• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro-MK2 Ver.○○漢?のブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

始動させました(^^;

始動させました(^^;寒さに負けて、使用開始しましたf(^_^;

シーズン最初のかほりプンプンしてます。

あっという間に冬が‥‥(;´д`)
Posted at 2011/09/22 00:47:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月21日 イイね!

5&32

5&32何かパチンコの設定とも聞こえるタイトルになりましたが、先日の19日は5年目の結婚記念日。
早いもので、この日から5年・・・

ビックリするぐらいあっという間ですな~Σ(゚∀゚*)

普段と何か大きく変わった事は無いけども、そんな日にも感謝の気持ちと言う名目(将来の小遣い交渉時の為)で毎年ながら花を送らせて頂きました。

それにしても、この積み重ねが実る日は来るのだろうか(;-_-) =3 フゥ



そして、同日また一つ年を取りました(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2011/09/21 00:54:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2011年09月18日 イイね!

ドラゴンクエストの世界 「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・」

ドラゴンクエストの世界 「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・」昨日の事になりますが、芸術の秋を堪能する為に札幌が世界に誇る施設の一つ「Kitara」へ行ってまいりました。

目的は、画像とタイトル通りなので何も語りません。
(先日発売したこれと合わせ何ともタイムリー)
そして、すぎやま先生を初めて拝見させていただきました。
もう、全てが感動です(≧▽≦)




自分の座った座席からは指揮を振る、すぎやま先生を上横から眺められる場所でしたが、
とても今年80歳になったとは思えないお姿です。
曲目も、自分が一番好きなDQⅢなので、1曲・1曲が五感を刺激しまくります。
そんな曲の中でも・・・

勇者の挑戦(ゾーマの曲)

間違いなく曲を通じて、「いてつくはどう」が見えました。


そして伝説へ・・・

目の前に自然と広がるあのエンディング(FC版)

この2曲の迫力は過ごすぎます。
あっという間の二時間弱でしたが、芸術の秋を素晴らしく堪能した演奏終了後には・・・


DSC_0053
ロビーにて握手会をしており
「感動しました!!ありがとうございます」
と伝え、自分も握手をさせていただきましたが、とても大きく暖かい手でした。


DSC_0055
最後の最後まで、ファンの事を大切にしてくれます。
すぎやま先生
本当にありがとう
ございます!!



DSC_0056

勿論、スクエニから花輪が来ていました。


P.S
来年冬発売予定のドラクエⅩの作曲は、8割終了しているそうです。
Posted at 2011/09/18 23:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2011年09月16日 イイね!

ドラクエは「ロト伝」シリーズが一番!!

ドラクエは「ロト伝」シリーズが一番!!ドラゴンクエスト誕生25周年記念
 ファミコン&スーパーファミコン
   ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ


予約開始時に予約
昨日の発売日を待ちに待って買ってしまいました(^^;)


一応リメイク版になると思いますが、どの作品もFC・SFC版とほぼ同じ内容(台詞の一部に修正部分あるらしいです。)と、価格も定価4,400円と低価格な事にかなり満足出来ます。
とりあえず、こんな感じのソフトなので自分は歴史通りにⅢ→Ⅰ→Ⅱとプレイしようと思いますが、FC版Ⅱの「復活の呪文&ロンダルギアの洞窟」は、是非とも今のちびっ子達にはやってもらいたい部分であります。


そして、初回購入特典も結構魅力的です。






DSC_0036
原寸の小さなメダルと、それを入れておく巾着


DSC_0037
ファミコン神拳(復刻版)
個人的に、小さなメダルなんかよりもこっちの方に感動♪
この絵を見た瞬間に、思わず「あぁっっ~!!」と声にならない叫びを発してしまいました(^^;)
DQ3のファミコン神拳は、友人宅で凄い見てました。






それにしても、我が家にあったこの攻略本達に、また日の目が当たるとは思ってもいませんでした。
DSC_0041

今回の発売にあたり、攻略本の復刻版も発売される様です。


我が家で現役だったドラクエも、いよいよ隠居かな・・・
DSC_0042




P.S
仕事へ行く前に受け取ったので、受け取ってから職場へ行くまでの間に狩られないか心配になったのは秘密です(爆)
Posted at 2011/09/16 02:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年09月09日 イイね!

子どもの頃憧れた列車「寝台特急 日本海」

子どもの頃憧れた列車「寝台特急 日本海」子どもの頃に持っていた図鑑の影響もあったり、青函連絡船に乗ってこれに乗れるかもと期待した事もあったので、寝台特急日本海には何か特別な感情を持っている自分です(^^;)
間違いなく、現存する全国の定期列車の中で一番好きな列車です。

そんな列車を今夏カメラに収める事が出来ました♪








回送を待つ日本海と青い森鉄道の快速列車
P1080003



青森の車両センターを目指し出発
P1080019



ところ変わって、弘前駅に到着した日本海
P1080319



 寝台特急らしい親族(?)の別れを見る事が出来て
「これぞ寝台列車の醍醐味!!」
と一人興奮したのは秘密です(^^;)


更にところ変わり、今度は大館駅に到着した日本海
P1080803


「特急つがる7号」との行き違い
P1080809


P1080812
夜の撮影って難しいです。
カメラの性能もあるかもしれないけど、それよりも使ってる本人にそれだけの技術が・・・Orz


再び弘前駅に到着する日本海
P1080855
使用機関車が、トワイライトエキスプレス用塗装♪





↑の機関車を使って、再び大阪を目指します。


出発の時刻を待つ日本海と、701系列車
P1090380


トワイライトエキスプレスとは違ったオーラを持つ行き先案内
P1090408


P1090393





日本海が走る沿線に住んでいれば、大阪or青森迄乗るきっかけが出来るはずですが、残念ながら乗る夢叶わず廃止になるんだろうな~(++;)
何にしても、一つの区切りはやっぱり北海道新幹線開業予定の2015年なのかな・・・
Posted at 2011/09/09 01:49:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/144307/47938796/
何シテル?   08/31 22:12
北海道で、楽しく大好きなSUBARU車に約11年(3台)乗って居ました。 4代目レガシィ(BP5-C型)は最高のパートナーでありましたが、弟より金銭トレードの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678 910
1112131415 1617
181920 21 222324
252627282930 

リンク・クリップ

オルトリーブ サドルバッグL 改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:12:19
CX-5 サービスマニュアル 英語版を見つけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 12:40:38
水曜どうでしょう 
カテゴリ:TV番組
2005/09/09 22:35:39
 

愛車一覧

その他 ロードバイク その他 ロードバイク
コスパの鬼で、一部の界隈ではチョー有名なGUSTO(グスト) レストランのガストではあり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年1月12日契約 2020年3月22日納車 基本は嫁様の通勤車ですが、時代と逆 ...
マツダ フレア マツダ フレア
お義母さん所有の車です。 一応マツダの軽ですが、スズキのWAGONーRですね(*`・ω・ ...
その他 GIANT CONTEND SL1 その他 GIANT CONTEND SL1
通勤快速なクロスバイク『シルヴァF24』からの乗り換えになります。 パンク修理の話を聞き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation