• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっち♪の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2019年1月22日

シフトノブ交換[HE21S ラパン]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このノブはスパルコ。材質はアルミ、固定はイモネジ式です。3台に渡り使ってきました。3台ともMT車での使用。イモネジ式なので時々緩み、サーキット走行中に緩んだ時は最悪でした。以来、ロードスターはネジ込み式のノブに変え、このノブはお蔵入り。今回、ラパンのコラムATシフトレバーノブとして復活です。
2
O/Dスイッチを引っこ抜き、線を切断。

※マイナスドライバーなどでこじ上げると出てきます。
※線の切断はギボシしろを確保する位置で。レバーの根元付近で切断した方がギボシ加工しやすいかも。
※純正ノブは回せば取り外せます。ちょっと硬いかも。
3
線をシフトレバーの中から引き出し、ギボシ付けてスイッチと再接続。

※ステアリングコラムカバー下側の取り外しが必要です。
※コラムカバー下側を取り外すには、その下のカバーの取り外しも必要です。

カバーの取り外し方は省略しますm(_ _)m
4
交換前の純正ノブ。
長さがあり、ステアリングから少し離れてます。
5
交換後。
ステアリングに近くなり、シフト操作がしやすくなりました。

O/Dスイッチはコラムの穴から、ぶら下がり状態です。良さげなスイッチを見つけるまで、とりあえずこのまま〜


実施日 2018.12.31

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートフレーム

難易度:

エンジンオイル交換28回目&フィルター交換16回目

難易度:

DAISOのゴミ箱を車載加工

難易度:

シフトノブカバー取り付け

難易度: ★★

DIYでバッテリーターミナル&アーシング

難易度: ★★

XADO REVITALIZANT EX120

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロードスターNA8Cに乗ってます。サーキット最近行ってないなぁ・・・。 2018年に積載&足車としてラパンHE21Sを追加所有。 愛車のメンテやパーツ交換、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーダーメイド コラムシフト レザーブーツカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 12:01:08
O/Dスイッチ移植新設 [HE21S ラパン] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 19:06:00

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
レトロでシンプルな内装と、まったくスピード感を感じさせない外観に魅かれ、ほぼ純正の車両( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008年12月に中古で購入。 グレードは、B2リミテッドってやつみたい。 オープンデフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation