• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBの"Campagnolo R625" [イタリアその他 BOTTECCHIA]

整備手帳

作業日:2022年6月3日

カーボンハンドルバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロードバイク購入時、純正で装着されていた重いアルミパーツのカーボン化、軽量化を進めてきましたが、手を付けていないパーツがありました。
2
ハンドルバーです。
ハンドルバーを交換するには、バーテープをはがしてまき直しが必要です。また、ブレーキ/シフトレバーブラケットを外すので、再取付した際の位置決めがうまくいくかということがあって、手を付けていませんでした。
今回、車重6kg台を目指して、ハンドルバーにも手を付けました。
3
TNI Peloton(プロトン) カーボンハンドルバー。
おそらく世界一軽いハンドルバー。
実測 164g
元のハンドルバーを外して実測したところ、
312g。
148gの軽量化。
4
バーテープはがし。
5
ブラケットは、カバーをめくり、トルクスを緩めて外します。
6
カーボンハンドルバー、ブラケット仮取付。
7
ハンドルバーのセンター出し、角度調整、ブラケットの位置、角度調整。
左右のブラケットの位置合わせ。

8
バーテープ巻き。
ジロ・デ・イタリア等のレースを見ると、現在は、ほぼすべてのマシンのバーテープが黒。
今回は、合成レザーの黒を選びました。
9
ブラケット部のまき方が、バーテープ巻きの経験が2回程度の私には難しい。
10
バーテープの巻き終わり部は、VELOXのフィニッシングテープで止めました。
11
ハンドルバーが真っ黒になり、しまった感じになりました。
これで今回計画していたパーツ交換はすべて完了。
この時点で車重を実測したところ、
7.09kg。
計算では6kg台に入るはずだったけど、100g足りませんでした。
ここからさらに100gの軽量化は難しい。
自動車で言うと、10kg軽量化する感じかな?
12

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ、チューブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation