っていたら、生徒たちがワラワラと寄ってきて
写真を撮ってった。何にするんだろ。。。
Posted at 2012/07/20 15:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年07月12日 イイね!

速報!アジアンラリーチーム ラリーカー紹介!

アジアンラリーチームの川脇選手と井入選手が、
現地タイまで赴き、我がチームのラリーカーの様子を見てきてくれました!


工場2

この車が、私たちが乗る予定のラリーカーです!

 ‎3.2リッターのディーゼルターボで200数十馬力だとか?

とりあえず、速報でした!
Posted at 2012/07/12 00:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年07月09日 イイね!

アジアンラリーチーム 川脇選手インタビュー!

ワタクシ、仁科の所属する「アジアンラリーチーム」のドライバー川脇選手

ご存知のとうり川脇選手はジムカーナの2011全日本チャンピオンです!

先日は、タイで行われたジムカーナの大会で優勝しました!

306653_255229861254154_2105061597_n[1]



その川脇選手にアジアンラリー参戦に向けてインタビューをしてきましたよ!

IMG_5851


仁科 「去年の秋、日本でのジムカーナに区切りをつけて、今年はアジアンラリーに参戦するわけですが

参戦することが決まった時、どんな気持ちでしたか?」。


川脇 「『新しいことが出来る』って思ってうれしかったですね」。


仁科 「オンロード競技しかやったことが無いのに、オフロード競技のアジアンラリーに出るってことに

なったとき周囲の反応はどうでしたか?」


川脇 「『やめたんちゃうんか?』 『今まで以上に広がってるやんけ!』 『海外かい!』って言われた

けど、『でも俺は、ジムカーナをやめる言うたやろ、別に車を降りるとは言った覚えは無いぞっ!て』」。



仁科 「ご家族は何かおっしゃいましたか?」


川脇 「いや、別に何もいわへん。車に関しては幸いにして何も意見をいわへんね」。



仁科 「理解があるのですね~。」



川脇 「理解があるのか、あきらめるのかわからへんけど、幸いにして。

犬で言ったら放し飼いってかんじで。

いつもご飯食べには家に帰るからね(笑)」。





仁科 「アジアンラリーに対する思いは?」


川脇 「いやー、楽しみしかあらへんね。楽しみたいです」。


IMG_8519

AXCR2010


仁科 「ところで、川脇選手がジムカーナを始めたきっかけは?」。


川脇 「もともとは、車で走っているときに遊びで誰が一番速いかを試してみようってところ

から始まったんです。

今乗っているクルマで、そのまま出られる競技がジムカーナだった。

で、はじめてみたら、すっかりその魅力に取り付かれてしまったんですね。

面白かったから一所懸命になった。3日に1回は走りに行ってたかな」。



仁科 「ジムカーナで勝負をかけて走っている数分間は、何を考えて走っていたんですか?」



川脇 「いやー、何も! でも、いつもタイヤのインフォメーションを、どれくらいグリップしてる

のかなっていうのを感じながら走ってるよね」。


川脇 「ジムカーナをやっていて不思議なのは、車のメーカー、タイヤ、運転の仕方も違うのに

ゴールしたら千分の差だったりするでしょ。

だから、絶対的な人間の持っているスピード感覚はほぼ一緒なのかなって。


ジムカーナの世界で26年やって、優勝もしたし、達成感もあった。

こんなに続けると思ってなかったな」。




仁科 「ちょっと話が変わりますが、川脇選手の夢は何ですか?」。


川脇 「夢なのかどうか分らないけど、楽しむことだね。

何になりたいとかじゃなくて、何になっても楽しみたい。

その場その場を楽しみたいっていうのも、もちろんだけど将来に向かって

楽しめるようなことがあれば。それが夢かな。

ちょっと漠然としているけど」。



川脇 「全日本のジムカーナをやっているときは、チャンピオンになるのが夢だったし

それがかなったらそれを何回か取るのが夢だった。

今はこのラリーに出ることが夢だし、楽しみに向かって生きているときがうれしいかな」。







IMG_7870
AXCR2010



仁科 「ジムカーナのときから川脇選手のファンもたくさんいらっしゃいますよね。

その方たちへメッセージはありますか?」。



川脇 「ジムカーナのチャンピオンをとった人間が、違うカテゴリーに行って、

成績はどうか分らないけど、楽しめてるんやでっていうのを、示せたらいいなって思ってる。

だから僕らの後に続く人が出てきたらいいなって思ってるし。


特にアジアはモータースポーツが盛んだから、

そこにいける道筋ができたらいいなって思っている」。



川脇 「今はアジアンラリーが楽しみで、指折り数えて待ってる感じや。

独りで出ろって言われたら不安だったかもしれないけど、3人一緒だから不安もないし。

ジムカーナ仲間も楽しみにしてくれているよ。  

オンロード競技の人達からしたら、ドロドロの世界って無いことだしね。

そういう意味では、チームメートの井入さんがドロドロになってたのを見てみたいですけどね(笑)。

井入さんが泥だらけになってウインチワークしてたら

『社長、大丈夫ですか?』ってface bookにアップしようかと思ってるんですけどね(笑)」。



ジムカーナの世界から、アジアンラリーの泥ドロの世界へ!

川脇選手の挑戦は始まったばかりです!!


Posted at 2012/07/09 20:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記

プロフィール

P&Dマガジン、ランクルマガジンでライターをしていたニシナです。最近はJeepの専門誌J-OFFもやっています。 アジアンラリーの魅力に取りつかれ、アジア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation