• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

247375のブログ一覧

2012年06月23日 イイね!

ウィンチ練習に行って来ました!

久々にアジアンラリーに参戦することとなったワタクシ。

ナビゲーターとしての参戦なので、ドラテクは必要ないものの、
競技区間には、ジャングルの中には泥濘地があったり、
いつ滑り落ちてもおかしくない崖の際を走ることもあります。


547172_306987902726914_196598240_n[1]
AXCR2011


そのため、アジアンラリーの競技車両には
ウィンチの装着が強く推奨されています。


自分達の他に、誰もいない山の中で、ウィンチでクルマを引かなければならないかもしれません!

チームメイトがプロのドライバーとは言え、オフロードに関しては全くの初心者。

ということは、いざウィンチを引く時には、私が先頭に立たなければならないのです!




万が一、自車をウィンチでレスキュー!となった時、
果たして安全にウインチ操作ができるのか???

オフロードで便利なウィンチですが、実はとっても危険な道具。
一歩間違えば命を落としかねないのです。


ラリー中に泣きを見るぐらいなら、今、泣くぐらいの厳しさで教えてもらうことに!!

というわけで、トライアングル連続チャンピオンの芳澤選手にウィンチ練習をお願いしました!!




場所はアウトドアパークブロンコ

知る人ぞ知る伝説のオフロード場です!



IMG_0008

タイヤの圧は1.5まで落として準備万端!ATだけどね!



バケツと呼ばれるすり鉢状の地形にクルマを侵入させます。

ズルズルと滑り落ちていく車に恐怖!!


IMG_8074




そしてバケツの中で停止。ここかからウィンチで車を引きあげるわけです。



IMG_8089

運転席には他の人に乗ってもらって、自分でウィンチ操作をします。
くれぐれも誰も乗っていない車をウィンチで引くことの無いように!!


ウィンチ協力は黄色いTJの笠井さん!
トライアングルのオフィシャルや参戦経験もあるオフロードのベテランです!



IMG_8128

顔に泥がついてますが~。





ウィンチ操作をするときには、グローブ着用!

そして、モーターに手を巻き込まれないようにする注意も必要です。

BlogPaint


BlogPaint



ウィンチのロープのかけ方は物理の考え方も必要です。

どうやってウィンチをかけたら安全で効率的に車の体勢を戻せるか!

慣れている人なら、悩むことなく出来ることでも
久々にウィンチ操作する私にとっては大問題!


ウィンチ操作をする場面って、路面状況も悪く真っすぐ立っていることすら困難だったりするわけで、
ましてや競技中の時間に追われた中でのレスキューってなると、本当に大変だと思います!



一番いいのは、ウィンチを使うことなく走りきれてしまうこと!

ズルズルの坂道を上がるのに、1速では上がれなかったのに、
2速だと(マニュアルミッション)走れてしまったり、
外周路で深い轍にハマった時もアクセルワークとハンドル操作で抜けられたりして
(だーかーらー、抜けられるんだから初めからそのアクセルワークで走れよ!と突っ込まれました)
オフロードを走る面白さも再認識しました!




その時のまとめ動画がこちらです!!









なんか、私の小芝居が恥ずかしいですが、それ以外のところはカッコ良く出来ています!!
さすがです!!








スモークチーズも作ったよ!


IMG_0054







おまけ

ブロンコでウニモグとピンツガウアーがご対面!


IMG_8179




Posted at 2012/06/23 13:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年06月20日 イイね!

アジアンラリーチーム打ち合わせ@神戸 ④

ラリーの持ち物や、それらをどうやって車の中に置いておくの?

サーキットを走るだけなら車の中に荷物を持ち込むことは無いでしょうが
アジアンラリーは長丁場。

あれやこれやと積み込んでおかないと、困ることも出てくるのです~。

Posted at 2012/06/20 01:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年06月20日 イイね!

アジアンラリーチーム打ち合わせ@神戸 ③

サードシートの人は、川渡りの時に川の中に入ってラインを見てもらいますよぉ!

川渡りにちょっと驚く川脇選手!!

ウインチも使うでしょうね~。
もしスタックしたら川脇選手、井入選手と私の3人でウインチするんだ~。






川は10メートルぐらいですけど!!
Posted at 2012/06/20 01:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年06月18日 イイね!

アジアンラリーチーム打ち合わせ@神戸 ①

5月に神戸は芦屋で第1回アジアンラリーチーム打ち合わせが行われました!

そのときの動画が編集できました~!

川脇選手は昨年度のジムカーナ全日本チャンピオン。
アジアンラリー初心者とはいえ
えらそーなことを言っている私が恥ずかしい。。。

文章と違って動画はその場の雰囲気がそのまま残るからコワイですね~!


まずは大阪で待ち合わせをして、神戸へドライブ!
その車中からラリーの話で盛り上がります!




Posted at 2012/06/18 00:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記
2012年06月13日 イイね!

ASIAN RALLY TEAM 打ち合わせ!

大阪在住の川脇選手、偶然にも仕事でワタシの働く町へとやってくることに。


IMG_8397

ということで、川脇選手とミーティングをしました!



川脇選手は、アジアンラリーで5日間共にすごすチームメイト。

でも、4月お会いしたばかりなのです!



そんな私たち、日本にいる間に、コミュニケーションを取っておいて悪いことがあるはずありません!

私たちの目標である「完走」を達成するためには
コミュニケーションは欠かせないものだと思っています。
(特にアジアンラリーでは!!)






川脇選手とは、私が仕事の都合で5月末に関西に行ったときに一度打ち合わせをしています。

IMG_5851
神戸芦屋!





その様子は、近日中に動画でUP予定!


なので、これで2度目のミーティングです。


IMG_8372


IMG_8370





せっかくなので、アジアンラリーに参戦経験があるお2人に同席していただきました!


2004年のアジアンラリーに参戦し、今年のアジアンラリーに参加する予定の
J-OFF編集長の山本さんと
2年連続でトライアングルチャンピオンシップで優勝し、
副賞としてアジアンラリーに参戦した芳澤さん(2009、2010年に参戦)です!






IMG_1767
AXCR2010(写真左:芳澤選手)




IMG_8407
山本選手(写真右)





山本さん、芳澤さんからは、ラリー経験者ならではの
ラリーについてのあれやこれやの話が出て
川脇選手もメカニカルな話なども含めて、いろいろな質問をしていました!

とっても有意義なミーティングだったと思います。




しかーし!
おりしも、AKB総選挙の日。
お店の大型モニターにはその様子が流されていました。

で、お店にいたお客さんみんながテレビ画面に釘付け!

もちろん、こちらの男性陣も!!

BlogPaint





私はまったく興味ないけどね~。





川脇選手、ラリーの準備のために一度タイへ下見に行ってくるとのこと!!
気合十分です!

ラケットを使わない卓球などもたしなんでくるのでしょうか。。。。






そして、そのときにタイで開催されるジムカーナに参戦してくるそうです!!!

575076_242046825905791_207446961_n[1]



昨年度の全日本ジムカーナチャンピオンでもある川脇選手、
活躍の場を世界へと広げていますね~!!!



IMG_8403
ハートマークのつもり!


井入選手とも打ち合わせしたいな~。

Posted at 2012/06/13 09:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アジアンラリーチーム | 日記

プロフィール

P&Dマガジン、ランクルマガジンでライターをしていたニシナです。最近はJeepの専門誌J-OFFもやっています。 アジアンラリーの魅力に取りつかれ、アジア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation