• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBの"D-Language GT-RB" [スバル インプレッサ WRX STI]

パーツレビュー

2012年6月10日

DUNLOP DIREZZA ZⅡ  

評価:
5
DUNLOP Z
サイズは265/35R18
BS/YHに対して、性能云々より、値段がはっきり安いため、DUNLOPを選択。それも新しくZⅡが出て、確実にZ1☆より良くなってるらしいし。

まずは6/6 TC1000で走行。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1442819/blog/26734871/
Z1☆と基本は大きく変わらない感じ。スムースに動かせているときは期待にこたえてくれる動きをするが、土屋圭市ブレーキングを真似ようと、フルブレーキングをすると、ブレーキをリリースできず、フルブレーキング状態でステアリングを切ってしまう。これではタイヤの性能以前に曲がらないのは当然。
土屋さんに運転してもらったところ、アクセルで弱オーバーステア状態でコーナーを立ち上がる。「ねぇ。こうやるんだよー。」と気持ちよさそうに運転している。ADVAN NEOVAよりグリップ高そうだとのこと。

6/8 ジムカーナ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1442819/blog/26765800/
フルブレーキングから、ブレーキをリリースできずにステアリングを切ってしまうのは相変わらずだが、はじめから曲げるためのフロント加重のブレーキングであればまともにできる。ブレーキングが強くなりすぎないよう気をつけながら、フロント加重のブレーキングをすれば、素直に曲がってくれる。
そこからのアクセルの踏み込みに関しては、期待にこたえてくれる。状況に応じて、オーバー気味になったり、アンダー気味になったりするが、曲げながら加速するという操作にも答えてくれる。

走行直後、トレッド面を触るとねちょねちょした感じ。Z1☆では特に確認したことないが、久しぶりにSタイヤの走行直後の感触と同じ感触を味わった。

Z2は、操作に対して正直な動きをするタイヤという感じがする。きちんと加重をかければ曲がる。ブレーキングが強すぎるとステアリングを切っても曲がらない。操作ミスに対する寛容さはないけど、操作通りに正直に答えるタイヤという感じがする。

10数年前、Sタイヤで、BSは540、DLは98Jという時代に、540は寛容度が高く、どんな操作をしても、それなりにカバーしてくれる。98Jはつねにトラクション方向に駆動力をかけた走りをしないとアンダーが出てしまう。といった感じで、私は98Jを使いこなすことができず、540を選びました。ZⅡは98Jに近い感じがしました。

540のようなどうにでもコントロールできるタイヤが好みだけど、ZⅡの性能自体は良いので、これをちゃんとコントロールできるようブレーキコントロールの練習をするのは、テクニック向上に良いことだと感じます。

関連情報URL:http://ameblo.jp/monstergrb/entry-11273955318.html
購入価格32,810 円

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DUNLOP / WINTER MAXX 01 215/50R18

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

DUNLOP / ENASAVE RV504 175/65R14

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

DUNLOP / ENASAVE EC203 225/45R18

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:5件

DUNLOP / DIREZZA DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC 245/45R18

平均評価 :  ★★★3.75
レビュー:8件

DUNLOP / WINTER MAXX SJ8+ 225/60R18

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:10件

DUNLOP / LE MANS LE MANS4 155/55R14

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:7件

関連レビューピックアップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3

評価: ★★★★★

HANKOOK Laufenn Z FIT EQ 245/35ZR19

評価: ★★★★★

Continental MaxContact MC7 245/40R18

評価: ★★★★★

VALINO VR08GP SPORT

評価: ★★★

TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 245/40R18

評価: ★★★★★

NITTO NT555 G2 245/40R18

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation