• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イ~チバの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2007年8月12日

フロントハブボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ねじ山が潰れてナットを締めるのが
容易ではなくなってきたので交換する事にしました。
交換前はロングが入っていたのですが
スペーサーも必要ないので純正にしました。
たしか160円/本だったかと…

まずは車体を上げないと事は始まりませんw
ローダウンジャッキでもステには入れれないため
まずサイドから純正改造のインパクト対応ジャッキで
上げて、スノーヘルパーを左右にかませ
高さを確保します。
2
それからフロントよりジャッキで車体を上げて
サイドメンバーにウマをかけます。
自分は車体にキズがつくのを避ける為
ウマに軍手を被せました。
3
緩める各ボルトに潤滑油を散布し
その間にブレーキホースを止めてる
金具を外します。ボルトは3本です。
4
ブレーキホースの金具のネジ一本の
この部分に工具がなかなか入らず
苦戦しました。この瞬間が日産だねって
感じです、部品屋さん談w
5
キャリパーを外します。
17㎜のボルトだったと思います、
2本で止まってます。
かなりキツイです、少し長めの
スピンナハンドルがあると楽です。
キャリパーを外す時ななかな外れないので
マイナスドライバーなどでテコにして
やると外しやすいです。
6
外したキャリパーはブレーキホースに
注意しながら吊るしておきます。
自分はタイラップでアームに吊るしました。
キャリパーが外れたらローターを外します、
自分の場合は固着もなくすんなりでした。
7
さて山が潰れたロングハブボルトを抜きます。
この時要らないナットを入れて
あとその上からハンマーでひたすら叩けば
抜けてきます、自分のは一度ロング入れてる
せいか、結構楽に抜けました。
8
今度は新品のハブボルト圧入です。
ボルトを通し根元にネジ山痛み防止に
潤滑油をかけワッシャーを入れボルトを
通常とわ逆に手締めして、後はインパクトで
締め上げます、隙間がなくなればOKです。
この時も閉めすぎには注意を!
ちなみにアストロのインパクトで十分でした。
後はブレーキホースを戻し、キャリパーを
取り付け終了!
ちなみにキャリパーのボルトを締めすぎて
もう少しで真っ二つに折るとこでした(爆)
その為最初についていた問題のヘキサゴンで止めました_・)ぷっ
まあそんなそんなキャリパー外すことないので
まあいいでしょう(爆)
これを左右やれば完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ジャッキ故障

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

夏タイヤに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@すてバン 仕事早っ!」
何シテル?   03/05 09:03
アスカ⇒S13 Q's⇒R32 GTS-4⇒BCNR33⇒ パルサーSRV⇒Y33アルティマ⇒WGNC34改 ⇒TA-GX115⇒60ハリアーハイブリッド⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車以外のblogです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/25 11:47:30
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
人生初スバル車です!10年は乗らないといけないのであまり駄々こねないでね(笑)
日産 グロリア 日産 グロリア
インパルフルエアロ WORK VS-XX メッキ18インチ 外見仕様で走ってました。 鍋 ...
スズキ アルト スズキ アルト
平成5年車検2年付き10マソで購入(笑) 現在10万2千キロ 現在メインで燃料節約の為 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
20年振りのおNEWです。 大事に乗らなきゃ。 ※2021年5月12日お別れしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation